1月25日という記念すべき(?)というか、偶然というか、忘れられない日。
ものすごい吹雪の中、新しい相棒がやってきました。
日産NOTEくん(DBA-E11 トワイライト・グレー 15M MC前)。
納車してくれたディーラーの方が開口一番に、
「このたびはおめでとうございます!」
おおお。新車を買うと「おめでとう」なんだなー。
なんだか不思議。くすぐったい。
で、吹雪の中あれこれ説明を受けました。
まず、外観のチェック。傷やらついていないか。オプションは適切か。
って、あれれ?フォグって無いんでしたっけ?
「このグレードにはついておりません。」
そっかー、ついているような話だったけどなぁ。ま、いいけど。
後付けで3万程度だそうなので、コツコツ貯めましょう。
乗り込む前に鍵の掛け方。
インテリジェントキーってなんだか不安。閉じ込めそうだなー。
気をつけないと。
で、乗り込んでインパネ周りの説明。
キーを持ってるだけで、差し込まなくてもイグニッションが回る。
これが慣れないんだよね。気持ち悪い。
エアコンは前のシルビアがオートエアコンだったから、ちょっとダウン。
でもマニュアルエアコンで我慢します。
サイドブレーキが足踏み式だったり、
CVTだからギアがL,D,N,R,Pだったり(2速がない)、初の
FF(しかも
ハッチバック)だったり。
不安は尽きませんが、なんとか慣れるしかないでしょう。
ETCの説明やら、車の保険の話やら、保証・点検の話をしていたらあっという間に出勤時間。
ドタバタしたまま、シルビアを見送りました。
動いている姿はやっぱり素敵で、角を曲がって消えていくまで後姿を見つめてました。感謝の気持ちを込めて。
ありがとう、シルビア。
で。
さっそく納車されたNOTEくんに乗って出勤です。
まず、家の門から出る段階でビクビク。
車体感覚がまったくわかりません。
2000回転以上は回したくなかったので、そろそろと発進。
おお、スピードメーターが動く!(当たり前)
タコメーターを気にして2000回転以上いかないように運転していたのだけれど、CVTって回転数と車速がまったく合わないんですよ。
なので、気づけば60キロ出てたりします。
この間までスピードメーターのトラブルを抱えてた名残りですね。
ブレーキかけたら「ガガッガッガッ」って音がして、なに?なに?ってパニクってたんですが、これって
ABSが効いてるんですよね。
いやはや、新しい車はわからん。
外は猛吹雪だし。クルマは慣れないし。こんなに通勤で疲れるとは。
つーか、雪道だとホント簡単にABSが効くんですね。
仕事を終えた帰り道。
なんと、エンプティマークが点灯しているではないか!
って、あたりまえだよな。ガソリン入ってるわけがない。
またしても前が見えない猛吹雪。
慣れない車を運転して必死にスタンドまで。
途中、ワイパーが凍りついて、いくら動かしても視界がきれいにならなかったり、スタンドに着いたら給油口が凍りついて開かなかったり、なんだか踏んだり蹴ったりでしたが、どうにか初給油完了。38Lでした。
信じられん。シルビアだと普通に52Lくらい入るのに。
そんなこんなで新車初日は無事終了。
帰宅したらどっと疲れました。
肩こるわ、これ。
早く慣れないとね。
そうそう。
NOTEの
このCMってバカっぽくてキライです(笑)
実際に「ノテ」だと思ってる人、いるんじゃないの?
もっとクルマの良さをアピールしたほうが売れるような。
いい車だと思っているだけに残念です。