4月17日。

・ターメリックライス

今日も爽やかな1日でした。
助産院ごはんは大豆製品を使うことが多いです。
鉄分とカルシウムが同時にとれる、優れた
食材です。

・ターメリックライス
・高野豆腐と鶏肉ひき肉のミートソース
・長芋かぼちゃポタージュスープ
玉ねぎ、かぼちゃ、ホールコーン
長芋のすりおろしを入れて、ことこと
最後に豆乳で仕上げました。
・ポテトマカロニサラダ
ブロッコリーがたっぷり
にんじんも入っています
・きゅうり、キャベツ、にんじんの
塩麹もみ漬け
・オレンジ、りんご
ミートソースは、高野豆腐と鶏ひき肉が半々。
こうして、高野豆腐をぐつぐつ茹でて。

マッシャーでつぶして、ミンチ状にします。

別鍋で、玉ねぎ、ニンニク、ひき肉を炒めます。

別鍋で、玉ねぎ、ニンニク、ひき肉を炒めます。
お産後すぐのママさんがいらっしゃるので、
疲れた体に優しい低脂肪メニューです。
全体でオリーブオイルを大さじ1ほど使った
だけでした。
産後ケアご利用のママさん向けには、
マカロニポテトサラダ。
こちらは、ちょっとボリュームがあります。
ブロッコリーをどっさり入れて。
今日のおやつです。

夕食準備も同時進行。
今日のおやつです。

夕食準備も同時進行。
油揚げに高野豆腐を詰めた巾着煮、
白あえも作りました。
主菜はたらのかぶら蒸しです。
今日も楽しくごはん作りができました。
朝、通勤途中の公園で。
新緑が美しい!

町は花でいっぱい。

町は花でいっぱい。
花蘇芳(ハナズオウ)

モッコウバラも勢いよく咲いています。

我が家の駐車場、車のタイヤに惹かれない所で

モッコウバラも勢いよく咲いています。

我が家の駐車場、車のタイヤに惹かれない所で
元気に健気に咲いています。

おうちごはん。

おうちごはん。
今日はひとりです。

この2ヶ月、皮膚の痒みと戦ってきました。

この2ヶ月、皮膚の痒みと戦ってきました。
昨年の膝痛克服と同じように、できることを
次々にしています。
食事は、体に熱をこもらせない清熱のもの。
潤いを与えるもの。
気の巡りをよくするもの、気を補うもの。
辛いものが好きですが、辛味は体を乾燥させます。
夫の得意のピリ辛料理も控えています。
ようやく成果が出てきました。
鶏手羽先を圧力鍋でスープをとって、焼き大根
煮ました。
手羽先でコラーゲンもたっぷり。
れんこん白あえ、セロリ、きゅうりの塩もみ、
かき菜と長芋のあえもの。
霧積温泉のアルカリのぬる湯も肌に良かったと
思います。
食事って、大切だな〜。