goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

都知事選挙 核武装論について

2011年04月10日 07時47分18秒 | 日記
今日は都知事選挙です。
仕事に行く前に、投票しようと思います。

石原慎太郎が有力なのでしょうか。
原発推進だけでなく、核武装まで考えている人です。

石原慎太郎、核武装論

こんな記事です。

英紙インディペンデントは8日、東京都の石原慎太郎知事が同紙との
インタビューで、中国の脅威に対抗するため、日本は核兵器をつくる
べきだとの見解を述べたと報じた。

恐ろしい~。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-WAVE Heart to Heart  救援物資の受け付け

2011年03月23日 19時50分38秒 | 日記
1歳半のお子さんを育てているママさんから、メールをいただきました。
--------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・この大惨事のなか、自分
がなにをできるのか考えさせられます。それでもそばにいる子
供をしっかり守っていかなければなりません。日々の節電、買
いだめをしない、被災者に何か送ることはできないのか・・等
々。
そんなとき、夫がラジオで物資(防寒具、おむつ、食料などな
ど)を被災地に送るプロジェクトのことを聴き教えてくれまし
た。「J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ」です。
--------------------------------------------------------
J-WEVE Heart to Heart

救援物資の収集、お届けプロジェクトです。
内容は次の通り。

収集期間 : 2011年3月17日(木)~2011年3月31日(木)
     
収集物資 : 米、飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、
缶詰等の電気を使わなくても食べられる食糧、使い捨て食器、サランラップ、おむつ、
介護おむつ、介護用パンツ、生理用品、コンタクト洗浄剤、歯ブラシ、歯磨き粉、
消毒液、割り箸、トイレットペーパー等トイレ用品、ティッシュペーパー、
ウェットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー等、
石油ストーブ、携帯電話のポータブル充電器、
靴(スニーカーや防水用)・長くつ、使い捨てカイロ、新品のタオル、
電池、電池式ラジオ等、新品の下着、靴下、等

受付  東京都東村山市恩多町1-13-2株式会社ウインローダー/エコランド

新宿の都庁で救援物資の受け付けをしていますが、多摩地区なら、こちらが
近くていいのではないでしょうか。
私は、こまごましたものではなく、1箱に1~2種類くらいの品物を入れようと
思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業を祝う

2011年03月23日 17時40分20秒 | 日記
今日は2番目の息子が大学を卒業。
卒業式は中止となりましたが、学位授与証を受け取りました。
大学は、入学式も中止となったそうです。

朝、同じ大学の息子の彼女が迎えにきました。
袴で卒業式に出席のはずだったのに、その姿が見られず、残念です。

家に予備があるからと、単2電池を持ってきてくれました。
なんて、嬉しいのでしょう。

社会人となり新しい海へとこぎ出していく二人。
心からおめでとうと言いました。

日本を復興してくれる大きな力をもつのが、若い皆さんです。
厳しい世の中ですが、がんばってください。

部活の後輩からのお祝いの会も自粛をしなければならないとか。
気の毒に思います。
お金や物を動かして、社会を活性化させることも大事ではないでしょうか。


おめでとう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡からの手紙 障害者自立を目指した誓願

2011年03月18日 22時23分39秒 | 日記
今日は10日ぶりの助産院。私あてに手紙が届いていました。
それは、福岡のI.ゆうこさんからのお手紙でした。
障害者施設にお勤めの方です。
障害者のための制度が大きく変ろうとしています。
国際水準に日本の福祉をひきあげるために、運動されているそうです。

お手紙を拝見するのが、とても遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

同封された誓願署名書、助産院スタッフと家族に書いてもらいました。
今、震災支援の活動も始まっています。

運動母体のきょうされんのWebサイトをご覧ください。

きょうされん

あきらめず、がんばりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電

2011年03月16日 22時14分44秒 | 日記
自分の町で初めての停電。
午後6:20~10:00。
実際は、6時45分に電気が止まりました。
町はしーんとしています。月が明るいのが救いです。

ろうそくは大事に1本ずつ使いました。

小鉢にともしたろうそく。
被災地に、ガソリン、灯油、薬、水と食料が早く届きますよう、
ただ祈るばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪番停電

2011年03月13日 18時52分02秒 | 日記
輪番で停電します。

【第1グループ=午前6時20分~10時、午後4時50分~同8時30分】

東京都武蔵野市、三鷹市、西東京市、東久留米市、新座市、小平市、東村山市、
清瀬市。


【第2グループ=午前9時20分~午後1時、午後6時20分~同10時】

東京都東村山市、清瀬市、東大和市、国分寺市、府中市、小金井市、八王子市、
国立市、小平市、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、立川市、昭島市、
武蔵村山市、多摩ニュータウン、町田市、狛江市、多摩市、日野市、稲城市

ワタシの住む小平は、午前6時~午後1時、午後4時50分~10時に停電します。
電気が使えるのは6時前、1時~4時50分、10時以降です。

備えてください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅難民 今、家に到着

2011年03月12日 14時56分56秒 | 日記
昨日、大宮駅新幹線ホームで地震に遭遇し、思いもかけず
帰宅難民の経験をすることになりました。

先ほど、ようやく帰宅しました。
たくさんのコメントありがとうございます。

昨日、携帯から記事をアップしたところ、家人の音楽仲間のヤマシンさんが
それを見てくださり、家人に連絡をくれました。
その家人は、所用があり、松本行きのあずさの中です。列車は止まったまま。

