映画『プラダを着た悪魔』

あまり期待せずに行ったけれど、これは、面白かった。サントラも早速注文。
どこかで、ファッションのことをわかってないとつまんないかもという映画評を読んでいたので、リストからはずしていた。家人から誘われて出かけたのだが、案に相違して、面白かった。老獪なファッション雑誌編集長ミランダを演じるメリル・ストリープははまり役だが、きれいなんだけれど普通のファッションの編集者をめざすアンディことアン・ハサウェイが、ファッションに目覚め初々しく次々と変身していく姿は、なかなか見ものではある。
ファッションのことはわからない、ブランドの名前も一部しかわからない。しかし、生き馬の目を抜くファッション雑誌の編集部の様子を髣髴とさせ、同時に、ニューヨークの町の様子やニューヨーカーの生活もそれなりに味わうことができる。
また、無理難題を言われても、何が何でもくらいついて行く仕事への意気込みもなかなかのものだ。しかし、結末は、ミランダ編集長の信頼も蹴って、あくまでも「ニューヨーカー」などのしゃれた一般雑誌の編集者を目指し、今はなき(映画だけ復活?の)「Daily Mirror」紙に就職というところで、映画が終わる。心意気を快く思う。
本映画は同名の『プラダを着た悪魔』(早川書房)の映画化。
Life is beautiful: 映画『プラダを着た悪魔』:http://satoshi.blogs.com/life/2006/07/post_6.html
映画『プラダを着た悪魔』公式サイト:http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/
The Devil Wears Prada - Best Moments : from YouTube
貼付けがうまくいかないようなので、リンクを以下においておく。
http://www.youtube.com/v/1-OtR0jRXVE
どこかで、ファッションのことをわかってないとつまんないかもという映画評を読んでいたので、リストからはずしていた。家人から誘われて出かけたのだが、案に相違して、面白かった。老獪なファッション雑誌編集長ミランダを演じるメリル・ストリープははまり役だが、きれいなんだけれど普通のファッションの編集者をめざすアンディことアン・ハサウェイが、ファッションに目覚め初々しく次々と変身していく姿は、なかなか見ものではある。
ファッションのことはわからない、ブランドの名前も一部しかわからない。しかし、生き馬の目を抜くファッション雑誌の編集部の様子を髣髴とさせ、同時に、ニューヨークの町の様子やニューヨーカーの生活もそれなりに味わうことができる。
また、無理難題を言われても、何が何でもくらいついて行く仕事への意気込みもなかなかのものだ。しかし、結末は、ミランダ編集長の信頼も蹴って、あくまでも「ニューヨーカー」などのしゃれた一般雑誌の編集者を目指し、今はなき(映画だけ復活?の)「Daily Mirror」紙に就職というところで、映画が終わる。心意気を快く思う。
本映画は同名の『プラダを着た悪魔』(早川書房)の映画化。
Life is beautiful: 映画『プラダを着た悪魔』:http://satoshi.blogs.com/life/2006/07/post_6.html
映画『プラダを着た悪魔』公式サイト:http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/
The Devil Wears Prada - Best Moments : from YouTube
貼付けがうまくいかないようなので、リンクを以下においておく。
http://www.youtube.com/v/1-OtR0jRXVE
![]() | プラダを着た悪魔早川書房詳細を見る |
![]() | プラダを着た悪魔サントラ, マドンナ, ビター・スウィート, U2, ジャミロクワイ, アラニス・モリセット, モービーワーナーミュージック・ジャパン詳細を見る |

