主翼の製作はエルロンの切り出しにかかる。
6B鉛筆で、エルロンのカットラインを罫書く。
エルロンの可動範囲や隙間を考慮して、切り出し線を描いていく。
仕上がり状態とも言える翼に、刃物を入れるのは勇気がいる。
金尺を両面テープなどで翼に貼り付け、薄刃のカッターで慎重に切り出す。
エルロンは可動時の逃げ分、ヒンジ面を斜めにカットする必要がある。
アルミ・アングルを冶具にして切り出す。
主翼側、エルロン側ともに、切り出し面に2㎜厚のバルサ材を貼る。
一応、外観は仕上がってる翼なので、カンナ掛けや紙やすりでの切削作業は慎重に行う。
翼端部は3㎜バルサの積層。プランクなら軽く出来るが強度が不安だったので。
エルロン切り出し前に、翼に合わせて粗仕上げをしておいた。
エルロンが仕上がった所で、翼端部材を主翼に接着し仕上げる。
翼端が厚ぼったくならないように、かといって薄くなって強度が落ちないように、空気が淀みなく流れるようにイメージしながら仕上げていく。
これで主翼は、素体が一応の完成。
6B鉛筆で、エルロンのカットラインを罫書く。
エルロンの可動範囲や隙間を考慮して、切り出し線を描いていく。
仕上がり状態とも言える翼に、刃物を入れるのは勇気がいる。
金尺を両面テープなどで翼に貼り付け、薄刃のカッターで慎重に切り出す。
エルロンは可動時の逃げ分、ヒンジ面を斜めにカットする必要がある。
アルミ・アングルを冶具にして切り出す。
主翼側、エルロン側ともに、切り出し面に2㎜厚のバルサ材を貼る。
一応、外観は仕上がってる翼なので、カンナ掛けや紙やすりでの切削作業は慎重に行う。
翼端部は3㎜バルサの積層。プランクなら軽く出来るが強度が不安だったので。
エルロン切り出し前に、翼に合わせて粗仕上げをしておいた。
エルロンが仕上がった所で、翼端部材を主翼に接着し仕上げる。
翼端が厚ぼったくならないように、かといって薄くなって強度が落ちないように、空気が淀みなく流れるようにイメージしながら仕上げていく。
これで主翼は、素体が一応の完成。
なるほど勉強になります。
ところでサーボはどこに積むか決めましたぁ?
メカ込みの重心位置によっては、翼内に仕込むことにしました。
胴体が出来上がってから決めようと思っています。
まぁ、先送りってことです。(;^_^)
2005年フレキシブルアンテナの記事を書かれてましたが信頼性などその後の調子はどうでしょうか? 今でも使用されてますか
不注意からBNCコネクタ基部(プロポ側プラネジ部)を折ってしまい、補修するも再度折損。
そんなことがありまして、標準アンテナに戻しています。
フレキシブルアンテナ自体の信頼性は、標準アンテナと変らないと思われます。
ただアンテナ部に重量がありますので、SAL等でプロポを振り回すようなスタイルですと、プロポ側BNC基部に曲げ応力が掛かり、いずれ折れるでしょう。(私はこの状態でした。)
そうそう、アンテナを忘れて出かけてしまい、フライトを諦める事も何回か有りました。
2.4GHz帯プロポの購入も考えていますので、今後フレキシブルアンテナの出番は、さらに無くなりそうです。
5年ぶりの書き込みとの事、ありがとうございます。
出来ますれば、お名前をお知らせくだされば、幸いです。