駅の新幹線待合室でご一緒になった女性2人と「パレスホテル大宮」に
避難しました。

ホテルのエントランスのテレビ画像の前に人が座りこんでいます。

東邦音楽大学、准教授のOさんは、土地勘があり、休める場所を探して
きてくださって、温かい場所に落ち着くことができました。

カフェのテーブルの上に手持ちの食べ物を出し合って、しのぎました。


仕事で行くはずだった花巻の助産師さんとはようやくメールで連絡がとれ
ましたが、あちらは、電気、電話不通ということです。
情報がなかなか得られず、不安でしたが、思いもよらない大きな災害である
ことがだんだんわかってきました。

ホテルから隣のソニックシティーホールに移動誘導され、そこで1回めの地震が
起きてから9時間過ごしたところで、ヤマシンさんの奥様バミさんが迎えに来て
くださりました。ご自宅で、駅でお知り合いになったHさんも一緒に一晩お世話
になりました。温かいお茶と、さっぱりとしたお茶漬けをいただきました。
なんてありがたいことだったでしょう。

今朝、埼京線の駅まで送っていただき、徐行運転で時間はかかりましたが、
池袋に着くことができました。
池袋はJRは大変な混雑で、ホームへの入場制限をしていました。


所沢にHさんと出て、お昼ご飯を食べてお別れし、ようやく家に帰ってきました。
町は何事もなかったように穏やかです。

昨日お知り合いになれ、いろいろ相談や話ができた3人の方とは再会を約束
しました。

被害の大きさに、言葉もありません。
復旧の早いことを祈り、国民の一人として、できることを考えていきたいと
思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震パレスホテルに避難

2011年03月11日 18時42分53秒 | 日記
交通網が寸断しています。新幹線出発の10分前の地震でした。大宮駅は、人であふれかえっています。
デパートやマックは、店を閉めてしまいました。
駅で知り合った方々と一般に開放してくれた、パレスホテル大宮のカフェに避難しています。
家族の安全確認はできました。
被害が拡大しているようです。
岩手県の被害が大きいようです。
明日は花巻で仕事の予定でした。
あちらの皆さんが心配です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2011年03月11日 15時30分28秒 | 日記
今、新幹線に乗るため、大宮駅にいます。
大きな地震がありました。町の状況は、わかりませんが、電車は止まっています。
目的地には着けるでしょうか?
みなさん、大丈夫ですか。気を付けてくださいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手へ出発

2011年03月11日 08時37分01秒 | 日記
今日は盛りだくさんな1日になります。

午前から日中は、西東京市のママグループ「エコロ・ワーク」さんと
お料理教室。

それが終わったら、岩手の花巻へ。
矢島助産院で1年研修をした、素晴らしい助産師美代子さんは、今
岩手で開業しています。
「お産と地域医療を考える会」でも、さまざまな活動をされていますが、
今回、私を講師として呼んでくださったのです。
2日間、3回の講座をさせていただきます。

携帯電話からブログをアップできるでしょうか。
がんばってみます。

ではでは、行ってきま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-03-03 23:10:38

2011年03月03日 23時10分38秒 | 日記
写真の添付の練習です。
先ほどの投稿は失敗。再度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2011年03月03日 22時58分47秒 | 日記
携帯から投稿の練習です。2台のPC。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日と金柑

2011年02月24日 20時41分04秒 | 日記
今日は義母のお誕生日です。お祝いコールをしました。
教えてもらいこともありまして。

母は、私の料理のお師匠です。
26年間で、沢山のことを教えてもらいました。

今日は、金柑について。
母は果実をとても上手に料理に取り入れています。
金柑をワイン漬けにして、サラダなどに。


白ワインに砂糖少し入れ、輪切りの金柑を漬け込みます。
金柑には種があるので、取るのがちょっと面倒でした。

この金柑を使ったサラダも教わりました。
それは、明日作ります。

お母さん、お誕生日おめでとうございます!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く!  山形の岡田農園より

2011年02月23日 18時53分13秒 | 日記
我が家は山形の岡田さんの所から、お米を購入しています。
岡田さんは、同僚の助産婦のお姉さんのご主人です。
昨年よりお米を送っていただいています。名水百選の小見川の水を
使って育てられているおいしいお米は「ひとめぼれ」。

2月に届いたお米に、桜のひと枝が入っていました。
嬉しい嬉しいプレゼントです。
翌日、17日枝先のつぼみはまだ固いものの、少しピンクが見えています。


21日、つぼみがふくらんできました。


22日、花が開きました。


今日23日、我が家は一足早い、お花見です。


今日は、都立高校の入学試験日。

全国の受験生の皆さん、就職活動中の皆さん、早く「サクラサク」ことを
祈っています!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪から雨へ 散歩と今日の仕事

2011年02月12日 17時08分15秒 | 日記
朝の雪は、雨にかわりましたが、寒い1日です。
昨日は外出しなかったので、食材がなくなり、散歩を兼ねて、
出かけました。

雪が積もった紫キャベツ

この寒さが、野菜をあま~くするんですね。けなげ。。。

顔、み~つけ。。

ハンバーグレストランの裏口に立てかけてあったモップ。
大昔のヒッピーみたいです。

さーて、帰ったら、仕事の続き。
来週1つの講座レシピは送ったので、次の資料作り。
これは、パワーポイントでスライドを作ります。

資料のための写真

これは、我が家の晩ごはんに。珍しく5人揃うので、野菜もたっぷり。
簡単野菜レシピをご紹介しようと思っています。

がんばりましょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする