goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

DHL

2012年11月08日 15時23分22秒 | 日記
11月7日 3連休の始まりは。

海外へ演奏旅行にでかけた家人が、パスポートの盗難に遭い、
再発行のために、走り回ることから。

戸籍抄本を朝一番で取り、パリの日本大使館にFAXを送ると、
大急ぎで、新宿にあるDHLの集荷拠点へ向かいました。

東京オペラシティタワーに運営受託会社があります。
苦手な英語で送り状を書きました。
内容は、書類でいいと言われましたが。
書類=documennts が書けなくて、恥ずかしい。。。

それでも無事、発送の手続きが済みました。
いやはや、すごい、9日の午前9時に日本大使館着の予定。
大枚1万円はたきましたが、惜しくないです。

発送を済ませて、オペラシティタワー7階より、外を見る。


DHLという企業、今回初めて知りました。

国際エクスプレス(国際航空貨物輸送)、航空・海上貨物、陸上・
鉄道輸送、コントラクトロジスティクス、国際メー ル便サービスを
展開しています。

送り状番号から、荷物の状況をネットで確認できます。
7日22時過ぎに、飛行機に書類が運ばれ、今はパリに向けて
飛んでいるようです。

はらはらどきどきでしたが、初体験は、それはそれで、ワクワク。

さあ、するべき事が終わったので、これからがお楽しみの時間。

大昔、新宿は大好きな街でしたが、多摩ののどかな町に住むように
なって、人の多いところは苦手になりました。

でも、平日の午前。新宿を歩くにはいい時間帯です。

初めて、開店したばかりの「ビックロ」に入ってみました。
嬉しくて、ダウンジャケットを購入。


何軒か映画館を覗きましたが、これという映画がないので、当初の
予定どおり、西武新宿線に乗って。


車中では、村上春樹の「1Q84」を読みます。
電車もすいていて、のんびり。

新所沢の「レッツシネマパーク」で、「北のカナリアたち」を観て
大感激でした。

いい1日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢島助産院 25周年お礼とお祝いのイベント

2012年11月04日 15時37分09秒 | 日記
2012年11月1日、矢島助産院は開業25年を迎えました。

11月3日には、ウィメンズサロンで、お礼とお祝いの
イベントが開かれ、沢山のお客様に来ていただきました。
矢島助産院 助産婦日記にも記事が載っています。

横断幕を掲げて。




1階ガレージ前では、岩手の助産師、佐藤美代子さんが
送ってくださったサンマを焼いて、皆さまに振る舞いました。
美代子さんの助産院、いずみ助産院のサイトはこちら。

公成お父さんと床子さんも嬉しそうです。


サロンの中。


サロンの外のお庭には、ご近所の皆さま。


キッチンでおもてなしの仕事をするスタッフ。


沢山のママたちに会えて嬉しい。


お客様がお帰りになり、内輪で二次会。


家人が釣りに行って、港からいなだを直行で差し入れ。


お刺身に。


床子さんにトロフィーが贈られました。


最後に記念撮影。



スタッフOBも沢山駆けつけてくれて、懐かしく、嬉しい。

床子さん、25年間、ありがとうございます。
これからも地域のなかで、若いママと家族を支えてください。

私達スタッフも、一緒にがんばります!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真サイズ

2012年11月02日 12時13分19秒 | 日記
iPhoneから写真をアップしました。
サイズが大きいので、設定し直しましたが、PCで見ると、やはり大きい。
それで一番小さいサイズにしてみます。どうかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneよりテスト

2012年11月02日 09時45分08秒 | 日記
ただいま、iPhoneにgooブログのアプリをインストール。
これで文字化けから解放されるでしょうか?
何か写真も入れて、テストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字化けテスト

2012年10月26日 22時09分03秒 | 日記
『みんなdeランチ』

25日に、iPhoneから投稿した記事が、文字化けして
いました。
これまでも、なんども経験しています。
それで、使った語句が文字化けするか、テスト。
これでは、ありませんでした。

よくわからないけど、違う文字コードを使ったら?と
思います。
どれか、わからず、『』、・、マークなどは使わない
ようにしているのですが。

ほんと、熟年おばさんが、iPhoneを使うのは、なかなか
気骨がおれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三富江戸農法の会「秋の特別授業 Part.2」

2012年09月30日 20時39分02秒 | 日記
三富江戸農法の会主催の「秋の特別授業 Part.2」です。

畑近くに来ると、彼岸花が咲き出していました。


まずは、レクチャーを受けて。


循環型農業を古くから行っている所沢、三富地区。
今日は、農業体験です。

皆さんで、在来種の野菜を播種し、育てているのは。


説明を受けて、いざ畑に。

小さなにんじんの芽が並んでいます。

私達は、ポットの白菜の株を定植します。初めての体験。


ていねいに。


台風が近づいている空。


林の舞台でリハーサルをしている音楽家たち。

農業体験とコラボする、即興オーケストラによる演奏があります。

畑に登場。


白菜の定植をし、ねぎを自分で引き抜きました。


私は、音楽家たちにおにぎりの差し入れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東京スカイツリー

2012年09月23日 19時26分14秒 | 日記
雨の1日。
今日を逃すと、行く日がないので、東向島の蓮花寺へ。
両親祖父母が眠るお寺です。

境内から見る東京スカイツリー。


お寺には、井戸もあり、いい雰囲気です。


いつもなら隅田川の橋を3つ渡り、浅草へ出て、上野へ。
浅草の神谷バーか、上野の蕎麦屋翁へ、ときたま寄るのが
楽しみなのですが、雨もひどいし、仕事も残っているので、
すぐに帰ることに。

東京スカイツリー駅から、電車に乗りました。


雨に煙るツリーも風情があります。

駅。いいな~。


今度はゆっくり、街歩きしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの町歩き

2012年06月29日 17時09分52秒 | 日記
今日は家仕事の日なので、お天気もいいし、えいやっと
散歩に出かけました。
遠くの国もいいけど、我が町もいいですね~。

小さなきゅうりが可愛いこと!


