シルクな暮らし

ほどほどナチュラル&シンプル生活
代替療法・暮らしの知恵・子供の事など

天変地異

2008-12-22 | sense~日常の中で
北海道に住む親類に電話をすると、毎回「今年は変な天気で」という話になる。
今年も「この季節になっても雪が積もらなくてね。雪も降るのだけど後から降る雨で雪が溶けてしまうのよ。いつもの年なら雪の積もった坂道で子ども達がそり遊びをしているのに、今年は地面が茶色のままよ。おかしいでしょ? 雪かきをしなくて済むのは楽だけど」
そして毎年繰り返す言葉で結ぶのだ。
「こんな事、今までなかったのに」と。

東京では風が吹き荒れた。
トヨタ・クラブワールドカップ(W杯)最終日(12/21)での、あの風の強さは何だ。
東北地方では数日おきの地震。

体力の衰えた人間が病気になるように、
地球という生き物もまた、ヒトというウィルスに痛めつけられて病んでいく。
白血球が侵入者と戦うが如く、地球は地震や大風で病を吹き払おうとする。
これを ハライドノカミ というのだと以前聞いた。
バランスの崩れた磁場を元に戻すために、風が吹き荒れることがある。
そんな時に空を見上げて、龍の形をした雲が飛び去っていくのを見たことがある。
澄み切った水色の空に、鎌首をもたげたヤマタノオロチが広がった日には、東北で大地震が起こった。
偶然のようでいて、雲は雄弁だ。

不安と能天気さが混在する12月。

私「コーヒー飲みたいな。お湯沸かそう…」
欽ちゃん「あ、いいよ、お母さん。僕が入れてあげる」
「?いいの? ありがとう」

エジソン君「今日のお昼は何にするの?」
「パスタにしようと思うんだ。タラコとか沢山貰ったから、玉ねぎとじゃが芋を炒めてタラコと塩で味付けしたら美味しいかなと思って」
「じゃ、僕が作るね」
「?そうなの? ありがとうございます」

欽「今日はお風呂入るの?」
「そうだね、大掃除したから埃だらけだし。でも先ず風呂桶を洗わないといけないかな」
「うん! じゃ、ぼくが洗うね」
「??? それはどうも…ありがとう」

これは何の天変地異の前触れか。
……あ、否……
奴らの場合は、クリスマスの前触れだな。


幸せは幸せとして感謝し、
改めねばならぬことはしっかりと受け止め
やらなきゃならないことは、さっさと動こう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当ですよね☆ (FUFU)
2008-12-22 22:21:41
FUFUです。

昨日も今日も突風のように風がすごいのに、
昼間の空気はなんだか暖かくて…
半袖の人もいましたヨ☆

不気味な感じ…ちょっとしますよネ。。
返信する
Unknown (ROKO)
2008-12-23 00:30:22
本当に、へんな天気ですね。
私、いまノアの箱舟を題材にした本を読んでいるの
ですけれど、箱舟の中や大洪水の時は、こんなかしら
と、少し恐ろしくなってしまいました。
あくまでフィクションですけれどね。

お子さん達の異変は、わかりやすくておもしろ~い。
クリスマスまでラクチンに過ごせますね。
返信する
FUFUさま (silky-wind)
2008-12-24 02:18:32
何が起こるにせよ、起こらないにせよ、
準備だけはきちんとしておかないといけませんね。

準備といえば…クリスマスの準備…何もしてません。
マズイ!
返信する
ROKOさま (silky-wind)
2008-12-24 02:22:09
地球温暖化が一番の原因みたいに報道されてますけど、
異常に多くなった電磁波と太陽活動にも目を向けたいですね。

息子達の異変は短期間で一過的なものですから
楽できたのは1日だけでした。残念!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。