FEEL ambivalence

毎日、いろんなことを思います。
両極端な感じで。

両面価値。
同一対象に対する愛憎共存。

HDDが壊れた。

2007-04-05 23:19:00 | PC関係
先月、我が愛機J6442の調子がどうも悪いというわけで、システムリカバリをした。
保存したデータはすべてバックアップ用のフォルダに格納され、消えるということはなかった。おかげで一安心。
再度環境の構築に取り掛かっていたのだが…。

ここ2,3日ずーっと調子が悪かった。
googleデスクトップがやたらと重い。
spyware doctorを実行したら78個も検出され、あげく、ノートン先生はトロイの木馬が入ってるよー!とわめく。
ちまちま対処して、事なきを得られるかと思っていたのだが。

昨日の夜から本格的に調子が悪くなってきた。
何をするにも反応が鈍く、いったいどうしたことかとタスクマネージャを覗いてみればexplorer.exeが使用率100%。
Xpにはそういうバグがあるらしい…ってそれはもう4年も前のネタだろう?
メディアファイルが多いからかなー、と、explorerがaviやwmvに高速にアクセスできるようにレジストリを書き換えてみても、ぜんぜん改善せず。

スタートアップをいじくるのは最後の手段(以前はそれで大失敗した。)ということで、あれやこれや。process explorerなるソフトも試してみた。これはタスクマネージャがより進化したような感じ。英語なのでちょっとよくわからないところもあるけれど、便利。今、どのプログラムが走っててどのくらいCPUを使用しているか、そのプログラムはどのサービスを提供しているか、などがわかり、いったん止めてみる、もしくは完全に停止させる、ということもできる。タスクマネージャの代わりに起動させることもできるから重宝する、のかもしれない…。

原因はexplorer.exeなんだってば。だから。

一旦止めてみる。→一瞬CPUが落ち着くが、基幹プロセスを止めているので不安定になる。→だから再開する。→CPU使用率が跳ね上がり、固まる。→イライラする。

いっそ停止させる。→画面からアイコンやタスクバーが消える。→快適だけど使いづらい。→やっぱり走らせる。→CPU使用率が跳ね上がり、固まる。→イライラする。

あー。

で、飽きるまで再起動して固まって、再起動して固まって、を繰り返して、埒があかん!と。人間焦るとろくなことをしないものですよね。スタートアップをいじることに。さすがに同じ轍は踏みたくないから、今回は診断スタートアップをしてみることにした。で、見飽きた再起動画面。

…。ぶーん。クーカリカリカリ(HDDの駆動音)。
画面はブルーバック。

…。

背中を冷たい汗が流れる。

強制的に電源が落ち、再び起動。

…。
画面はブルーバック。
そして、強制的に再起動。




おいおい。




ついに起動できなくなったか…。


あー、溜め込んだ90GB以上のMP3とともに消えるのか。

ぼくが愛したeMachinesは、死んだ! なぜだ!?
…坊やだから?

なーんてサムイこと言ってないで。

どうにかしないとね。このくらいであきらめたりはしませんよ。とりあえず最寄の電気屋さんでバルクのHDDでも買ってきて、CDからリカバリかけりゃなんとかなるんじゃね?で、新しいドライブで起動できりゃ、古いHDDのデータがサルベージできるかもしれないし。

ついでに県議会選挙の期日前投票にも行かないと。

引きこもり 選挙のために 外出す

で。
Western Digitalの320GBを買って、どきどきしながらCDからリカバリ。

まー、こうやって日記書けてるってことは復旧したってことでしょ?
データもサルベージしてます。いま、まさに真っ最中。

このくらいですんで良かった。
しかし、いったい原因はなんだったんだろう。
アヤシげなソフト入れたりしてたからかなー。
データ救出し終わったら即行でフォーマット・パーティションし直し。

ここ1ヶ月で2回もリカバリ。
さすがに環境を整えるのは慣れてきた。
入れるソフトはこれとこれ!って(笑)

あとはGoogleデスクトップ入れて、Office入れておしまいかな。
あー、iTunesのプレイリスト作り直し…。
それが一番厄介かもしれない。

山のような楽曲、みなさまはどうやって管理しているのだろうか。
いいアイディアがあればぜひ教えてくださいませ。


教訓
・いつ吹き飛んでもいいようにデータは2重に。
・すぐに環境を整えられるように必要なソフトはまとめておく。