goo blog サービス終了のお知らせ 

突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

火に油を注ぐ ベネッセ

2014年09月27日 16時33分24秒 | Weblog

ベネッセ から、お知らせが届きました。

先日の顧客情報の流失での、おわびの件でした。

この内容を見て、奥方が激怒

内容は、選択肢が2つ になっていました。

一つは、アマゾンなどのポイントか、図書カード 500円

これは、よしとしよう

ところが、2つ目の子供基金に寄付の提案に、何でお詫びでもらって寄付しないといけないのか? で激怒

寄付するなら 自分でしろよ とお怒りでした。

私も ごもっともと思いますわ。

昨日のクロス結果では、逆日歩ゼロだっただけに、私としては複雑な心境です。

でも、我が家では、火に油を注いでしまったベネッセお詫びの書面でした。

 

 


緊急告知 アメーバブログ 変更

2014年09月15日 16時46分46秒 | Weblog

諸般の事情で、アメーバの現在のブログが使用できなくなりました。

事の発端は、これまで使用していたgooメールが、使用できなくなり、パスワード6ケタ化に対応できなくなったことです。

仕方がないので、再び別のIDを取得しましたので、アメンバーの方々には、ご迷惑をおかけしますが、再度申請登録させていただきます。

また、このブログ ほとんどアメンバー限定ですが、たまに当ブログが不具合、メンテ等で更新できない場合は、サブとして使用していますので、万一の場合は、こちらも参照ください。

よろしく ご愛顧のほどお願いします。

http://ameblo.jp/sifer3

 


席巻!妖怪ウォッチ

2014年09月15日 09時02分58秒 | Weblog

昨日は、秋のお祭り初戦に突撃してきました。

今年は、暦の関係で 百舌鳥八幡の月見祭 と 岸和田のだんじり祭り が同日開催となりました。

昨年は、父の49日も終わらず喪中でしたので、、秋の祭りはどこにも行けず・・・・残念でした。

まずは、太鼓台の百舌鳥に出撃

人出、夜店の出店状況をみると、同日開催の影響をモロに受けていました。

人出少なく、夜店の空きも多数あり

毎年 来ていた お化け屋敷もなかった・・・

ちょっと寂しい感じでした。

お祭りはいつもの如くで、ゆっくりみれて良かったかもしれません。

ここから、羽衣経由で岸和田

こっちは、さすがの人出で、天候以外は敵なしですな。

どんなもんじゃい~

ゴジラは、成長とともに、だんじり より 夜店 にくぎ付け

生き物系 やどかり は、毎年恒例ですね。

今年の夜店の傾向

これから、お祭り行く子は、参考にどうぞ

なんといっても、目立つのが 妖怪ウォッチ

いったい幾つあるの?? というぐらいありました。

仮面ライダーなどの変身&戦隊ものや定番キャラを押しのけ堂々の1位

すごいわ・・・・ジバニャン

くじ引きにも登場しているので、まさに妖怪一色の様相でした。

恐るべし

代わって、女の子は コッチ

アナ雪

でも、妖怪に比べれば 圧倒的に少ないです。

夏休みなら、多かったかもね・・・やや時期が遅いか?

最後の曳航時間帯なので、みなさんお疲れでした。

ご苦労様です。

ヤングレコードでは、池ちゃんの絶叫が流れていました。

毎度おなじみの だんじり一色

お次は、来月初めに泉州地方のだんじり祭りです。

参加は?ですが・・・

 


どらえもんまん

2014年08月30日 20時30分44秒 | Weblog

ゴジラが、サンクスで 買ってきてくれました。

ドラえもんまん

そっくりそのままで、よくできています。

しかし、少しづつ顔が違うそうですよ(笑)

皮は、豚まんと同じ

アンは、カスタードでしたが、餡子がよかったかな?

カスタードでも これは少なすぎますね・・・・

皮の力強さに負けていますよ。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/04/doraemonman_n_5646793.html


大船鉾 嵐の船出

2014年07月21日 20時29分12秒 | Weblog

昨日は、桐谷商店の後に、京都へ回り 祇園祭の後祭 見物に行ってきました。

宵々山~巡行前の曳き初めがありましたので、突撃してきました。

だんじり でいう 試験曳きです。

なんといっても目玉は、150年ぶりの復活なった 大船鉾

2時からの予定でしたが、直前まで大雨でした。

また、観光客が増えて、大変な混雑

15分ほど遅れて、出発

しかし、観光客が多すぎて、四条通までで断念

ここで、折り返しとなりました。

しかし、ここで、また大雨が降ってきて、嵐の船出となりました。

帰りは、曳いてる人 みなさんずぶ濡れですわ。

こっちは、帰りは断念して、雨宿り

雨上がりに、北に行くと 南観音山 が曳く準備していましたが、すでに入る余地なし・・・

仕方が無いので、もうひとつ向こうの 北観音山 へ

こっちは、空いていました。

結構、長い距離を往復曳かせてもらいました。

曳いた後に、アイスもらって、ふ~~

ちょっと、一服

宵山なども良いですが、たまには曳いてみるのも 良い厄落としになりますよ。

他の山にも回りましたが、2つにわかれたためか? ややさびしい感じがしました。

来年の暦も平日が、巡行日なので、見物は難しいですね・・・・・残念

後祭り巡行は、24日です。

そして、このあとは、大阪の名物 天神祭 へと続きます。

 


醍醐寺のすべて

2014年07月21日 19時41分45秒 | Weblog

土曜日に 奈良国立博物館 で開催の 醍醐寺 の寺宝展 醍醐寺のすべて の初日に突撃

意外に空いていて良かったです。

最大の見どころは、いつもはお山の上におられる 五大明王

並べての展示ですが、まじかで観られますので、是非どうぞ

苦労して山から下ろしてきた苦労がしのばれます。

しかし、私が最も観たかったのは、釈迦菩薩 快慶作

重文には見えない恐ろしい程の出来栄えでした。

普段 霊宝館に安置されているものもありましたが、この6体を観るだけでも、行く価値あり とみました。

出てくると 大雨の夕立でした・・・・

餅は、作りものでした・・・(笑)

奈良公園では、小鹿の姿も見れます。

かわいいよ~~

中には、鹿せんべいより お母さんのおっぱいの方がいい子もいますので、無理にせんべいあげないでね!


阪急 グランカルビー 再突撃! 整理券+新作登場

2014年07月12日 19時03分42秒 | Weblog

本日は、再び グランカルビー に突撃してきました。

お使い物で、本日使用。

現在は、販売方式が変更されて、整理券方式になっています。

しかし、整理券をもらうまでは、並ばないといけませんが、前半グループは1階の入り口で座っても並べるようになっているので、以前よりは窮屈さなく楽でした。

現在の並ぶ場所をお間違えないようにしてください。

先頭は、6時ごろでしょうね・・・・

到着は、ダメモトで、7時17分現場着

9時半過ぎに先頭グループに整理券が配布され、40番の整理券をもらいました。

第一グループ最終番

ここで、先頭グループ 40名だけ、地下の以前の入り口へ案内されます。

この後の人には、9時45分ごろに 販売時間11時以降の 時間入り+通し番号入りの整理券が配布されますので、指定時間にもどってくると並んだ順番通り入場となります。

時間をずらし記載時間以降の回にずらすと、番号とは関係なく その回の最後に順番が回されてしまいますので、ご注意を

指定時間が終わると、割り込みできない仕組みです。

9時半ごろには、整理券ソールドアウトになりました・・・・

これぐらいまでには、来ましょう~ たくさんの人が、いつ来ればいいの? と聞いていましたわ。

若干時間があったので、ウロウロしていたら、最後尾のところで、お困りのお嬢さん方がいらっしゃり、なんでも那智の新宮から来たそうで、購入できずに無念の様子

ここまで4時間もかかるそうで、さすがにお気の毒と思い お助けでこちらの余った分を分けてあげました。

大量の商品と幸せボックスも1個分けて、なんとか事足りたかな?

遠路 ご苦労さん

大阪のおもてなし でした。

良い旅に なったかな~~

他にも結構、お土産に買いに来ている方を、良く拝見しました。

前の列には、なんと中国人もいましたよ~

なかなか多彩ですね。

相変わらず、関西土産としては、最強の地位に君臨しているのかもしれません。

店内では、中継地点で再び並び、結局、11時前に購入完了

ここは、以前と同じ方式です。

整理券は、レジで返却となります。

疲れは、前回程では無かったです。ふ~~

幸せボックスは、7時半ごろ が人数のデッドラインでした。

中には、買わない人もいるので、もうすこし後でも買えるかも・・・・運次第ですが

7月から、新作登場

夏対応でチョコ、イチゴのコーティングから、練り込みバージョンに変更されています。

抹茶頂きましたが、うまいな~~これ!

イチゴも期待してます。

コーティングかと思っていましたが、コーティングより断然良いよ!

幸せボックス ゲット!

 

この後、マンダム サンプリング

悪魔ちゃんが多数いました。

ホント真っ黒です。

ワタミの経営懇談会も覗いてきました。

本当に大丈夫かな・・・・・

三光MF ともども不安のつのる会社でございます。

この後は、本日のメインへ


志津香 大宮店

2014年05月31日 21時21分12秒 | Weblog

本日の昼食は、志津香 で釜めし頂いてきました。

地元の人が多い大宮店へ

1時ごろに突撃したので、昼食ピークの最後といった感じでした。

ここは、奈良公園のお店と異なり、民家がお店になっています。

立派なお家なので、びっくりしますよ。

収容人数も多く、70名ぐらいはいけそうかな?

ここの難点は、出来上がるまで時間がかかることです。

中が広いので、外で行列する代わりに、座席で待つといった感じですね・・・・

ちょっとは、楽かもね

でも、早く食べたい時には、絶対行ってはいけないお店です。

結局、50分程の待ち時間で 料理が出てきました。

ふ~~ヤレヤレ

ロット生産なので、待ち時間にムラができます。

ここも、大目に見て上げてくださいね

地元の人間からのお願いです。(笑)

ごっちゃん!

お支払いは、現金のみ・・・


グランカルビー 突撃!

2014年04月06日 00時21分19秒 | Weblog

本日は、滋賀県での株ともオフ会がありましたので、参加してきました。

手土産ゲットしに、話題沸騰の グランカルビーに突撃

9時に現地到着も、すでに130人ほどの列ができていました。

先頭は、6時に並んでいたそうで、開店まで4時間か・・・・

長いと思ったら あきまへん

前日の情報チェックでは、5時間の文字も踊っていましたので、1時間前ならもう少し短い?と思えば、甘かった・・・・

列は、阪急交通社近辺に設定されています。

他に、バトンドール、ハッピーターンの列があるのでお間違え無く

4列で順に外で並んで、最後に店内で30名ほどの列がありました。

しかし、この列が全然掃けませんわ・・・・・

結局、購入完了まで 4時間30分経過

お昼に掛るので、まさに体力勝負

途中で脱落者も何人か観ましたので、体調万全で臨んでください。

6種類のテイストと100個限定の詰め合わせがありますが、いずれも早いもの勝ちです。

限定詰め合わせは、相当早く並ばないと無理です。

こっちは、1人2箱まで

1種類ものは最大5箱までで、1箱540円

途中で戦況報告されますが、意外に残ってました。

このあたりは、バトンドールと同じ方式

お店の場所は、以前 ぶどうの樹があったところでした。

店内までは、2列づつのご案内です。

最後のお店の中の列は、早かったですが、みなさん 買い方が半端ではありません。

どんだけ~~~ちゅう程の購入量

私は、手土産用に 全種類+自宅用他で少々

意外に箱が大きいので、カゴは多めに取りましょうね。

3個ぐらいは必要かも・・・

お支払いは、阪急なので、カード、商品券、株主優待券 可能です。

結局 購入完了したのが、13時半でした・・・・

9時から並んで、4時間半の死闘!!!!!!

ふ~~疲れたわ・・・・

舐めたら アカンね これは・・・

 

オフ会での様子

タイムリーな商品登場に一同 びっくりのご様子でした。

喜んで頂き幸いです。

1箱4個入りでも、全部開けると壮観ですな~

現在は、話題沸騰中ですが、潤沢に出回ると、そう並ばないでも大丈夫でしょう。

株でいえば IPOで連日 S高状態・・・・

こんなことが毎日続くわけは無いでしょう~~

全部で、300人程度で終了のようでしたので、開店より遅く行くと厳しいかもしれません。

30個全員買えば、総数 9000個ですが、さすがにそこまでは買わないので、8000個ぐらいの入荷量と予想しました。

明日も これを巡り 熾烈な争奪戦になりそうですな・・・

ちなみに商品無くなったところで、閉店になりますので、今必ず買いたい人は、少しでも早く並びましょう。

そして、交代要員を連れて行った方がいいでしょうね。

1人だと休めませんので・・・・老兵にはキツイよ

グランカルビー祭り でした。