これは、つる性の草の花。じゃがいもやなすに似ているから、
なす科かな。


苦瓜の花でかまきりの子どもが休憩。


生け垣が瑞々しい。


駅近くの白矢アートスペースの2階。
先日家人がライブを行ったところ。
画家佐伯祐三に関する本の出版記念の展示会でした。

ここは、隣にある白矢眼科医院の院長先生が地域貢献のため
市民の交流や美術・音楽などの発表の場として提供されています。
今日も白矢先生がちょうど昼休みで、ギャラリーで展示物の
説明をしてくださっていました。

エントランスは広々。ここにも展示スペースがあります。


さて、駅では。赤い駐輪場の建物、西武線の黄色い電車、青い空。


近くの自転車道脇のあじさい公園。




その脇には、用水路の流れが、のどかです。


今日は仕事はあまり進みませんでした。
でもこんな日もいいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田 MiWさん 個人展

2012年04月24日 17時31分15秒 | 日記
森田MiWさんの個人展が、吉祥寺のギャラリー・フェイストゥフェイスで、
4月7日から22日まで開かれました。
最終日にお伺いし、久しぶりに森田さんにお目にかかりました。

ご許可いただき、ギャラリーの中を撮りました。
今回は『春のような処』というタイトルの作品展。
穏やかで美しい彩りが、心をふんわりさせてくれます。


隅にあるのは『自然なお産献立ブック』の増補改訂版。
新しく描いてくださったイラストもまた、春のような
彩りです。

森田MiWさんのサイトもとても素敵です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と東京スカイツリー

2012年04月05日 21時22分07秒 | 日記
友人を誘って、向島へ。今日は下町散歩です。
お目当ては、なんといっても、東京スカイツリー。


隅田川の川っぺりから見た姿にほれぼれ。

まずは、向島百花園に行きました。小さな品のいい植物園。

白花たんぽぽや、桜。


向島の町、商店街や露地や古い家。




川辺に出て桜橋を渡り、スカイツリーを眺める。

ツリーの下は桜の並木、屋形船、ゆりかもめ。

おお~、ゴールドスカイツリー。


浅草に着いたら、いざ、いざ。


神谷バーへ


中ジョッキ(これが中?)、すごく日本的なジャーマンポテト、
しめさばの乗ったシーフードサラダに、懐かしい味のメンチ。

満腹。。。

合羽橋を通って、上野へ。上野も大好きです。
途中、古い歯科医院が。


多摩地区より花が早い。

からすのえんどう。

そうそう、花祭り。

お釈迦様の向こうは、桜の花盛りです。

楽しい1日でした。友人と大満足。歩いた、歩いた、2万5千歩。
さあて、明日は働きま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島 東京スカイツリー

2012年03月21日 17時16分37秒 | 日記
色々いち段落。ヨーロッパに演奏旅行にでかける家人を
送って成田へ。
そして、1月に行けなかったお墓参り。ほっとしました。

いつもなら、向島から、ツリーを見ながら隅田川べりを歩き、
橋をふたつ、みっつ渡り、浅草にでてお参りし、神谷バーに寄るか、
上野の蕎麦屋に寄るかの、お気に入りコースを巡るのですが、
所用があり、お寺にだけに行きました。

大好きな東京スカイツリーは、お寺から。

ほんと、ほれぼれ。優雅な姿ではないけれど、凛々しい若武者みたい。

梅の花を撮っただけ。


大急ぎで帰って参りましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本鉄道の旅

2012年02月02日 21時38分30秒 | 日記
BSで、「鉄道・絶景の旅」「全国百線鉄道の旅」と
ババ鉄、垂涎の番組2本立て。

北海道、釧網線。SLいいなあ。

おっと、テレビとはいえ、撮り方が雑ですぞ。

「全国百線鉄道の旅」は、電車の仕様、種類の説明がていねいで、
電車が走る姿をひたすら見せてくれるので、好きです。
駅舎や駅ホームもたっぷり見せてくれるのです。
電車も好きですが、駅も大好き。


岩木山をバックに走る津軽鉄道、

駅に着きます。

休みがない毎日なので、テレビで旅した気分。
本物を撮りたいけど、こんな最高の撮影スポット、
素人では行くの無理ですね~。

リビングのテーブルにPCをおき、仕事しながら。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレングールドのバッハ

2012年01月07日 00時28分08秒 | 日記

グレングールドのバッハに行きつき、あまりにかっこいい!
ので、ご紹介。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝 明治が早稲田を抜く

2012年01月03日 13時42分21秒 | 日記
箱根駅伝、いよいよゴール。

明治大学が早稲田大学を抜いて、3位でゴール。
鎧坂選手すごいです。
3位になるのは、40年ぶりくらいらしい。
早稲田に勝ったのも、何十年ぶりのことと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2012年01月02日 10時03分17秒 | 日記
新年の2日は、箱根駅伝を楽しんでいます。
二位の東洋大学が、早稲田大学を抜きました!
ワクワク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする