FEEL ambivalence

毎日、いろんなことを思います。
両極端な感じで。

両面価値。
同一対象に対する愛憎共存。

GX-100HDを手に入れた!

2009-11-14 22:10:07 | PC関係
ONKYO WAVIO パワードスピーカーシステム 15W 15W GX-100HD(B)

オンキヨー

このアイテムの詳細を見る


鬱々としているときは、発散するしかない!
そんな出たとこ勝負な気持ちで買ってしまいました。
NTT-X Storeで、ポチッとな。

宅配便にてブツが届いたので、さっそく設置、
しようと思ったんだけど。

…うわっ、すげーホコリ。
パソコンの中も外もホコリだらけ。
まずはそっちの掃除から。

なんて、余計なところに時間をとられつつ、さきほど無事に設置しました。


で、電源を入れて音を出してみた。



なんじゃぁこりゃぁぁぁぁぁ!!



鳥肌が立った。
いままで聴いていた音はなんだったんだろう。
そう思う。


音の立体感がまるで違う。
同じファイルを再生しているなのに。
まだ聴きこんでいないからあくまでもファーストインプレッション。
バランスがよくて、音が広がって、くっきり聴こえる。
ボリュームを上げてもうるさくない。広がるイメージ。

まぁ、強いて言えば低音が少し弱めに感じるかな。
サブウーファーを買ったほうがいいのかもしれないけど、
そこまで自室で低音を響かせることがないので、気にしなくてもいいのかも。
そんな風に感じちゃうのはクルマでサブウーファー使ってるせいかな。

とにかく音が気持ちいい。
いやーん、これじゃ今以上に引きこもりになっちまう。
ため息出ちゃうわ、音楽が気持ちよくて。

次はサウンドボードを変えてみよう。
うっし、元気出てきたぜぃ!


iPod Classic買いました。

2009-09-21 23:10:48 | PC関係
第1世代のiPod nano(1GB)を持っています。
が、最近動作が怪しくなってきたのです。

再生していると、曲の終わり頃にブツっと切れて、すぐに次の曲へ。
んー、メモリのエラーが起き始めたのかなー。なんて思いつつ、使ってました。
けれど、あまり頻繁にエラーが起きるようになってきたので、思い切って160GBのiPod Classicを買っちゃいました!(昨日のハナシ。)

nanoは1GBなので、マメにPCと接続して曲を入れ換えて、明日はこれを聴こう、なんてやっていたのですが、160GBもあればPCの曲を全部持ち歩けます。
うひひーって喜びつつ、データを移そうとしたのですが、接続したiPodを見てびっくり。容量が148GBしかない!
…あ、そっか。ギビバイトなのね。
そりゃしかたないわな。

ってことで、全曲持ち歩き作戦、あえなく頓挫。
どの曲を持ち歩こうか吟味に吟味を重ねること1時間。
さぁ移すぞ!って思っても、148GBですから、エクスポートにけっこう時間がかかりました。
メンドウなので、ほっぽって寝ちゃった。



今日の通勤で早速クルマにつけて使ってみました。
…プレイリストがありすぎて、どこにどの曲が入っているのかさっぱりわからん。
iPodではプレイリストをフォルダ管理できるんだけど、ウチのカーオーディオはフォルダ管理非対応。
プレイリスト540個がずらーっと並んでます。
うがー、これは盲点だった。
カーオーディオの方をもっと考慮すべきだったね。
次に買うときに考えるしかないなぁ。アルパインさん、早く良いの出して。

朝はとりあえずランダム選曲してみました。ノンジャンル。
すると、1曲目を探すときだけは時間がかかりますね。
さすがにHDD満タンにしちゃうと、ファイルテーブル読み込むだけで大変なのかも。
でも一回始まると後はスムーズ。
意外な選曲が来るのを楽しめました。


帰り道はJazzのランダムで。
考えてみれば、今のクルマでJazzを聴くことがあんまり無かった。
家で聴いてばっかり。nanoだとついつい聴きやすい音楽ばかり入れていたし。
Jazzを流したら音の良いこと!
アルパインのスピーカーって実はこういう音楽向けなのかもしれないなぁ。
アート・ペッパー最高です。What's newってこんなに良い曲だっけか。
ウーファーってこういう時に役立つんだなぁ。


よしよし、今回も良い買い物をした。
また4年は頑張ってね、iPodくん。

dynabook、HDD換装あれこれ。

2009-09-10 21:43:42 | PC関係
以前持っていたNECから取り外した、120GBのHDD(2.5インチ、ATA)。
このHDD、壊れているようで、デスクトップPCにつないでみると、いつも動作がおかしかった。
アクセスランプつきっぱなしでフリーズなんてザラ。

dynabookくんの40Gを換装しようと思っていたけど、新しいのを買うのもなー。なんて。
なんどもフォーマットしてみたり、MBRをリセットしてみたり。
あれやこれや手を尽くしても改善しないので、もういい!もう知らん!と放っておいたのだが、今日ふとしたことで、外付けHDDケースがおかしいんじゃないか、という疑問が生まれた。
んで、早速別のHDDケースを購入。
つないでみると、何の異常もなく、通常動作。

なんだよー。
HDDじゃなくてケースが悪かったのか。

早速換装。
…30分で終わった。
あー、あっけない。
今までの苦労を返せ。

120Gになったdynabookくんは現在、絶賛チェックディスク中。
どこも悪いところがないといいんだけど。

ゆくゆくはSSDに換装して、爆速起動を目指したい。
でも、現状でもけっこう使える。
つーか、ブラウズだけならそこいらのVISTAたんには負けないぞ。
HD画質の動画だとキツいけど。

データカードでも買ってみようかな。

HDD、壮絶な最期。

2009-09-03 22:03:12 | PC関係
あ、ちなみにぼくのじゃないです。

先日、PCをお預かりしました。
動きが遅いのでリカバリをしたが、やっぱりヘンとのこと。

OSはWindowsXP、CPUはPentiumM1.6GHz、メモリは768MB。
2004年製のノート。

チェックディスクをかけると何カ所か破損がある様子。
不安もありつつ、まぁ、リカバリ後は挙動がおかしくないので、お預かりしてアップデートをかけることに。

XPのsp2をインストールしようとするとエラー。
qmgr.dllが見つからないとかなんとか。
一度中止して、再起動後にリトライ。
同じエラーが出ましたが、ファイルの場所を指定したらオッケー。

インストール後の動きが怪しいです。
とにかく動きが遅い。
うーん、どうしたんだろうって思っていたらブルースクリーンに!

再起動をかけるために電源長押し。
再起動。

するとHDDからキュイーン!!!ガッ!ガッ!キューン!!
という非常に不快な音が。
まるで高速回転している金属に針を押しつけたときのよう。
というか、まさにHDDのプラッタに磁気ヘッドが押しつけられている状態!?
健気にもセーフモードにはなりましたが、起動はできませんでした。
聞いているこちらが切なくなるほど、悲しい音。
最後まで頑張ろうとしてくれたんだろうけれど。

画面には一言だけ「Operating system not found.」と。
ああ、逝ってしまわれた。

ハングアップして電源が入らなくなったり、
「NTLDR is missing」という表示が出たり。
いろいろ見てきましたが、ここまで異音を出して壊れたのは初めて。

こういう言い方はちょっとあれですけど、
貴重な経験になりました。

チェックディスクでエラーが出るようなら、絶対に無理はできません。
そもそもチェックディスク自体、HDDに対してはかなりの負担になっているのでしょうし。
弱っているところにサービスパックを当てたせいで、一気に寿命になってしまったと、そういうことかもしれません。
リカバリ後に普通に動いていた、というところにだまされてしまいました。
反省しきり。せめてSMART情報ぐらい確かめておけば良かった。

せめてもの救いはリカバリをしてあったので、データはとくに救出しなくてもいいことぐらい。
自分の未熟さを痛感しました。



ああ、ひさびさにがっくり凹んだ一日。

なんか、音楽が違って聴こえる。

2009-06-08 23:30:33 | PC関係
懲りもせず、まだまだPCの日記です。
退屈な方は読み飛ばしてくださいね。

基本、iTunesで音楽を聴いてます。
さらに、以前からPlantronics社開発の「Volume Logic」という補正ソフトも使ってます。(現在は販売終了)
前のパソコンでも十分満足していたんだけど、新しいPCになってから同じように音楽を聴くと、以前よりもメリハリが効いてるような。

プラシーボっていわれたらそれまで。
なんせ、しばらく音楽聴けなかったし。

まぁ、マザーボードも変わっているし、PCのサウンドボードやドライバも変わっているからよくなることも十分考えられるんだけどね。

PC変えるだけで、圧縮音源(mp3)でもこんなにきれいに聴こえるなら、WAVIOから出ているONKYOのサウンドボードも入れてみようかな。もっと変わるのかもしれない。

そういえば、Daemon Toolを使って、外付けHDDから仮想CDをマウントしようとすると、このPCはハングアップします。
何かが邪魔しているみたい。
何だろう。USBコントローラ付近が怪しい。
一度ハングアップすると、外付けHDDの認識が怪しくなるし。

自作PCは本当にサポートも自分だから、その辺はちょっと不安ですね。
まぁ、トラブルがあるたびに調べて覚えていくんだろうけど。

以前よりもマメにバックアップを心がけないといけないなぁ。

快適、快適。

2009-06-07 09:25:22 | PC関係
おとといXPのインストールまで終えた自作PC。
いろいろと不手際があって、OSのインストール先ドライブがなぜかH:に。
…ものすごい違和感。

なので、昨日もう一度クリーンインストールをしました。
今度はきちんとCドライブへ。

無事にセットアップした後、こまごましたソフトをインストール。
元の環境へもどしています。

途中、なぜかハングアップしたり、起動しなかったり。
自作ならでは、というかなんというか、ちょっと動作が怪しいところもありますが。
それでも、とても快適です。
今までのPCの倍以上の快適さ。
OSは同じなので、ハードウェアの進歩ですね。

今はiTunesのプレイリストをインポートしています。
さすがに25000曲もあると、重い。
まぁ、のんびり元の環境に戻していきます。

ディスプレイがFull HDなため、DVDを見ているとちょっと寂しくなります。
やっぱりブルーレイドライブを導入したほうがいいのかも知れません。
あ、地デジチューナーをつけてもいいのかもしれないなぁ。

…ペリフェラルの検討もなんとか現代レベルまで追いつけました。
そういうことも地味にうれしかったりします。

自作PC、起動!

2009-06-06 00:17:13 | PC関係
すったもんだありまして、開始から3時間半ほど。

無事に自作マシンは動きました。
WindowsXPのインストールも、各種ドライバのインストールもうまくいきました。

ふぅ。
楽しい時間はあっという間です。
夢中になってワクワクして。

あんまり一気に作業してしまうと、この後の楽しみがなくなるので、今日はインストールまで。
もろもろの周辺機器設定や、アップデートなど、まだまだ作業は目白押し。
それは今度のお休みにゆっくりやろうかな。

自作は本当に初めてだったけど、これって癖になりそうだ。
楽しい。
次はどの部品を変えようか、そういうことを悩むのも楽しそう。

最初はデジカメで作業の様子を撮っていたんだけど、徐々に白熱してきてデジカメの存在すら忘れてしまい、気づいたらほぼ完成、ということになってしまいました。
ぼくはそういうの向かないみたいですね。
自分が熱くなっちゃうと、もう冷静でいられない。
なんというか、本当に久しぶりに時間を忘れて楽しみました。

自作PCのお名前は「June」。
大事に使うから、簡単に壊れないでくれよ。

見直したぜ!SS1610!

2009-06-04 22:49:45 | PC関係
今使っているdynabook SS1610なんだけど、
5年も前のパソコンなのに、バッテリー駆動だけで2時間動いてる!

これってかなり優秀なのではないでしょうか。
5年前だよ、5年前。
1時間保ったらすごいな、くらいに思っていたのに。


多機能のノートパソコンはたくさんあるけれど、
実用性を考えるなら、やはり東芝なのかもしれないなぁ。

おそらく中古相場で2万円しないくらい。
いかがですか?SS1610。オススメでっせ。

まぁ、もうちょっと出せばUMPCが買えちゃいますけどね(笑)

さぁ、新しいパソコンですよ!…あれ?

2009-06-03 22:44:27 | PC関係
というわけで、お休みの日の朝9時に待ち合わせ。
友人と連れ立って仙台まで足を伸ばしてきた。
まぁ、仙台まで行かなくてもいいのかもしれないが、せっかくなので。

早速、市内で迷子になる。
仙台市内は車線が多く、右左折専用レーンもたくさん。
混雑していたので、自分の走っているレーンが右折専用だったことにまったく気づかなかった。予期せぬ右折は迷子の素。

どうにか駐車場を見つけて、いざ、徒歩にて散策へ。

ドスパラは小さいお店でした。うーん。

次にTWOTOP。
ここで自作キットなるものと、ショップオリジナルPC「ガレリア」なるものを見つけた。
悩む。
自作してみたいけど、面倒。
ショップオリジナルは筐体が小さくて、拡張性が低い。

うーん。
ん!何事もチャレンジ。
自作してみることにしよう。
ということで、ちょいと悩んだけれど買い物決定。

筐体を使いやすそうなものに変えてもらい、お会計。
画面はLGの22インチ。ノングレアにした。解像度は1920×1080。
たくさん並んでいるディスプレイの中でも、LGのディスプレイが綺麗だった。
グレアにしようかどうしようか悩んだけど、長時間見ることもあるし、液晶はノングレアが良いと思う。映りこむのが苦手だしね。

会計のときに改めて買ったパーツを一つ一つ点検。
筐体に、ディスプレイ、グラフィックボード。
光学ドライブに、HDD、メモリ、CPU。
よしよし。
…あれ?OSも頼みましたよね?

店員さんの「うっかり」で危なくOS無しのまま会計するところだった。
いまさらながら、WindowsXP Home Edition。
OSを変えるとしたらWindows7が発売された後、SP1が出るころが狙い目かな。

全部まとめて97000円也。
本体のみで10万くらいかなー、なんて思っていたのでずいぶんと安上がり。
ほくほくしながら帰宅したのだった。

さぁ、ここまで読んだ自作PCユーザの方は「大ポカ」をやらかしていることに気づかれただろうか?あるはずの部品がない!
これじゃどうにもならない!

ぼくは帰宅してから気がついた。
すぐにお店に電話したところ、渡し忘れ、ということで宅配してくれるらしい。明後日には物が届く予定。すぐに電話して正解。



…足りない部品というのは、電源。
ちなみに組み立てキットのチラシには500W電源としっかり書いてあったんだけどなぁ。ぼくも確認すればよかった。
それよりもHDDのネジやSATA&IDEケーブルが付属しているのか、とか、CPUグリスはあるのか、とか、そんなところばかり気になってたよ。

結果的には、ぼくが気になっていた物のうちHDDのインチネジ以外、マザーボードに同梱されていた。
まぁ、こうして初心者は経験をしていけ、ってことなんだろうけど。

というわけで物を買ったはいいが、組み立ても何もできず。
今はマザーボードの取り説を眺めつつ、シミュレーションしている。

無事に作れるかな。きちんと動くかな。
新しい趣味を見つけたね。
このワクワク感を持続させるために、ゆっくりゆっくり組み立てていこう。
あわてなくてもPCは逃げないし。


時間があればだが、自作していく過程をブログに載せる予定。

お楽しみに☆

パソコンが壊れた…。

2009-05-31 00:44:34 | PC関係
つけっぱなしにしてたPC。
帰宅したらブルースクリーンになってた。

うげ。
と思うも、いつものことだろうと強制シャットダウン→起動。
無事に起動した。
しかし、mp3を再生してみたら、"Bad CRC"の表示。
珍しいこともあるもんだ。
まぁ、念のためチェックディスクかけてみるか。

そう。これがトドメだったのです。

再起動。
WindowsXPロゴ→BIOS→WindowsXPロゴ→BIOSの繰り返し。

うげ。
回復コンソールから起動してMBRを再フィックス。
それでもだめ。
途中で必ず一瞬だけブルースクリーンが出て、すぐに再起動。


泣く泣くリカバリしました。
今回は突然死だったので、非常にショックです。
予定外のリカバリが、これほどつらいとは。


リカバリ後も、PCが不安定のまま。
2台ついているはずのSATA-HDDが1台分しか認識されていない。
で、SATAケーブルの接続部分を触るとキュイーンと音がして、
「新しいハードウェアが見つかりました」とメッセージ。
中を覗くと、「フォーマットされていません。」

…。
こいつが原因でブルースクリーンか!
確かにこのHDD、一度トラブルを起こしてからは挙動がおかしかったし、端子のツメが折れてたんだよね。
ってことはこいつを外しておけば、リカバリいらなかったんじゃね?


うわー、ショック。
本当に。

しばらく立ち直れない。

また同じ設定をするのかと思うと、悲しくなってきた。
いっそ、新しいパソコン買っちゃおうかな。
そっちに設定したほうがワクワク感があるし。


この気持ちはどうすればいいんだろう。
しばらくへこんでます。