goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

春が来た実感。さくら祭りのチラシが出てきました。

2024年03月16日 11時32分15秒 | 梅・桜・花

一つの企業を応援しては、いけないのかも知れないが、JFE主催のさくらまつりです。

千葉市の発展はJFE(川崎製鉄)の誘致から始まったと理解してますので、一心同体。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬は悪者なのか?!我が家にも春が来ました。梅の開花。

2024年02月14日 09時03分21秒 | 梅・桜・花

暖冬なのか?我が家の梅の花も開花しました!春の訪れが近づいてきました。

しかし、今頃の時期は、「春が待ち遠しい」ような表現のニュ-スをよく聞きます。

逆に、冬はそんなに悪いものなのでしょうか?と思います。

冬が来ないと、サンタクロ-スはそりに載って、クリスマスプレゼントが運べない。

冬が来ないと、正月のお年玉がもらえない。

もちろん冬のスポ-ツのスキ-やスケボ-もできない。

♪私をスキ-に連れて行って♪のヒットソングも生まれなかった。などなど。

冬は、悪者ではないと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮外苑のイチョウの紅葉

2023年12月01日 15時02分15秒 | 梅・桜・花

都市の再開発の代償に、このイチョウ並木が無くなるかも知れない。

生活の利便を優先するか、心身の健康を優先するか?

初めて、イチョウの紅葉を見に来ました。

歩道に這いつくばって、写真を撮っている人に、「どんな景色を狙っているんですか?」と聞いてみました。

そしたら『カメラを覗いて見ますか?』のジェスチャーで返ってきました。中国語ぽかったです。

在日の外人か観光の外人かは、わかりませんが、外人も多いですね。

日本に仮に2%の外人がいるとすると、都市部とか観光地には10%はいないにしても、

7~8%位はいる気がします。

日本も観光都市になったなと実感致しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間の菊祭り  

2023年11月03日 00時14分27秒 | 梅・桜・花

生まれて初めて笠間の菊祭りを見てきました。今回は千葉東法人会の研修会で。

街全体で観光客を迎えてくれました。

なかなか菊の面白みが、わかりません。

菊の最優秀と2等と3等の違いは、未熟な私ではわかりません。

でも、触っていいかどうかはわかりませんが、触ってみました。

柔らかい花びらです。花びらに甘えてみようかな?と思えるほど柔らかかった。

三福だんごを食べて、ご利益を頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本寺(香取郡多古町)のあじさいはいい!

2023年06月22日 00時01分07秒 | 梅・桜・花

お寺だから犬禁止。(犬禁止の立て看板あります)でもこのあじさい遊歩道は犬も、いいみたいです。

本当にあじさいの開花は素晴らしい。駐車場代も鑑賞代もありません。でも当日はガードマンを立たせて車両誘導してました。お金をかけてますね。ありがとうございます。

それだけ大勢の方が来ると言うわけですね。何かの帰りに寄るみたいな場所ではありませんが、白井家は毎年ここに来て、凶・大凶無しの こぞうくんおみくじ を引く事を、あじさいの季節の年中行事にしてます。昨年はライトアップがありました。悲しい事に今年は無いそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする