goo blog サービス終了のお知らせ 

突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

木村 佳子セミナー in 光世証券

2013年10月20日 08時18分05秒 | 総会・説明会

昨日の続きです。

堺筋本町まで、マイドーム大阪シャトルバス利用で、ここから北浜まで歩きました。

シャトルバスの運行状況が変更になっていますので、ご注意を

披露宴開催日のみとの記載がありました。

大阪証券取引所~ライオン橋

すぐそばに会場の光世証券がありました。

豪華なビルですわ。

1時間ほど前に着いたので、あまりに時間があり、その辺をブラブラ

中之島公会堂側からみた会場です。

レンガ色のビルです。

会場からは、眺めが良かったですよ~

近所には、関西棋院がありました。

碁を打つ人のお姿が外から見えます。

会場は、撮影禁止でしたので、ここで最後の1枚除き写真は終わりです。

セミナーは、3部構成

1部は、木村佳子セミナー

レジメが、カラーになっていました。

いつものごとく現状分析からのセミナーでしたが、推奨銘柄は今回は有りませんでした。

NISAで、着地点をイメージした投資は参考になりました。

ただ、日本株で 5年のスパンは、難しいですよね・・・・ホント悩むわ~

 

2部は、日経先物、オプション取引でリスクヘッジのセミナー

日経ミニは、使ってみたいところですが、ETFの方が個人的には使い勝手はいいと思っています。

 

3部は、木村先生による銘柄相談会

選定銘柄は、三菱重工、三菱商事、東京電力、ソフトバンク

選定基準は、選んだ人が多かった銘柄だそうです。

ここでの先生のコメントから判断して、意外に直近の天井は低いと予想されている感じがしました。

今年も終盤ですので、ここで今年の利益は取っとこうというところなのかな?

個人的には、税率変更で、上記の考えに走る人が多いと思っています。

年明けには、アメリカの三文芝居がまた再演されると思われますので、1月~2月はまた冴えない動きを考えています。

たまには、持ち高薄くして、現金枕の年越しもいいかな・・・・・・

 

最後に銘柄選んだ人に サイン入りの本をプレゼント

私は、当たらず・・・・無念

銘柄選択が、選定基準とはかけ離れていたので残念でした。

でもね、お友達が当たりましたよ!!

サインを拝見させてもらいました。

 

じぇじぇじぇじぇ!!!!!

なんともかわいいサイン!!

豪快なサインを期待してましたが、大きく外れたわ(笑)

こんど色紙持っていこか? と真剣に思いました(W笑)

 

オマケ

私が選んだ銘柄

①ヴィレヴァン

②ミルボン

③ダイドードリンコ

選定基準は、なんでしょか?

答えは明日のブログで・・・・

そして、誰も銘柄診断してくれなかったので、自分で勝手診断しときますわ。(笑)

ご笑読ください。

①ヴィレヴァン

業績冴えないので、優待権利を控えても動き鈍いですね。

逆に来月の動きが面白そうな気がしています。

まだ行けると踏んでいます。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2769.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

②ミルボン

綺麗な上昇基調で、2段目のところにきています。

権利落ちが大きいだけに、利が乗っていれば、権利放棄もありか?

まだ、上げそうな勢いを感じるな

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4919.T&ct=z&t=1y

③ダイドードリンコ

戻り局面ですが、天井は4500円あたり・・・・

ただ、この時の出来高が異様に薄いので、抜けると面白いとみました。

でも、この業績では買われ過ぎの感もありますな。

ここも権利落ちが大きいので、ミルボン同様に権利放棄もありかな?

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2590.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

以上です。


木村 佳子セミナー

2013年09月12日 21時33分51秒 | 総会・説明会

最後に 木村 佳子 先生のセミナーで終了でした。

今回は、五輪招致決定後のセミナーでしたので、非常に気になるところでした。

急遽、東京決定で、資料も突貫工事で差し替えていらっしゃいました。

直前までの作業、頭の下がる思いです。

前回は、売り推奨でしたが、この状況ではさすがに買いを中心に考えるところのようで、私もこれで7年後の開催までは強気で臨んでいれば、どこかで逃げ場があると思いました。

それほど、この五輪決定は、良いニュースだと思います。

このセミナーでも、五輪関連の銘柄推奨中心となっており、今後は益々この傾向が強まりそうな予感がしました。

他に、マイナンバー、防災、防衛、消費税、高齢化、NISAといったところも取り上げられていました。

私も五輪関連は、 リートなど該当していますが、もう少し王道銘柄も検討してみます。

また、関西銘柄も、この恩恵を取っていってほしいところです。

関東銘柄ばかり上がってもね・・・・・

 

最後に終了後、少しお話する時間がありました。

相続の話題で、昨年、先生のお父様がご逝去されて、残された株がボロ株ばっかりだったそうで、私も先日、父が亡くなりましたが、株は嫌いだったので全く保有していませんでした。

私も亡くなる前は、しょうも無い銘柄は処分し、王道銘柄に入れ替えと来ますわ。(笑)

シロウトには、渋い銘柄は分かりませんので・・・・

まいどおおきに!

 

 


IRセミナー ネクスト&デリカフーズ

2013年09月12日 20時36分01秒 | 総会・説明会

昨日は、午前に証券が社へ行って、午後は IRセミナーに行ってきました。

トップは、ネクスト

不動産ネットの HOMES を運営している会社です。

事業内容は、非常にいいと思いました。

また、財務内容も不動産デベでは無いので、借入金も無くいいと思います。

難点は、すでにかなり高い株価まで買われていることで、非常に手を出しずらい水準にあります。

順バリで乗っていって降りれる人意外には勧めにくいと思いました。

株価が安くなったら、買ってみたいところです。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2120.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

 

2番手は、デリカフーズ

食の卸ですが、製品となる農産物にはかなりのこだわりがみられました。

ちょうど、らでぃしゅぼ~や と被るところがありますが、企業相手のところが大きな商売になるので、デリカのほうが有利でしょう。

IRは、真面目な若い企業といった印象でした。

最も気になったのは、このところのこの企業の動きです。

IR頻発、立会外分売、優待強化 と掲示板でも指摘されていますが、指定替えの意欲満々だと強く思いました。

質問では、なぜか? 食の話ばかりで、この手の話題は微塵も無く終了

一体、ここにきている人は、みな どこみとんの? ほんまに儲ける気あるん?(木村佳子さま風)

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3392.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

 

 

 


名証ir エキスポ2013 来場者プレゼント 当選!

2013年08月03日 15時01分15秒 | 総会・説明会

名証ir エキスポ2013 から、来場者プレゼント が到着しました。

JCBギフト券 10000円分!

ヤッホ~~~

遠征した甲斐がありましたね。

これで、やのちゃん 同様に私も今年の運を使い果たしたかも・・・・・(苦笑)

 


ほとけさまの絵をかこう

2013年07月28日 15時12分54秒 | 総会・説明会

昨日は、またも なら国立博物館へ

博物館に展示してある 仏像をスケッチしにいきました。

といっても、お子様だけで、大人はみてるだけ

みんな 難しそうでした。

 

売店では、Tシャツも販売中

昨日も暑い奈良でした。


名証ir 2013

2013年07月21日 15時21分54秒 | 総会・説明会

今年も名古屋遠征の季節がやって参りました。

個人的事情で参加が危ぶまれましたが、なんとか行ってきました。

名証ir 2013

何回も行くと メンバーが固定化されていることに気が付きます。

元々 名古屋証券取引所銘柄中心ですので、銘柄数も少ないのが原因ですが、マンエリ化しないようにしてほしいところです。

今回は、ホリディ の 東祥 が新規参加していました。

ブースは、至って普通・・・・

看板は、スゴイですね。

こんな体になるには、どんだけ絞らないといけないか・・・・・う~~ん

他のブースも展示内容は、普通で、おおお~~これは! と言えるものが無いのが残念。

CBCぐらいかな・・・

関西人としては、インパクトの強いところを期待しています。

瓦の 鶴弥 に寄った時に、瓦の展示がありましたが、住宅展示場みたいで 地味すぎ・・・・

カラーの瓦 使うとか、もう少し目立たないと、粗品やら人気講演に負けるで~~と苦言を呈しておきました。

せっかくのエキスポなんですから、もう少し色々あってもええんちゃうのか? と思います。

 

参加者は、アベノミクスで大盛況! かと思い、行きましたが会場内はそうでもなかった気がします。

講演は、フミちゃん パスして、森永卓郎 氏へ

この人聞くの何回目? というぐらい聞いています。

前半は、アベノミクス効果の検証と、安倍政権の狙いが中心でした。

ここまでは、良かったが、後半になると 得意技のセコネタ満載・・・・・

いつもの森永節炸裂で終了

今回も、大金持ちになるなよ~小金持ちで充分で締めてました。

参考になったのは、安倍政権のこの先の狙いぐらいか?

徹底的な規制緩和を進めてくると読んでました。

労働条件の激変をもたらすような内容は、正直 辛いですよね・・・・・

これから先、自民党政権は、小泉内閣の時のように、アメリカ型社会を目指していることは間違いないと思いますので、競争社会になれていない日本人には本当にツライものになると思われます。

富める者は更なる繁栄を極め、持たざる者はそこから抜け出せない格差固定化社会

唯一、才覚のあるものが、一発当てるぐらいで、大半の人は平均以下になる総底流社会の到来になるのか・・・・・

子供の未来が心配ですな。

 

証券ブースは、NISA獲得競争がメイン

今でも、こんな状況なら来年はどうなることやら・・・・

週末の新聞に、NISA口座の株は、信用取引の担保には出来ない との公式見解があり、システム変更が必要なようです。

まだまだこんな状況では、最後までどんな感じになるかは分かりませんので、ご注意を

 

個別銘柄は、適当に拝見

最後のブースツアーにも、初めて参加しました。

コースが5つに分かれていて、回る企業や順番が異なります。

複数回参加しているか?聞かれました。

最初の人は、Bコースでした。

写真のところとサーラ住宅 の3つを回りました。

各回 20分で、3つ 計60分

なかなか効率は、良いと思いました。

ただ、回る企業は、お任せなのが残念かな・・・・

この中では、サーラ住宅が、まだまだ割安な感じでいいかな?と思いました。

コマニー

業績が復調傾向なので、優待廃止後も気になっていました。

もしかすると復活もあるかも・・・・

ただ、名証に要る限りは、小松には勝てないでしょう。

こんなところで、IRしているなら、早く 東証に行け! と申しつけておきました。

マキタ

株価は、円安で絶好調

これに加えて、最近 草刈正雄さん のユニークなCMを良くみます。

個人向け工具市場の認知度向上が狙いのようでしたが、シリーズ化は?でした。

メイキング付き みたことない人どうぞ~

オレは、草刈りだ!

http://b.hatena.ne.jp/articles/201307/15058

ここの特徴は、充電バッテリー搭載がミソで、商品的には いいと思いました。

やはり、石油系の燃料は、取り扱いが難しのと匂いが気になるので、良いアイデアだと思います。

JBイレブン

関西ももっと店舗増やしてのお願いしときましたが、難しそうでした。

優待券は、杵屋でって・・・・・それじゃあ~ね~良くないやろ!(苦笑)

しかし、ここの負債 相変わらず多いな・・・・

WDI 同様、日銭商売的なノリで、やってる感じがしますので、少しは改善する気がないのか?

今度 行ったら聞いてみよ

 

昼食は、みーくん、ようこりん と一緒に 徳兵衛 へ

みーくん のおごりで、ごっちゃんでした。

こんな高いもの喰っていいのか!! 合掌!感謝!

 

夜は、名古屋勢のオフ会におじゃま

関西、関東からの遠征組も多く、日本の真ん中らしく、東名阪融合のオフ会でした。

しかし、毎回 豪華なメンツになっていく気がします。

恐るべし、R&Y コンビ(料亭の女将さん&スナックのママ コンビ)

三光MF の優待券3枚で、あれだけのメンバーを集めるとは、おそるべきコスパかも・・・・

幹事さん ありがとうございました。

かとちゃん お土産ありがとう!

また、よろしくお願いします。

 

おまけ

オフ会前に、お買い物

CFSのハックドラッグが、名古屋駅近辺にあったので、優待券 3000円で買い倒してきました。

電車なので、買えるものが限定されるのが、残念~~

お値段は、そう安くはなかったですが、中には良いものもありました。

日曜雑貨品 中心の布陣で、購入

帰りの荷物が増える要因になりました。

訪れた店舗が、イオンの中に会ったので、昨日は感謝デー

優待の5%引き券も無力でした・・・・残念

 


総会案内整理

2013年06月16日 17時04分51秒 | 総会・説明会

いよいよ 総会案内も、そろそろ最終となったようで、昨日の到着分はかなり減少していました。

ここからは、日程的に厳しいので、そう届くことは無いと思い、朝から整理しました。

不要なものは、一気に返送して、紙の束が減りました・・・・フ~~ヤレヤレ

権利取ったけど忘れていものや、貸株で取り損ねたものもあり、今年は混乱の3月末だった感じです。

関西は、以下の通りの状況

21日 メガチ、ダスキン、因幡電産、杉本商事、マンダム、近鉄、南海 の計 7社

25日 アイコム、丸一鋼管、ハークスレイ、日本トリム、参天製薬 の計 5社

26日 マルコ、ソフト99、新田ゼラチン、イートアンド、ハウス食品、日清食品、高松コンスト、伊藤ハム の計 8社

27日 小林製薬、成学社、CDG,大阪工機、ドウシシャ、愛眼、日本管財 の計 7社

全 27社が対象でした。

さすがに、全部はカバー不能ですが、関東に比べれば少ない関西でも良く集めた方だと思います。

今回の特徴は、総会場所の変更が結構あります。

ハウス、日清食品、丸一鋼管、参天製薬、イートアンド が該当

参加する人は、ご注意くださいね。

関西のホテルで鬼門の リーガロイヤル がまだあるのが悲しいですわ・・・

特に面白そうなのが 参天製薬 が、グランフロント大阪に新規開業果たした インターコンチネンタル を会場にしています。 

ここは、是非訪れてみたいと思っています。

日本管財、伊藤ハム の神戸勢は厳しいかな・・・・残念


サカイ引越センター 株主総会

2013年06月15日 21時52分45秒 | 総会・説明会

本日は、サカイ引越センターの株主総会に行ってきました。

毎回、気になるのは、会長の健康状態

まだまだ、お元気そうで、何よりでした。

 

総会は、毎度の内容でしたが、質問で 筆頭株主 アーイ に対する質問が出ていました。

経営陣の説明では、昔 株式持ち合いを取引先に持ちかけたが、断られて残った株式を保有させるために設立した。 という内容でした。

持ち株の押し込み用の会社のようですね。

ここで、気になったのが、サカイのような同族企業で 大株主で大半を占有している例で、配当政策にかかわるものです。

来年度より 軽減税率を廃止しますが、配当で20%の税率を払うぐらいなら、内部留保しておいた方がいいのではないか?と考える企業が増えてこないか? と危惧しています。

ここの株式も創業者一族に加えて関連企業のアーイ併せて 500万株程度保有しているので、60円の配当なら 税込3億程度は入ってきます。

役員報酬もあるので、これ以上の配当増額の必要性を感じず、税制の変更を考慮すれば、上記の如き経営陣が出てきても不思議はないでしょう。

同族で、大株主の経営陣を抱える企業には、今後 要注意かもしれません。

ここで、増配志向にブレーキが、かからないことを祈ります。

でも、私がこの立場なら、税金払うぐらいなら、こうするけどね・・・・(苦笑)

泣くのは、個人株主ですが、結果的に、これで企業の業績が上がり株価も上昇すれば、文句は無いでしょう。

最悪なのは、これで業績も上がらず 株主を活かさず殺さず に陥ることです・・・・・これはやめてね。

お土産

 

 


6月関西総会予定

2013年06月01日 10時47分52秒 | 総会・説明会

いよいよ本日より 6月です。

今月は、株関係の方は多忙を極める 株主総会シーズンです。

関西の総会日程 主なところをみてみました。

前半は、トラスコ中山ぐらいしかないので、中旬からの記載です。

注*保有していない銘柄も記載してますので、全部は私も参加出来ません。

 

①14日(金) ステラケミファ、阪急阪神、アジュバンコスメ、IDEC

②15日(土) サカイ引越

③16日(日) マルシェ

今年はいよいよ同伴不可になりました・・・・

http://www.marche.co.jp/contents/ir/stockholders.html

④19日(水) 伊藤忠食品、20日(木)関西スーパー

⑤21日(金) 南海、近鉄、ダスキン、マンダム、メガチ、エクセディ、因幡電産

⑥22日(土) ラウンドワン

⑦25日(火) 丸一鋼管、燦HD、ハークスレイ、シャープ、アイコム、日本トリム

⑧26日(水) 集中日です!

ハウス食品、不二製油、イートアンド、日清食品、ソフト99、武田、パナソニック、大阪工機、新田ゼラチン

⑨27日(木) ドウシシャ、日本管財、小林製薬、大丸エナウィン

 

最終確認は、総会招集案内で 確認ください。

赤文字の日に参加しようかと思っています。

25日は、惜しいけど回避する予定。

27日も 小林、ドウシシャ ぐらいなので、参加しないかもしれません。

 


積水ハウス 株主総会

2013年04月25日 19時32分39秒 | 総会・説明会

今日は、久しぶりに株主総会に行ってきました。

福島から、関西将棋会館の前を通り、途中 新規開店の7/11で、コーヒーもらって直行

積水ハウス の総会で、大阪の梅田スカイビル 開催でした。

 

出席者は、多いですが、年寄りばかり・・・・

70~80万ぐらいで買えたのが、今や株価が高いので、若者には手が出しにくい銘柄になっています。

お年寄りが多いわけですね。

後方には、喫茶休憩コーナーがあります。

おもてなしは、飲み物とお菓子

コーヒー2杯目

淡々と進行しましたが、質問コーナーでは、社外取締役の 町田勝彦 氏が標的になっていました。

ご存じ 落日の家電メーカー シャープの中興の祖

元会長でしたが、倒れかけて責任とって一線から退いた方です。

こんなところでお目にかかるとは・・・・・

他にも、塩野義製薬で社外取締役になっています。

元々関西財界の顔で、就任している感じですね。

経営者もこういう天下りのような事が出来るとは・・・・恐れ入りました。

質問では、シャープの経営があんな状況の中、責任を取って辞めたのに、こんなところで社外取締役やってる場合か?

自主的に辞退しなさい との勧告でした。

さらに、積水が、サムスンの代わりにシャープにお金出したらの意見もでました。(これには笑うしかないな・・)

積水の会長は、この件に関しては、次回が任期切れで再選の時期になるので、その時に信任を仰ぎたい。 とのことでした。

報告書から見ても、報酬 2000万程度はもらってると思われますので、塩野義 も足せば、悠々自適の生活でしょう。

シャープのリストラされた社員が、見たら泣くわな・・・・・・

経歴に泥を塗るようなことは、止めてほしいと思います。

他では、ライバル 大和ハウスとの攻防も出ていました。

あんまり明確な回答は無かったのが残念

4つ目辺りの質問から、組合絡みの怪しい質問になって来たので、退席しました。

かみちゃん、kemeさん と同席でした。

 

お土産

お菓子+名物 空中庭園展望台入場券 2枚

 

この後、お昼へ

モンスーンカフェ

優待内容のショボイ グローバルダイニング経営です。

http://www.monsoon-cafe.jp/

エスニックなお料理でした。

コーヒー3杯目・・・・

たらふく、食べましたが、このあと ヨドバシ寄ってから、マクドの前を通りかかって、マックカフェに入ってしまいました。

スペシャルメニュー の チョコかけソフトを食べました。←まだ、食べるか?

ソフトクリームに チョコのはいった中へ、先端のみダイブして出来上がり

良い出来でしたね

味は、チョコが冷えて、薄くかかった状態のアイス そのまんまです。

この後は、バトンドール へ

全国で、梅田と難波の2店舗のみ

大人のポッキーのお店です。

平日なので、行列少なめで、ラッキー!

しかし、2時ごろでもすでに、売りきれがでてました。

中身は、4本入りの袋が5つ入り で、481円 とお高め

味は、5種類

おかげで、5つも買ってもたわ・・・・

グリコの優待には、入ってないのかな????

是非、総会土産にも入れてほしい一品です。

帰宅して、抹茶味を試食しましたが、抹茶 濃いね・・・・

コーヒー3杯+濃い まっちゃ の組み合わせで、今晩 寝れるかな・・・・不安です。(苦笑)