今回は阿蘇の棚田でも特に形が美しい扇形をしている産山村の棚田を訪ねてみた。
さんざん道に迷った挙げ句にようやく目的の場所に到着した。

北側に久住の山々がせまり、東方には祖母・傾山系を望む標高800M前後の高地にある日本棚田100選にもなっている「扇田」である。
ちょうど田植えも終わって扇形の水面に早苗が小さな葉先をそよがせていた。
阿蘇は外輪山の内外を問わず湧水の名所が多く、九州の多くの大河の水源地になっている。

〇〇水源と名前のついたものは数多く存在するが、名も無い湧水の水汲み場は無数にある。

阿蘇の外輪山に囲まれたカルデラの中でも古来から農業を営むに十分な水が確保されてきた。

阿蘇のカルデラ内の平坦な地形には千枚田といわれる田んぼが広がっている。
熊本は火の国と呼ばれてはいるが、実は日本でも有数の水の国なのである。
政令指定都市の熊本市を始めとして、周辺の市町村を含め100万都市圏のほぼ100%の飲料水を地下水で賄っている。
この豊富な地下水を守り後世に引き継ぐため、水田の冬期湛水や山間地の植林事業などが行われている。
棚田と千枚田は共に古来から自然と人間が生活の中で作り上げたエコな風景なのである。

さんざん道に迷った挙げ句にようやく目的の場所に到着した。

北側に久住の山々がせまり、東方には祖母・傾山系を望む標高800M前後の高地にある日本棚田100選にもなっている「扇田」である。
ちょうど田植えも終わって扇形の水面に早苗が小さな葉先をそよがせていた。
阿蘇は外輪山の内外を問わず湧水の名所が多く、九州の多くの大河の水源地になっている。

〇〇水源と名前のついたものは数多く存在するが、名も無い湧水の水汲み場は無数にある。

阿蘇の外輪山に囲まれたカルデラの中でも古来から農業を営むに十分な水が確保されてきた。

阿蘇のカルデラ内の平坦な地形には千枚田といわれる田んぼが広がっている。
熊本は火の国と呼ばれてはいるが、実は日本でも有数の水の国なのである。
政令指定都市の熊本市を始めとして、周辺の市町村を含め100万都市圏のほぼ100%の飲料水を地下水で賄っている。
この豊富な地下水を守り後世に引き継ぐため、水田の冬期湛水や山間地の植林事業などが行われている。
棚田と千枚田は共に古来から自然と人間が生活の中で作り上げたエコな風景なのである。
