おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『薬膳を楽しむ会』 初秋の薬膳

2015年09月18日 13時01分48秒 | 薬膳講座
新会員さんが増えた『薬膳を楽しむ会』。
基本の季節の施膳です。

洋風の秋御膳。

・サムゲタン風パスタスープ

・フェットチーネ

・里芋サラダ

・菊花なます

・銀梨葛

秋の乾燥に合わせ、滋陰潤肺、益胃生津の立法で作りました。
まだ、気温も高めですので、凉性の小麦粉も使いました。
秋の臓腑、肺の気をととのえ、津液(体内の有効な水分)を
補い、脾胃の調子をととのえます。

こんな材料で。
   

手打ちパスタ、フェットチーネは試作を初めて、講座でもお教えし、
今日が4度目です。

皆さんの手際にほれぼれ。


きれいに切れました。


こうして、広げて。


何度も作って、フェットチーネをうまく作るには、薄くのして、
幅を均等に(2~4㎜)して切ることだと実感。

今日の会員の皆さん。








では、いただきます。


帰り道で見たのは、酔芙蓉。

しぼんでくると紅色になるのを、ほろ酔いの美女になぞらえた
粋な名前です。

今年は秋が早いですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日 さくらは自前の給食 | トップ | 寿司屋探索 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。