スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

吉田遺跡・枝吉城跡・神本神社・吉田郷土館

2015-02-21 07:58:37 | 日記・エッセイ・コラム

 王塚古墳を訪ねた帰り、近所にある、吉田郷土館、神本(こうのもと)神社、吉田遺跡・枝吉(しきつ)城跡にも立ち寄りました。(2014/4/9/SUN)

01_yoshidaisekiMap

 吉田郷土館が背負うようにしている丘の山上が吉田遺跡、枝吉城跡で、中腹に神本神社があります。この丘は「鎮守の森」とも「城山」とも呼ばれていたようです。

02_IMGP3361

03_IMGP3388

 吉田郷土館には、吉田遺跡、片山遺跡、新方遺跡、養田遺跡など、弥生時代から鎌倉時代にかけて明石川流域で営まれた集落跡等から出土した埋蔵品の一部と集落模型、パネルやビデオでの展示がなされています。

04_yoshidakyodokan

 庭には吉田付近で出土した、古墳時代の石棺や王塚古墳の模型が展示されています。

05_IMGP3366_2

 庭に設置されている「枝吉城址」の標識が指し示す方に行くと、丘に上がる階段があります。

06_IMGP3365

 かつて丘の頂上にあった吉田遺跡と枝吉城跡は、ここに今は無く、あったことを表示する石碑が建てられています。

07_IMGP3393

08_IMGP3390

09_IMGP3369

 神本神社(こうのもとじんじゃ)へは、吉田郷土館の裏庭から大鳥居に行くことができます。

10_IMGP3373_2

 拝殿、本殿等には、かなり急な石段をあがることとなります。

11_IMGP3378

 祭神は、伊弉諾命(いざなぎのみこと)、伊弉冊命(いざなみのみこと)、国常立命(くにのとこたちのみこと)、大日霊売命(おおひるめむちのみこと)で、1621年に神本大明神を祀り創建されました。

12_IMGP3379

13_IMGP3384

 拝殿、本殿の右手奥に四柱の神が祀られています。左から大歳社(御年神、豊作の神)、天神社(菅原道真、学問の神)、猿田彦社(猿田彦命、先導役)、大神宮社(大日霊尊、へびの神)です。

14_IMGP3383

 また、これら四柱の神の手前に、終戦後GHQの撤去命令に基づき、玉津第一小学校より移設された天照皇大神の小宮が在ります。



【関係サイト】

 ○ 神戸まるごと田園ミュージアム-西区版

 ○ 王塚古墳








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする