おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ビタミンカラーの助産院ごはん

2014年10月19日 16時18分23秒 | 助産院のごはん
相変わらず、大忙しの助産院です。

今日も鉄分、カルシウムたっぷりのごはんです。
元気になるビタミンカラーは、かぼちゃ、にんじん、赤ピーマン。


・にんじん生姜ご飯
  みじん切りにしたにんじん、生姜を炊飯器に入れて炊いただけ。
  かぶの葉を混ぜ込みました。

・かぼちゃのポタージュスープ
  玉ねぎ、かぼちゃとにんじん少し。オートミールも使いました。
  とろみがたりなかったので、長いもをすりおろして。

・信田煮炊き合わせ
  油揚げの中に水切り豆腐、ひじき、長いもすりおろしを詰めて、楊子で
  口をとめ、ことこと煮ました。
  花にんじんと絹さやを添えました。

・切り干しと赤ピーマンサラダ
  ツナ缶を加えて。酢、薄口しょうゆ、ごま油少々で味付け。
  
・かぶの葉とわかめの梅あえ

・みかん、ぶどう

さあ、急いで帰って、さかもと助産所『みんなdeランチ』のレシピ作り。
先週今週は、私も大忙し。
金曜まで休みがありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんてこまいの助産院

2014年10月18日 17時28分20秒 | 助産院のごはん
毎日お産が続いて、にぎやかな矢島助産院です。
ご入院が6名さま、自宅出産をされた方は2名さま。
ご退院もあり、助産師の配置も多くして、みんなで
張り切って仕事をしています。

さて、今日の昼ごはん。

・黒豆テンペご飯
  おかかふりかけを添えて。

・かぼちゃとごぼうのおつゆ

・オーブン焼きじゃが
  オーブンで、じゃがいもとにんじんをじっくり焼いて、
  みりん、しょうを煮詰めたたれをからませます。
  にらを入れるのが、オカモト定番です。
  さばの水煮を加えました。
  これで、ビタミンDも摂れます。

・あらめの柚子胡椒サラダ
  あらめは伊勢に旅行した助産師さんのお土産。
  随分楽しませてもらいまいした。
  一緒に、にんじんと玉ねぎをさっと蒸し煮して、コーン、
  小松菜とあえました。

・柿なます
  この季節のお楽しみは、柿を料理に使うこと。
  大根ではなく、かぶを使います。

・紅玉の葛煮

忙しい助産院の仕事、張り合いがあって大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋茶巾の白みそあん

2014年10月17日 15時27分20秒 | 野菜レシピ
◆里芋茶巾の白みそあん



  里芋は、体の中の不要なねばねば(痰)を取り除く消腫散結の働きがあります。
  栄養学的には、カリウムとムチンを含みます。
  カリウムはナトリウムの排出をうながし、むくみとり、降圧作用があり、
  ムチンは胃壁を保護する働きがあります。

[作り方]
里芋     4個
にんじん   薄切り6枚
だし     2カップ
白みそ    大さじ2
水溶き片栗粉 適宜
むき銀杏   8粒
牡蠣     大きめ8個
A白みそ    大さじ1
 みりん    小さじ1
 砂糖     小さじ1
いんげん   4本

[作り方]
①里芋は皮をむき、厚さ2cmほどに切り、水洗いしてぬめりを
 とる。にんじんと一緒に、やわらかくなるまでゆでる。
 水気を切って、つぶす。にんじんは、つぶつぶが残るように。
 塩少々を混ぜる。
②①の粗熱がとれたら、ラップで4つの茶巾しぼりにする。
 オーブン予熱なし240度で10分焼く。
③牡蠣は、Aのたれをからめて、②のオーブンで一緒に焼く。
 オーブンは210度に下げ、6~7分ほど。
④いんげんはゆでて、斜め切り。銀杏はフライパンでからいりする。
⑤鍋にだしを入れて火にかける。白みそを溶き入れ、
 水溶き片栗粉でとろみをつける。
 器に里芋茶巾をおき、白みそあんを回りにかける。
 牡蠣のみそ焼き、いんげん、銀杏をあしらう。

※里芋は圧力鍋で蒸すと短時間でやわらかくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶと柿のなます

2014年10月17日 15時12分32秒 | 野菜レシピ
◆かぶと柿のなます



  この季節限定のメニューです。
  からだを冷やさないかぶでなますを作りました。

[材 料]  4人分
かぶ        2個
柿         1/2個
塩、酢       適宜

[作り方]
①かぶは皮ごとたてに千切りにする。
 柿は皮をむいて、千切りにする。
②かぶを塩でさっともみ、柿を加え、酢を混ぜる。

※先にかぶだけ塩もみします。
 柿はやわらかいので、あとで加えて、さっと混ぜます。

※かぶの葉は、栄養満点。
 捨てずに使いましょう。
 ごま油でさっと炒めて、しょうゆ、みりん少々で味付け。
 簡単で美味しいです。
 ゆでておいて、汁の青みに使うのもいいですよ。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳を楽しむ会『秋の食材で補気養血潤肺』2

2014年10月17日 15時06分15秒 | 薬膳講座
先月に続き、今回の「薬膳を楽しむ会」は、『秋の食材で補気養血潤肺』が
テーマです。加えて、理気のものも加え、気の巡りもよくしましょう。


・かぼちゃのミルク粥
  補陽の胡桃、辛温解表の小ねぎをふって。

・そばがきテンペ汁
  具だくさんです。
  干し椎茸と昆布のだしで。
  鶏もも肉、にんじん、しめじ、長ねぎなど。
  白と黒のテンペを加えました。

・里芋茶巾と牡蠣の白みそあん
  最近のお気に入りメニューです。
  牡蠣の白みそで下味をつけて焼き、茶巾に添えました。
  銀杏、いんげんをあしらいます。
  レシピはこちら

・かぶと柿のなます
  かぶは平性で体を冷やさないので、大根のかわりに
  使いました。柿の甘味で砂糖はなし。
  レシピはこちら

・長芋かん
  長芋と白きくらげ、クコと。

・発芽黒豆はと麦茶

材料も盛りだくさん。
  

料理上手な男性会員さんに、そばがきのレクチャーをお願いしました。


今日の会員の皆さん。








毎回レシピ作りに頭を悩ませます。
かなり難易度が高いものも、会員の皆さんは手際よく調理していて、
毎回感心します。

さくらの園での共通の知り合いがいる新会員さんもいらして、なにかと
ご縁を感じるこの会です。

最後に皆さんを。


来月は初冬となり、補陽を中心にした内容にします。
会員さんの提案で、補陽、活血の作用のあるスパイス類を使おうと思っています。
来月もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ ヘルシー さくらのごはん

2014年10月16日 11時53分55秒 | 社会福祉法人 さくらの園
田無タワーが秋空をバックにくっきりと。

気持ちのいい1日です。

お昼ごはんは。

五穀ご飯
豆腐のみそ汁
さわら西京漬け
ピーマンきんぴら
白菜柚子もみつけ
大根煮付け
フルーツポンチ

野菜たっぷりの大満足ごはんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと息抜き家ごはん

2014年10月15日 11時28分00秒 | おうちごはん
今日は家仕事。朝から集中して取り組んでいます。
ちょっとここで休憩。

10月15日の朝ごはん
   
我が家は朝ごはんが一番いい。
ご飯、みそ汁とおかずが2つ。果実、ヨーグルト。

昨日は仕事に行く前に、果実とコーヒー。
   
外仕事の日は、これが多いです。
家人の淹れてくれたコーヒーが一番美味しいのです。
毎回、コーヒー豆をひいて、エスプレッソで。

13日の晩は、肌寒かったので、初お鍋。
   
キムチ鍋は市販のキムチではなく、手作り即席キムチで。
もやしとザーサイの焼きそば、塩麹ローストポークは作りおき、
せんキャベツと。
野菜はたっぷりで、一人200gあります。
そのおかげで、いつもお腹の調子がよろしい。

さてさて、仕事しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お産は続く 楽しい助産院ごはん

2014年10月14日 18時29分54秒 | 助産院のごはん
お産が続いて、活気あふれる助産院です。


黒米ご飯

オートミールシチュー

高野豆腐のあんかけ煮

柿なます

みかん

早朝にもお産が一件。
朝ごはんをあがっていらっしゃらないということで、大急ぎで
簡単なごはんを。喜んでいただけ、幸せです。
   


昨年秋に出産して、育休をとっていた助産師Mちゃんが復帰。
ママとなって、助産師業をがんばっています。

忙しく楽しい助産院です。

空は青く、明るい空にお月様が見えていました。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋茶巾のオーブン焼き レシピ

2014年10月13日 15時22分57秒 | 野菜レシピ
◆里芋茶巾のオーブン焼き

   

  岩手の助産師さんから送っていただいた、里芋で。
  覚え書きなので、ざっくりしたレシピです。

[材 料] 4人分
里芋    4個
にんじん  2cm
塩     少々
マヨネーズ 少々

[作り方]
①里芋は皮をむく。
②圧力鍋に水1カップを入れ、蒸し板をおいて、
 里芋は丸ごと、にんじんもそのままでのせる。
③鍋を強火にかけ、オモリが動いたら、中弱火にして10分加圧。
④圧がぬけたら、ボールに移し、マッシャーかフォークでつぶす。
 塩とマヨネーズを加えて混ぜる。
⑤4つに分けてラップに包み、茶巾しぼりにする。
⑥予熱なしオーブン240度で10分ほど、こんがり焼く。

※里芋は2cmほどの厚さに切って、にんじんとゆでてもいいのです。
 圧力鍋は、調理時間が短くて、とっても便利ですから、オススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな雨 静かな生活

2014年10月13日 15時16分07秒 | おうちごはん
今日は連休2日め。雨が降って、とても静かな休日です。

家人は早く仕事にでかけ、ひとりで朝ごはん。
お目にかけるのが恥ずかしいのですが。
   
1杯分残っていたみそ汁で、雑炊。
にんじんをプレスし、ねぎをたっぷりのせました。
もどしたワカメがあったので、納豆あえに。
それに、果実、ヨーグルト。

食べものは決して無駄にはしません。
料理が好きなので、毎日せっせと作りますが、なにせ二人暮らしなので、
いつも作り過ぎて残ります。
それを、きちんと使いまわすのが、ひそかな自慢。

青菜をゆでておいたり、乾燥ワカメを戻したりしたものは、同サイズの
スタッキングできる容器に入れて、冷蔵庫にきれいに重ねてあります。

料理は大好きですが、それほど時間があるわけではないので、作りおきの
料理や、ゆで野菜が、ささっとごはんを作るのに、とても便利です。

冷蔵庫の野菜室も、いつも満杯。
野菜がないと不安です。
キャベツやにんじん、青菜やブロッコリー、かぶ、セロリ、茗荷、青じそ、
カリフラワーなどなど。
実際に目で見て、確かめて買っています。
生活クラブも利用しますが、基本は自分で買い物。

さて、12日の晩ごはん。あ、ピンぼけだわ。。
   
くちをあけたラザニアがあったし、前々日に作ったミートソースも。
それで、作りました。
ラザニアは、ゆでないで使えるもの。これが、便利。
水分を多くした方が、出来上がりがいいので、ミートソースに
トマトジュースを足しました。
見た目より、ずっとあっさりした出来上がりです。

なすをオリーブオイルで炒め、アンチョビーペーストで味付け。
ココットに入れてトマトをのせ粉チーズを降ります。

ラザニアを先にオーブンに入れ、最後10分でココットを入れました。
少し肌寒くなったので、温かい料理が欲しくなります。
サラダは、ちぎったレタスとゆでたカリフラワーがあったので。
にんじんを千切りスライサーで切って、さっと炒めて加えました。
生のトマトやきゅうりもそろそろおしまい。

今日は、レシピ作成をしながら、またも片付け。
数年前まで、若いママや助産師さんと毎年開催していた、子育てイベント
『子産み・子育て 多摩らんなあ』の資料やら、記録やらパンフやらも
ほぼ処分。仕事用のクリアファイルが、今日も20枚あきました。

毎日のように行っている、不要な書籍や雑誌の片付けも持続中。
だんだん、すっきりしてきます。

そして、ようやく、先ほどレシピが完成して、メールで送付。
もう一つ仕事がありますが、次の休日にして、これでおしまい。

あとは、晩ごはん作りだけ。
今日は何にしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺カフェ・ズミ  『中空のデッサン Vol.71』

2014年10月12日 12時10分08秒 | ライブ
10月11日
吉祥寺カフェ・ズミ  『中空のデッサン Vol.71』
  

   Michiyo MIKI 三木美智代(dance)
   Hideki HASHIMOTO 橋本英樹(tp)
   Naoto YAMAGISHI 山㟁直人(perc)
   Maresuke (Contrabass)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり静かに家仕事

2014年10月12日 12時09分26秒 | おうちごはん
今日の日曜日はひとりで。仕事にかかる前にメールの返事。
なんと3年半前にいただいたメールにも。恥ずかしいこと。

ひとりでも朝ごはんはいつも通り。
   
今日もいっぱい仕事しなくては。
料理は大好きですが、こういうご飯とみそ汁の朝ごはんが基本です。
100年後に残したい食べものという農文協のアンケートには迷わず
「ご飯とみそ汁」を選びました。
今年は冷夏だと思いましたが、お米の出来がよく収穫量は上々。
でもそのせいで米価は下がったということ。農家さんは大変ですね。

11日は家人の演奏会なので、行く前に軽い食事。
   
単品の茄子キーマカレー。
お米が足りなくて、2割ほど大麦を入れたら、これがあっさりしていて
カレーとの相性が抜群でした。

10日
この日も家人は演奏会。毎日忙しそう。
行く前のごはん。
   
ミートソースを作るのが大好き。
特に忙しいときに作るのが。精神が静まるので。
サラダはコールスローとかぶ、柿の2種。

自分のごはんは。娘が来たので一緒に。旦那さんがお仕事で。
   
授乳中の娘、ほんとうによく食べます。
みそ汁好きなのが嬉しいです。

さあ、レシピ作りに取りかかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手の里芋、北海道のコーン 嬉しい食材の助産院ごはん

2014年10月11日 16時24分22秒 | 助産院のごはん
岩手の助産師さんから、里芋が届きました。被災地支援を続けている方です。
北海道からのコーンは実を外したものを冷凍にして、送っていただきました。

日本中から送って頂いたり、お土産に頂いたりする食材で料理ができるのが、
とっても幸せ。


・4色のり巻き
  鮭フレーク、赤カブ漬け、青のり、ワカメを混ぜた4種のご飯で
  のり巻きを作りました。

・和風コーンポタージュ
  かつお、昆布のだしで、コーンと玉ねぎを煮て、バーミックスにかけます。
  裏ごしして、塩で味つけ。
  コーンの甘みがなんとも言えません。

・二子の里芋茶巾オーブン焼き
  圧力鍋で里芋を蒸してつぶし、茶巾しぼりに。
  一緒ににんじんを蒸して、彩りを添えて。
  塩とマヨネーズ少々で味を付け、オーブンでこんがり焼きます。

・蒸しにんじんの生姜酢あえ
  千切りにんじんを蒸し煮。
  生姜のすりおろし、酢、薄口しょうゆであえます。

・テンペのしもつかれ風

・オクラの土佐あえ

・みかん、ぶどう

ポタージュ、里芋は圧力鍋を使って。
オーブン、スライサーと道具が大活躍です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で仕事も楽しい 毎日ごはん

2014年10月10日 11時22分25秒 | おうちごはん
このところ、のんびり生活していて、気がついたら、仕事が
たまっていました。

朝ごはん
   
キムチ納豆チャーハン
みそ汁、サラダ、果実、ヨーグルト

今日は、掃除や片付けはしないで、仕事に集中。
でも、その前にブログアップ。

9日の晩ごはん
   
家人は知り合いの演劇鑑賞に。夜食の準備と一人ごはん。

8日は、山梨の温泉に行って楽しんできました。
朝ごはんを食べて、出発。
   
いくらご飯が美味しいです。

温泉から帰って家で。
   
あなごかば焼きとアボカドがあった。ワインと。
ペンネは、柚子胡椒とオリーブオイル、香味野菜で。
   

キッチンの窓から、月食を見ました。
   

7日はスペアリブのシチュー
   
この頃、セシウムが気になって、あまり魚を食べていません。

6日ひとりごはん
   
家人は演奏会。もちろん夜食の準備も。

5日 
餃子を作りました。

こうして見ていると、ほんとに毎日料理して、よく食べています。
だから、元気なのでしょうね。

さあ、仕事がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなさくらの園 新素材の検討

2014年10月09日 12時50分35秒 | 社会福祉法人 さくらの園
昨日から3日間、さくらの園、就労継続Bと生活介護の皆さんは
伊豆へ宿泊訓練で出かけています。

がらんとした作業場で、ひとり仕事を。
   

今日は、就労移行のカノンだけが残り、作業をしています。
給食は、15人分。
いつもとは大違いです。
   

・鶏ごぼうご飯

・みそ汁
  切干し大根と高野豆腐で。

・シイラのムニエル

・野菜サラダ

・メロン、バナナ
  バナナは給食職員さんの差し入れ。

673kcal 鉄2.8mg カルシウム151mg レチノール当量259マイクロg

冷凍のシイラは、初めて使いました。
新しい食材を使うときは、使い勝手や味なども検討しなくてはならないので、
このように食事数が少ないときが、いいチャンスです。
身くずれもなく、今後も使えそうです。

お昼は給食室で、職員さんと一緒に。
いつもできない話もして、楽しく有意義でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする