鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

知覧まち歩き(1)イチョウとケヤキ

2020-10-16 | 巨樹・古木

10月初め、知覧のまち歩きをしました。

 

武家屋敷入口。武家屋敷には何回も行っているので、今回はパスです。

 

入口の所にイチョウの古木があります。知覧領主の家臣が、参勤交代で京都から持ってきたもので、樹齢約350年です。

 

上部。雄木は大正3年の大火で焼け、この雌木が残りました。

 

下部。根回り7m。

 

反対より見る。裂けています。

 

イチョウの隣にある橋です。

 

橋から麓川を望む。上流の橋は永久橋です。

 

永久橋の右岸側に富屋食堂があります。特攻の母と慕われた鳥浜トメさんの食堂を再現したもので、資料館になっています。

 

永久橋から上流を望む。この左岸(右)を上流へ行きます。右の木がケヤキです。

 

永久橋左岸にある恵比寿神社の鳥居。

 

ケヤキの古木です。

 

下部。

 

恵比寿神社です。

 

恵比寿神社の近くにあるキンモクセイの木。

 

いい香りを漂わせていました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南方神社参道橋とクロガネモチ

2020-10-14 | 石橋

枕崎市の南方神社へ行きました。

 

手前が参道橋、階段の横がクロガネモチです。

 

南方神社参道橋。

 

欄干。

 

側面。アーチ橋です。

 

季節外れの桜が咲いていました。

 

鳥居が二つあり、その横にクロガネモチがあります。

 

階段の上から見たクロガネモチ。

 

樹高などのデータはありませんが、私が見たクロガネモチの中でも最大級です。

 

上部。

 

南方神社です。右にも二つの神社があります。

 

南方神社社殿。

 

豪華な装飾があります。

 

右にある二つの神社です。

 

淡島神社。

 

招魂社。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今嶽神社の巨樹

2020-10-12 | 巨樹・古木

枕崎市の今嶽神社の巨樹を紹介します。

 

今嶽神社入口。参道の横や境内に、多くの巨樹があります。

 

鳥居の左の道路脇にあるスダジイ。

 

根元。

 

参道の右にあるスダジイです。ドングリは食用になります(椎の実)。

 

参道横のタブノキを上から見たものです。

 

タブノキの根元。

 

社殿の前のクスノキ。クスノキは計10本あります。

 幹周り:4.3m

 樹高:25.4m

 樹齢:250年以上

 

今嶽神社社殿。左奥にイチイガシがあります。

 

イチイガシです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中原公園

2020-10-10 | 風景

枕崎市の中原公園を紹介します。

 

国見町にある緑の芝生の中原公園。

 

遊具施設があります。

 

灌漑用の巨大な水タンク。

 

公園からの眺め。一面の茶畑が広がっています。向こう側は海です。

 

緑のじゅうたんの茶畑。鹿児島のお茶どころは、知覧と頴娃が有名ですが、枕崎にもお茶畑が多いです。

 

正面に開聞岳がありますが、かすんでいます。

 

茶畑と開聞岳。

 

左側を望む。

 

美しい列の茶畑。

 

公園に猫がいました。人懐こい猫で、公園を散策するとついてきました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶母樹園と天御中主神社

2020-10-08 | 巨樹・古木

枕崎市の紅茶母樹園と天御中主(あめのみなかぬし)神社を紹介します。

 

天御中主神社の鳥居。左に紅茶母樹園があります。

 

紅茶母樹園入口。

 

日本で初めて育ったアッサム茶の原木があります。

 

案内板。

 

原木です。樹齢約90年。茶の木としては大きいです。

 

根元。傾いています。

 

多くの木が傾いています。

 

茶の花。

 

茶の実。

 

天御中主神社へ行きます。

 

社殿です。

 

隣に願かけ巌があります。

 

願かけ巌。良縁に恵まれるそうです。右は詫び石。

 

神社の裏の岩山です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野南方神社の狛犬とスダジイ

2020-10-06 | 史跡

南九州市川辺町の、小野南方神社の狛犬とスダジイを紹介します。

 

二つの鳥居があります。

 

周りは平地で、神社のところだけ盛り上がっており、古墳のようなところです。鳥居の間に見えるのは金峰山。

 

境内に、2本のスダジイの古木があります。

 

神社側から見たスダジイと金峰山と鳥居。

 

上部。

 

境内と社殿。社殿の前に2対4体の狛犬があります。

 

社殿。

 

社殿の右です。中央は日清戦役記念碑で、両側に狛犬があります。

 

右の狛犬。

 

左の狛犬。これらの狛犬は、江戸時代の元禄2年(1689年)に、久保田大右衛門という石工によって彫られ、保存状態がいいです。

 

社殿の左には日露戦役記念碑があり、その両側にも狛犬があります。

 

4体目の狛犬。

 

境内からの眺め。稲刈りと掛け干しをしていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南泉院

2020-10-04 | 史跡

鹿児島市花尾町の南泉院を紹介します。花尾神社から大平集落へ行き、さらに山へ登っていくとあります。

 

南泉院は東叡山寛永寺の末寺で、宝永7年第21代島津吉貴公が東照寺の別当寺として創建しました。今の照国神社の所にありましたが、廃仏毀釈で破壊され、平成19年、ここに再興されました。

 

仁王像の阿像。

 

吽像。どちらも新しいです。

 

左にいろいろな像が並んでいます。

 

観音像。

 

明王(?)。

 

階段を上がったところに、モミジが美しい境内があります。

 

不動堂。不動明王があります。

 

パコダ(仏塔)。ミャンマーとの友好のために、在日ミャンマー人と日本人により建てられました。

 

豪華な装飾の頂部。

 

お釈迦様。

 

ちどり地蔵。

 

七福神。

 

涅槃の杜。

 

涅槃像。

鹿児島のお寺で、パコダや涅槃像があるのは珍しいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子田の田の神

2020-10-02 | 田の神

鹿児島市花尾町の茄子田(なすびだ)の田の神を紹介します。

 

茄子田公民館の庭にあります。

 

鹿児島市指定有形民俗文化財です。

 

下から見る。

 

上に上がって近づきます。

 

手前にある茄子田の馬頭観音。

 

神職型立像です。

 

右手のメシゲは欠けて柄だけが残り、左手にスリコギを持っています。

建立は宝暦3年(1753年)4月26日で、二十三夜待講の人々によって建てられました。

 

微笑んだ表情。

 

横から見る。

 

宝暦三年の文字が刻まれています。

 

見つめているのは田んぼではなく、運動場です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする