佐世保から伊万里方面に文化協会の皆さんとバスで出掛けた。

海上自衛隊佐世保基地の近傍に新設された、資料館を見学した。
基地外に建設して一般に開放されており、明治時代からの海軍の歴史がびっしりで、貴重なものばかり。
ついつい「坂の上の雲」を思い出してしまう。館内は撮影禁止なので外観のみパチリ。

最上階の展望所から寄港中のフランス艦が見えたのだが、手前の高速道路の防音壁が邪魔をして全体像が写らないので後方にそびえる「弓張岳」の展望台を期待して登ったら、カスミがかかって一段と見えづらくなってしまった。

旧鍋島藩窯もあったらしい秘窯の里「大河内山窯」を訪ねた。
地域の出入り口には関所跡もあって、沢山の窯元が軒を連ねる。

とても静かで落ち着いた雰囲気の漂う空間である。
店先に吊された焼き物の風鈴が涼しげな音を立てているだけで、後は近くを流れる川のせせらぎが聞こえるだけ。

海上自衛隊佐世保基地の近傍に新設された、資料館を見学した。
基地外に建設して一般に開放されており、明治時代からの海軍の歴史がびっしりで、貴重なものばかり。
ついつい「坂の上の雲」を思い出してしまう。館内は撮影禁止なので外観のみパチリ。

最上階の展望所から寄港中のフランス艦が見えたのだが、手前の高速道路の防音壁が邪魔をして全体像が写らないので後方にそびえる「弓張岳」の展望台を期待して登ったら、カスミがかかって一段と見えづらくなってしまった。

旧鍋島藩窯もあったらしい秘窯の里「大河内山窯」を訪ねた。
地域の出入り口には関所跡もあって、沢山の窯元が軒を連ねる。

とても静かで落ち着いた雰囲気の漂う空間である。
店先に吊された焼き物の風鈴が涼しげな音を立てているだけで、後は近くを流れる川のせせらぎが聞こえるだけ。
