Fly…Little Wing

手作りRCグライダーの記録

miniFOXの泣き所?

2006年12月06日 | miniFox (スケール機)
 予想以上に丈夫なminiFOXだけど、泣き所があるようにも感じる。
 カーボンパイプのカンザシが折れやすい所なんかがそう。
 どうも、私だけに起こった事じゃないみたいだし。

 折れた原因を、ぼんやり考える。
 折れた状況は、着陸時に翼端を引っかけた時だった。

 翼端にかかった力は、主翼接合部のカンザシを中心に、翼を後ろに向かって曲げようとする。
 カンザシはカーボンとはいえ、若干しなる。
 胴枠を持たない柔らかな胴体は、主翼に押されて凹む形になる。
 これが繰り返されると、ピンポイントで曲げられるカンザシは折れてしまうんじゃないかな。

 カンザシをカーボンパイプからロッドに変更した事で、その後折れる事はなくなったけれど、後縁フィレット上部の胴体接合部が良く割れる。
 まだまだ、胴体の圧縮があるみたい。
 そこで胴体内部、主翼ノックピン穴辺りにカーボンパイプで突っ張りを入れてみた。
 (このパイプは折れたカンザシから製作)
 
 手で簡単に凹んでいた胴体は、パイプが入った事で凹む事が無くなった。
 これでカンザシ、胴体にかかっていたストレスは軽減されると思う。

 …のは良いだけど、今までカンザシ・胴体が逃がしていてくれた力が、主翼に残るわけで…。
 前縁破損、カンザシ受け部の破壊等の可能性が高まるわけで…。
 う~ん、悩ましい…(;-_-)

 12月12日 追記
 miniFOXのメーカー、カシオペア様より、胴体補強についてコメントをいただけました。
 コメント欄に留めて置くことは、もったいないので追記します。

 「胴体内部の補強を入れると、翼端を引っ掛けた時、主翼だけでなく胴体も破損しやすくなりますよ。
カンザシ1本で破損を免れる方が良いかと思って補強無しの構造にしました。
また、カンザシも、もし折れて主翼内部に残っても外しやすいのでパイプになってます。」

 胴体の補強は主翼だけでなく、胴体にもダメージを与えかねない事。
 カンザシが折れる事によって、致命的なダメージを避けられていた事を教えていただきました。

 現在、補強パイプは入れたままです。カンザシもカーボンロッドのままです。
 しばらくは、この状態で様子を見ようと思います。
 今度壊したら…もう一機買います。えぇ買いますとも! 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
改良の日々? (hbr06)
2006-12-06 23:38:34
色々と手をいれらて
逞しくシャープな機体に成長していく過程は
拝見していて勉強に成ります。ところで
現在の飛行重量は如何ほどに成りますでしょうか?
返信する
本当に良くなっているのかな? (Singha)
2006-12-07 07:21:05
と、思う事の方が多かったりします。
今回の補強も、柔軟性を維持するために、バネ構造を持たせた方が良かったかな?とも思います。

現在の重量は、98gの3セルリポ搭載で440gです。強風時には良い感じです。
ウェイト調整の為に、50g~75g程の3セルリポを買って、風の状態に合わせてみようと思っています。
返信する
同じような補強を (ないと~)
2006-12-08 11:27:56
デカいスケール機ではカンザシの前に入れるそうです。
というもの着地時のショックで主翼が前に振れてキャノピー後ろ
付近の胴体を割ってしまうそうで。
たしかに主翼壊すのと胴体壊すのとどちらがいいかといわれると・・
返信する
補強は・・・ (カシオペア)
2006-12-08 12:42:51
はじめまして。
掲示板から拝見しました。
胴体内部の補強を入れると、翼端を引っ掛けた時、主翼だけでなく胴体も破損しやすくなりますよ。
カンザシ1本で破損を免れる方が良いかと思って補強無しの構造にしました。
また、カンザシも、もし折れて主翼内部に残っても外しやすいのでパイプになってます。

ちなみに、チョット高いですが胴体だけの販売もやってます。
返信する
慣性力!! (Singha)
2006-12-08 17:34:50
大型スケールになると、翼に掛かる慣性力も馬鹿に出来ませんね~。
休耕田の切り株を、ストローバリア代わりに着地させている私の場合、どうしても主翼に要らない力が掛かります。
もっと、ふわっとした着地操作が必要ですね。(T_T)/
返信する
カシオペア様、ありがとうございます。 (Singha)
2006-12-08 17:44:27
カシオペア様、はじめまして。
メーカー様から直のご意見を頂けまして、とても嬉しいです。
胴体を補強することは、翼だけでなく胴体にも悪影響を及ぼすんですね。
私の機体は墜落再生した時点で、少し腰というか粘りが無くなって、柔らかめの胴体になっています。
パイプ・カンザシの理由も良くわかりました。

補強の剛と柔。難しいバランス上に成り立っているんですね。
無碍に硬くせず、柔軟な方向で行きたいと思います。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