goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

憧れの東京。渋谷と電車での窓開閉

2021年08月06日 11時21分52秒 | 新型コロナ感染症関連

仕事で憧れの東京に行ってきました。さらに連日TVで報道される渋谷にも・・・。

憧れの東京と言っても、今はコロナ禍で地方から東京に行くのは、危険が多すぎるかも知れない。

(私は、あまり気にしないが。)

昨年のコロナ禍が叫ばれた頃は、電車の窓が開いていました。が、今は窓が開いている車両もバラバラ。

気温が暑く 熱中症も心配な季節。さらに人はマスク着用。【安心安全】は言うほど簡単には実行できないのも現実。

医療系で、もうベッドは空いてません!みたいな強いメッセージが無いと、人流は止まらない感じですね。

(軽症者は自宅療養と菅総理は言ってますが)

TV報道ではないが、コロナに馴れた感じです。人はある限られた地域の中で、流れ放題か?

例えるなら、洗濯機の中の洗濯物のように、その中だけで、自由に動いている感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと真面目なんだろう!と思ったトラックの搭乗者。コロナ禍対策

2021年05月20日 07時40分34秒 | 新型コロナ感染症関連

交差点で止まっていたら、写真のようなトラックが横に並びました。

2tトラックだと思います。

トラックの運転席と搭乗者席の間に飛沫防止スクリ-ンがありました。さらに両者ともマスクは、当たり前。

窓が開いていたかどうかは未確認です。

狭いトラックだからこその、徹底した感染拡大防止対策に、日本人の真面目さを感じました。

ちなみに2tトラックの室内幅は、皆さんの多くが乗っている普通乗用車と同じ幅くらいです。

参考に車両幅が1700mm未満。カタログには1695mmの車です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の夜  令和3年4月15日 午前0時頃

2021年04月18日 08時01分54秒 | 新型コロナ感染症関連

まん延防止前の渋谷です。

コロナの感染拡大を、あおる意見ではないです。

人は歩いているし、建物の照明は点灯して、広告塔も輝いてます。

これが、経済を廻しながら、感染防止は個々のマスク等で、コロナ感染防止になるシナリオだった。

結果的に、コロナ拡散をうまく抑制できなかったコロナ対策でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙食とアマビエマスクケ-ス オークラ千葉ホテル

2021年04月15日 07時48分48秒 | 新型コロナ感染症関連

本日、TVで熊谷千葉県知事が「コロナ対策をしている飲食店は営業時間を延ばす」と言ってました。

それとこれとの関連性は、わかりませんが、いろいろなお店でいろいろなコロナ対策してますね。

アマビエマスクケ-スは、飲食店の店頭にありました。

内部での4人かけのテーブルは、3人にして対角に座るように、密対策。

黙食の効果は、わかりませんが、この掲示は全テーブルに設置。

自然と不要の会話は、減るのではないかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50枚で100円(税別)マスクを買いました。1枚2円(税別)

2021年03月23日 00時03分36秒 | 新型コロナ感染症関連

  

経済を廻すのと各自でコロナ感染予防するという事で3/22より自粛が緩和されました。

マスクがなくならないように、街を散策してみました。

ありました!50枚100円(税別)気持ちがいい値段です。

マスクは、経済大国世界第2位の中国製。4000年の歴史が伺えるマスクです。

4000年前のマスクってどんな感じだったんですかね?獣の体毛かしっぽか?

世の中に、○○食べ放題という看板があります様に、マスクつけ放題って感じです。

昨年の今頃は、買おうにもマスクが売ってなく、使い捨てマスクを妻に洗ってもらって、使ってました。ご苦労様でした。やっとこれで、使い捨てマスクらしく、使えそうです。

実際使ってみましたが、まったく問題は無いと思います。(個人の感想)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする