3セル・リポをミニフォックスに積んでのテスト。
バッテリーはDualskyの1320mAh。
3セル化に伴い、ESCをコスモテックのCT-18Aに変更。
ECSの信号線が長いので、おもちゃ箱の中に転がっていたノイズフィルターをつけた。
全装重量は370㌘から440㌘になった。
さぁテスト飛行だ。が、フィールドはかなりの強風。
以前の370㌘時には、前に全く進まず垂直着陸してしまったくらいの風具合。
kv2050 + 3セル + 6x4ペラで、16000rpm 11Aのセットは、かなりの勢いと速さで上昇する。
ペラの風切音も「ブオー!」と大きく、サイズに似つかわしくないし、ちょっと怖い。
スロットル・ハーフでも昇ろうとするし、こりゃ私には扱い難いわ。
パワーユニットの発熱は僅かなもので、ちょっと安心。
滑空の方は強風をものともせず、風上に突っ込んでいくので○。重さが効いているね。
モーターをkv1720の物に変更。14500rpm、7Aというセット。
先程よりもマイルドで、パワー・スピード共に扱いやすくなった。
電池・モーター・ESCの発熱も、ほのかなもので問題なし。
2セル時の様なパワーダウンも感じない。
このセットで決まりだな~。
強風化で、スピードが増した機体のコントロールは結構大変。
乱流の中で、ポンポン跳ね回る感じ。
壊さないうちに降ろそう。
スポイロンを最大展開すると、丁度良いフレア具合とスピードの落ち方で降りてくる。ありがたいな~。
さぁ、モーター巻きなおして、グリグリ飛ばしてみよう。
バッテリーはDualskyの1320mAh。
3セル化に伴い、ESCをコスモテックのCT-18Aに変更。
ECSの信号線が長いので、おもちゃ箱の中に転がっていたノイズフィルターをつけた。
全装重量は370㌘から440㌘になった。
さぁテスト飛行だ。が、フィールドはかなりの強風。
以前の370㌘時には、前に全く進まず垂直着陸してしまったくらいの風具合。
kv2050 + 3セル + 6x4ペラで、16000rpm 11Aのセットは、かなりの勢いと速さで上昇する。
ペラの風切音も「ブオー!」と大きく、サイズに似つかわしくないし、ちょっと怖い。
スロットル・ハーフでも昇ろうとするし、こりゃ私には扱い難いわ。
パワーユニットの発熱は僅かなもので、ちょっと安心。
滑空の方は強風をものともせず、風上に突っ込んでいくので○。重さが効いているね。
モーターをkv1720の物に変更。14500rpm、7Aというセット。
先程よりもマイルドで、パワー・スピード共に扱いやすくなった。
電池・モーター・ESCの発熱も、ほのかなもので問題なし。
2セル時の様なパワーダウンも感じない。
このセットで決まりだな~。
強風化で、スピードが増した機体のコントロールは結構大変。
乱流の中で、ポンポン跳ね回る感じ。
壊さないうちに降ろそう。
スポイロンを最大展開すると、丁度良いフレア具合とスピードの落ち方で降りてくる。ありがたいな~。
さぁ、モーター巻きなおして、グリグリ飛ばしてみよう。
こちらは強風下、ピュア仕様でスロープフライト行き、モーター無しでは270gしか無く風に押され気味なので、バラストを機体重量と同じくらい積んで気持ちいいフライト出来ました。
ピュアも良さそうですね~(^-^)
私は、スロープっても土手でしか飛ばしてなくて…。本格スロープ、行ってみたいです。
モーターって保険が無いと、ちょっと恐い気がしてます。(^o^;
今日は平地(田んぼ)での強風フライトでしたが、畦を越える辺りでリフトを感じました。
リ、リフトが呼んでるかも~( ̄□ ̄;)
土手ソアリングも楽しいですが、平地では見せないダイナミックなフライトが別世界を味わせてくれます。
ミニフォックスでも、ジェット機みたいなキィ~~~ンという風切り音を出して、信じられない大きさのループをはじめ、スタントが出来ますよ。
そうそう、これこれ。金属音に近い風切音を聞いてみたいんですよね~。
それに山間を、泳ぐように飛び回る機体にも憬れます。
目指せ、○○山!って気持ちで一杯です。
ミニ・フォックスは頑丈な機体だと思いますが、みにふぉっくすサンの機体は、補強済みですか?
私の機体には、特別な補強を施していませんが、こんな状態でもキンキン鳴りますでしょうか。