きものにとって半襟はとても大事であり、
かつ便利な存在です。
まずは顔に一番近い場所にあるので、
ここが充実していると、とてもおしゃれに見えます。
先に挙げたchokoさんは、
半襟の使い方がすごく上手ですね。
片身替り(?)というのか、
色違いを半分づつ持ってきたり。
きものの色が多少似合わなくても、
半襟を持ってくることでごまかせる効果も。
私、きものが好きなのは、
この半襟の存在が大きい。
今もまた流行っているけど、若い頃、
こういう付け襟、すごく好きだった。
洋服だと、他人の視線は襟の部分だけにいき、
すっきり見えますが、
きものには帯という存在があります。
半襟と帯が合っていないと、せ
っかくの半襟も台無しになる怖さがあります。
年齢のせいだと思いますが、
最近、おしゃれ半襟が似合わなくなってきました。
特に色半襟はNGで、顔がクスんでしまう。
夏用のおしゃれ半襟だけど、
いまひとつ似合わない
おしゃれな半襟をつけると、
帯や帯揚げなども限られてきます。
コーディの上級者じゃないと、
難しいかもと思い始めています。
きもの着てみて、
「どうもちぐはぐ」と思っても、
すぐに外せないのが洋服との違いです。
そこで、私は、
いつもベージュの半襟を付けた襦袢を
用意しています。
ベージュは顔をやさしく見せてくれる上、
レフ(反射)効果もあるようです。
色半襟が似合わなくなったのは、
このレフ効果がないためかも
最近気に入っているのが、
この塩瀬にレースを縫い付けたもの
「
襟をただす」とは、
衣服の乱れを姿勢を整える意味とともに、
「それまでの態度を改める」
という意味がありますね。
そろそろ、「態度改めろよ」との
天?からのお達しなのかもしれません(笑)
こういうアンティーク半襟にすごく憧れていたけど、
もう無理かなあ、とも。
でも、まあ「襟をただす」といっても「半」襟ですから、
態度も半襟も「半分だけ」改める、
もう少し冒険してみようかなあ、と思案中
関連記事
気が向いたら
応援よろしくお願いします
私は色黒ということもあって、白ばっかりになりがちです。
でも、少しずつ、いろいろな半衿に挑戦してみたいと思ってます!
レース半襟、私も大好きです!
または生成。
大正ロマン風のボリュームある刺繍半衿に憧れますが、
顔が地味なため、完全に負けます(笑)
おっしゃるように、半衿によって似合わないと感じる色が着こなせるようになったりしますから侮れませんね。
襟をただす・・・そうですね、正さなければ。半分でいいですか(笑)
いつもきりっとしていらっしゃるのは白が効いているんですね。
私も池田重子風の半襟に憧れるんですが、あれは顔だちによっても違うんでしょうかね。でも、もうベージュに少し色を添えるくらいでいいかなとも思っています。
半襟って、いま知りました[E:sweat02]
着物の「つけ襟?」なのですね。
へぇ~[E:wobbly]
そんな事も知らなかった私、
日本人として恥ずかしい[E:coldsweats01]