goo blog サービス終了のお知らせ 
South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


肉じゃが

肉じゃが、ニガウリの白和え。

2004-04-20 23:07:33 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


豆苗と豚肉の炒め物、オイスターソースと中国醤油味

豚ヒレ肉をゆでる(青ネギ、ニンニク、しょうが、粒黒胡椒、花山椒、塩、ナンプラー)。ゆで汁でカボチャと豆腐のスープ。豆苗と豚三枚肉を炒め、オイスターソースと中国醤油で風味を付ける。

2004-04-19 22:04:09 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1421(「世界ふしぎ発見」を見て)

「世界ふしぎ発見」を見た。
本で読んだのとは違い、ビジュアルなイメージは、とても興味深かった。中国人が世界周航し、その結果として、喜望峰を真っ先に回り、新大陸(アメリカ大陸)を発見し、北極航路や南極航路を発見したというのはいいのだけれど、その世界史的意義について、「新大陸発見はコロンブス」というのは間違いになるかもしれません、というだけでは、はっきり言っておもしろくないと思う。
番組としても、もう少し、つっこんだ方が良かったのではないか。コロンブス自身も、イタリア人で、スポンサーをポルトガルに求めたとか、インド洋のもう一方の覇者はアラビア商人たちであったとか、世界史全体を見直す立場が証されて初めて、この番組の意図が、そして、このネタがガセネタであったとしても、報われようというものではないかと思われる。

2004-04-18 21:24:23 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


外食(浅野屋

エスカルゴ、寄せ豆腐、ハーブとチーズのキッシュ、メンチボール、トンカツ。

2004-04-18 21:15:23 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


外食(覚王山・やっこ

山葵菜、キャラ蕗、若竹、ホタルイカ。

2004-04-17 23:04:10 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ルッコラのサラダ

ルッコラのサラダ(イタリアン・シーズニングと塩胡椒にバルサミコ酢を入れ、なじませてから、オリープオイルを適量入れる。そこに、ルッコラ、マッシュルーム、パルメジアーノを薄くスライスして入れ、あわせる)、前夜のキャベツとベーコンのスープとシェルバスタ。

2004-04-17 00:38:55 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


桜エビとほうれん草のパスタ

桜エビとほうれん草のパスタ、トマトとモッツアレーラ・チーズ・バジルのサラダ、キャベツとベーコンのスープ(クミンとブラック・ペッパーの風味)。今日は、冷蔵庫の片づけ。

2004-04-15 23:36:38 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1421

現在、寝本にしている「1421」のウェッブページを見つけた。
http://www.1421.tv
この本は、明帝国の鄭和艦隊が世界周航していた、コロンブスに先立ち、中国が1421年に新大陸を発見していたというのだが・・・。少なくとも、オーストラリア発見に関する根拠資料は、通俗本であり、いかがなものか。ヴァイキングがノバスコシアに根拠地を持っていた点については、すでに、バイキングシップが埋葬された遺跡が発掘されているので、ヨーロッパにとってのアメリカ大陸の第一発見者はコロンブスでないのは確実であろうが、今回の話は、もう少し大がかりになっていて、発見する側に中国も入ってしまった。果たして、どうであろうか。
14-5世紀が西ヨーロッパ世界のみならず、アラブ世界や東アジア世界もあげて大航海時代であったこと、世界史がこの時代を経て大きく変化したことも確かである。中国に錦を持たせることもやぶさかではないが、やはり、これは、中国が21世紀に躍進することを前提に、「近代国家」に仲間入りした記念に、先進諸国が勲章を授けたかにみえる。また、やはり、先住民のことをないがしろにするという轍を踏んでいて、発見される側と発見する側、中国がどちらにたつという事なのか、と勘ぐってしまった。
話としては、実におもしろいし、古地図の解読についても興味深い。コロンブスやマゼランが、すでにある地図を手がかりに航路をするんだという話は、非常期良くできているのだが・・・。
4月17日の「世界ふしぎ発見」で同書に基づき、「1421・中国人新大陸発見」と題して放送されるらしい。
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery_1.html

2004-04-15 15:28:12 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


外食(かど番ラーメン

夕方、隣家のお通夜で近くの葬祭場に出かけたので、夕食が外食となった。顔なじみの店長が辞めていて、メニューも少し変わり、ここも、これまでか・・・。近所で便利な店だったのに・・・。

2004-04-14 21:15:16 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


外食(パーティ:名古屋ガーデンパレス

会食:マグロの頭があったので、食べようと思ったが、ほかの飲み食いに夢中で、忘れた。
二次会は、錦のいつものところで、お偉い方とカラオケ!

2004-04-14 00:30:06 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


外食(会食・一社東・木曽路:しゃぶしゃぶ)

中国からのお客があったので、その接待で、木曽路のしゃぶしゃぶ。この肉は、中国にない。最近は豚肉ではなく、牛肉を食べる人が増えており、日本から輸入しているとのことだが、こんな肉(霜降り)ではないという。

2004-04-12 22:36:20 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


お総菜

来客があったのは、昼過ぎからだが、そのまま食べ続け、飲み続け・・・。だから、「夕食」カテゴリー。来客が大人5人+赤ん坊も含め子ども4人。
ヒジキの煮物、千切り大根の煮物、ジャガイモとこんにゃくの煮物、若竹。「あおさ」鍋。

2004-04-11 20:07:30 | 夕食・来客 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


空心菜と豚バラ肉の中華風炒め

空心菜と豚バラ肉の中華風炒め(中華醤油風味)、豆腐のスープ。

2004-04-10 21:51:20 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


外食(会食:錦・くるみ)

錦・くるみ。ボリュームもあり、味もなかなか、値段もお手頃、焼酎も品揃え。ワインがほしかった。というので・・・。
錦・ヴィンテージ1970
「サー・リン」の今は亡き林さんに、グラスを捧げる。ずいぶん楽しませてもらった。
いつになくにぎわいを見せていた町。景気が良くなってきたサインなのか、それとも、錦がこれまでにはない客筋を引き寄せたのか?帰宅のタクシーの中で、運転手さんと話をした。

2004-04-09 23:20:11 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


デパ地下弁当

今晩は、京都の平安神宮のしだれ桜を見に行ったので、新幹線車中の「デパ地下弁当」だった。豪華な「てんむす」弁当。

2004-04-08 23:32:31 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »