goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

令和6年11月17日 松波らく市予告

2024年10月31日 12時27分02秒 | 街造り

今年も恒例の 松波らく市 を下記の通り実施いたします。

年末の何かとせわしくなる時期ではございますが、

日ごろのご愛顧に感謝して、

また、【松波に住んで良かった】と思われる街つくりの一貫として、

さらに、らく市に参加される子供や、見に来てくれる子供の思い出作りとして、

松波らく市 のステ-ジにをにぎわせて下さい。合わせてバザ-や出店も応募してます。

遊びに来てね。例年1500名くらいの人に来てもらっております。

今決定しているには、弥生小、クラ-ク高校、フラダンス、千葉商です。

今年は米が高騰。大多喜町からのお米に期待しちゃおかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の公園の清掃に参加しました。

2024年09月09日 05時23分49秒 | 街造り

 

日曜日の午前中の約1時間でありますが、地元の公園の清掃に参加しました。

班別の清掃ですので、今回は10名程度。

『自分達の街は、自分たちできれいにする。』

この言葉に、間違いはないと思いますが、参加者はだんだん高齢になってきました。

気がつけば、自分も高齢者。

気持ちは、まだ中年。(中年も高齢者も一緒か?)

ボランティアの清掃は、気持ちがリフレッシュできますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力ある町にお祭りは必要か?根本は何か?人の奪い合い?

2024年08月16日 11時54分33秒 | 街造り

    

どこのふるさと(在所)も、このお盆の季節は夏祭り(盆踊り)で、にぎわってますね。【住んでてよかった故郷】が、テーマかも知れません。

塾やら部活で競争社会の中で、一息ついてもらう子供の心の栄養に、なっているのかも知れません。また、デジタル社会やAiなどと、人と接しなくとも生きていける社会へ対して、アナログ社会の反発かも知れません。

街おこしとして、住んでいる方の転出防止や住んでみたい街の人口流入のPRかも知れません。

今、総理大臣の任期満了による新しい代表戦が、静かに動いております。

魅力ある街づくりは各地域に任せて、中央政権は魅力ある日本の再来を期待します。ジャパン アズ ナンバ-1ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市松波町会 夏祭り 山車 8/4

2024年08月04日 09時25分02秒 | 街造り

8月4日 夏 朝8時から お祓い後 山車が始まりました。

子供の数が数えれれる位少ないが、

その分体験できる(山車を引っ張る・神輿を担ぐ)

否応でも子供が足らないから、絶対に回ってきます。

空くじ無しより、当たる可能性100%。

遠慮がちな子供も、遠慮する暇がない。

まさしく、全員「参加の夏祭り」です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏まつり開催 大人の熱意と太陽の熱波の戦いは、人間の勝ち

2024年08月04日 07時43分25秒 | 街造り

千葉市松波町会の夏祭りが開催されました。(8/3・8/4)

【暑い!暑い!熱中症どうする?】

と言いながら、「子供たちの思い出作り」と言うことで開催にこぎつけました。

太陽の暑さよりも、大人の熱意の方が、勝りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする