おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

岩手の復興支援 助産師さんの活動のお手伝い

2012年07月22日 14時52分47秒 | 岩手子育て支援
岩手の助産師有志の子育て支援事業「まんまる」。
昨年の大震災以降、ずっと継続して、被災地の子育てママを
支えています。

私もささやかですが、お菓子を送るということでお手伝いを
しています。

7月24日、釜石での子育てサロンに向けて。
春先までは手作りお菓子でしたが、梅雨時からは衛生・安全への
配慮から、市販のものにしています。
今気に入っているのは、無印良品のなかなか内容のいい、けれど
ちょっと駄菓子感覚のあるもの。


震災後、自分が何をすべきか、悩み、迷っている方々も多いと
思います。私もそうです。

友人に教えてもらい、三陸漁師直接支援「三陸工房」でおいしい
魚を購入したりしています。

無力感におそわれもします。

7月20日の金曜には、表参道の陶磁器展に行き、仕事にも
使えそうな器を購入し、雨もあがったので、青山通りを
赤坂見附にむけて歩き。
途中のカフェで、どうするか思案。


赤坂見附から溜池山王へ。雨脚が強くなりました。
もう近くに、首相官邸。
ちょっと見ていこうと。。。すると、道は封鎖されていました。
あちらへ廻るようにと警官に言われて、大通りを渡り、ぐるっと
歩いていくと。


イベント案内みたいな看板もあり。

とぼとぼ歩いていくと、永田町の地下鉄駅に着いてしまいました。

抗議行動に参加すれば、高揚感もあるかもしれませんが、何だか
自分らしくもない。
大昔、学生の時は、そういう時代でしたので、抗議デモの最後尾に
くっついたこともありましたが。

そんな訳で、官邸回りを半周して、すごすご帰ってきました。

今自分ができることをするしかないです。
微力は無力ではないと信じて。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイトルに悩む平穏な1日 | トップ | 大切なお客様 お気に入りの器 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。