goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ただいま

2014年06月03日 22時03分11秒 | 旅 ヨーロッパ
2日の午後3時にリスボンをたって、パリのシャルルドゴール空港を経由して、
帰りは17時間ほどで日本に帰って来ました。

モノレールから。



楽しい飛行機の旅。
帰りも映画3本観て。

帰って、洗濯して、お風呂に浸かって、
そして、お寿司屋さんのしま藤へ。

明日から、また仕事。
早く寝なくては。

やっぱり、日本が好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガル最終日

2014年06月02日 08時39分20秒 | 旅 ヨーロッパ
アトギア・バレイアでの3日間のフェスティバルが終わりました。

2日、朝8:30のプニシェ発のバスに乗ったところです。
待合のホール。

1日はお昼ごはんは、フェルナンドさんのお宅でパーティー。演奏家たちが40人以上集まって。
みんなでお宅へ向かいます。


フェルナンドさんが魚をかまどで焼いてくれます。




お料理が沢山並ぶテーブル。


デザートのケーキ。


イワシが美味しい。


奥様のマリアさんは笑顔で次々、サラダを作ってくれます。


昼のパーティーが終わると、3時からホールで演奏。

8時から、ホールの2階で晩ごはんを100人と。

壮観。



10時からはホールでの即興オーケストラ。
12時からは、倉庫でのジャムセッションです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の覚え書き

2014年06月01日 11時09分16秒 | 旅 ヨーロッパ
旅支度あれこれ。
来年のための覚え書き。

29日のリスボンは日中の気温が28度。暑いという感じではなく、心地よいです。
しかし、最初数日のポルトは最高気温が20度以下で、肌寒く、着るものに困りました。
旅行は持って行く服のチョイスが大変。
一昨年のフランス、ポルトガルは5月末はとても暖かく、半袖でしたのに。
寒いので、Tシャツや肌着を重ね着。
コートを持参しなかったのが悔やまれます。
ユニクロのパーカーがとても重宝。
必要なかったのは、ワンピースと半袖のチュニック。

毎日洗濯したのは、肌着、靴下、ハンカチ。どこに行っても、オイルヒーターがあるので、その上に洗濯物を乗せて、乾かしています。

来て見なければ、わからないので、下着類は、1週間分持ってきたけれど、こんなにいらない。
浴用タオルは2枚。
ホテルに幾晩か泊まれるならいらない。

さて、歩行計も記録しておきましょう。

30日 15,250歩
29日 25,380歩
28日 13,030歩
27日 18,386歩
26日 13,117歩
25日 15,776歩
24日 16,690歩

よく歩いています。

最後の目的地アトギア・バレイアもやはり寒い。海の近くのせいか、風も大変強いのです。
ホステルにはオイルヒーターがないので、窓際に洗濯ものを干しています。


水は常に大きなペットボトルを部屋に置いて。
食料品で美味しい果実が買えるので、使い捨ての皿とナイフ、紙ナプキンも必需品。


毎日の充電も忘れてなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳あって晩ごはん

2014年06月01日 00時17分49秒 | 旅 ヨーロッパ
5月最後の日。
アトギア・バレイア2日め。

お昼は昨夜、晩ごはんを食べて、ジャムセッションをした場所で。


焼いた魚、生野菜、茹でたジャガイモ。
外が気持ちがよく、ベンチでワイン。

おお、フランス在住の直人さんが来た。


夜の食事は、訳あってホステルで一人。

外国では、言葉が通じなくても、カタコトの英単語と身振りでコミュニケーションをとっています。
みんないい人だけど、少々気疲れもあります。
家人は、時として、友人と一緒にいて、私を置き去りにすることも。
今日の晩ごはんがそうでして、いなくなった家人を探したら、ホール二階のパーティー会場で仲間とごはん食べていました。あらまー。
気を取り直し、全体写真を撮ってから、席につこうと思いましたら、またも、あらま~でデジカメがない。
さっきホステルに戻った時に忘れたのか。。。意気消沈して部屋に帰り。
デジカメはあったものの会場に戻る気も失せ、あるもので、ディナー。

10時にホールに行って、演奏を聴き、12時からのジャムセッションはパスということで、一人帰って来たのです。

ポルトガルに来てから、毎日、演奏仲間と奥様と一緒なので、たまの孤独を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークショップとジャムセッション

2014年05月31日 12時09分50秒 | 旅 ヨーロッパ
ワークショップがおわると。



ここがホール。

演奏家たちの食事会場へ
30人以上の人たちが一緒の食堂です。


入り口


10時の空の三日月が美しい。


食事が終ると、教会へ移動


女性二人のコンサート


教会の前


先ほどの食堂に戻り、ジャムセッションが始まります。














長い長い夜でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日

2014年05月31日 08時14分24秒 | 旅 ヨーロッパ
夕方、ペニシェのバスターミナル近くからタクシーに乗って、最後の目的地アトギア・バレイアへ。

会場は元学校らしい公共の施設です。

日中は、ジンガロさんが音楽家を集めて、ワークショップを行っていました。

この写真は夜の8時頃に撮ったものです。
みんなで食事する場所へ移動。
音楽家たちは40人ほどもいるでしょうか。
倉庫というかガレージというか、不思議な場所で2時間ほど食事と歓談。
ハードなパンとオリーブ、赤ワイン。

ソーセージとターキーのソテー。

みんな、よく食べる。
今回は食後のデザートをいただきました。
チョコレートムースです。
あまりに甘くて、1/3も食べられません。

10時過ぎから教会でコンサートがあり、移動。


マリアさんともう一人の女性によるボイスパフォーマンスです。

11時過ぎに、先ほどの食堂に戻り、隣の広いスペースで、セッションが始まりました。

ホステルに帰ったのが深夜の1時半。
毎日夜がとても遅く、ちょっとバテ気味。
昨日はホステルのWi-Fiの接続が悪かったですが、今朝は接続できました。
疲れているので、ベッドに寝たまま、iPhoneでアップです。
iPadにデジカメの写真を保存するのは後にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトギア・バレイアに到着

2014年05月30日 18時50分38秒 | 旅 ヨーロッパ
12時半にリスボンのバスターミナルを出発して、2時15分にプニシェへ到着。

昨夜の演奏会で一緒になったアレッシオさんと一緒にお昼ごはんを食べて。


タクシーでフェスティバル会場近くのホステルへ。




教会の隣のホステルの小さなお部屋。



街で見かけたフェスティバルのポスターです。

会場ではワークショップが続いています。
私は宿に帰ってひと休み。
7時になったので、会場へ行ってみます。ここから6、7分の近さが嬉しいです。
これから3日間、この街です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボンからアトギア・バレイアへ

2014年05月30日 12時33分42秒 | 旅 ヨーロッパ
12時半、リスボンのバスターミナルを出発。

ポルトガルの長距離バスは、フリーWi-Fiでネット環境がとってもいいので、嬉しい。

今日の朝は、昨夜の演奏から帰るのが遅かったので、ゆっくりな目覚め。
近くの食料品店でパスタ、トマト缶と野菜を買ったので、シンプルなトマトソースを作りました。


冷蔵庫の中


食後はキッチンをきれいにお片づけ。


758番のバスに乗り、長距離バスターミナルへ。
本当に乗り物は多い街です。

この広場にバス停がありますが、視界に新しいタイプの2両編成の市電、古いタイプの市電、2階だての市内巡りの観光バス、そして、路線バスが5台。
眺めているだけで、飽きません。

乗り物が楽しいポルトガル演奏旅行。

今日の夜の演奏はどうでしょう。
その前に、ちゃんとホテルがとれるといいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即興オーケストラの夕べ

2014年05月29日 18時59分40秒 | 旅 ヨーロッパ
今晩の演奏。
20人の演奏家による即興オーケストラの演奏会です。

会場は元製紙工場で、カフェもある大きな大きな本屋さんです。
なんて不思議で魅力のある場所でしょうか。





ここで、即興オーケストラの演奏会が開かれるのです。
開演は22時。日本と比べと、ゆっくりしたスタートですね。

演奏の前にみんなで食事。
毎回驚くのですが、よく食べ、よく飲みます。
食事も演奏も生活全てを楽しんでいるという感じ。

さあ、始まり始まり。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の楽しみ

2014年05月29日 11時22分23秒 | 旅 ヨーロッパ
食べて、飲んで、聴いて、撮っての毎日は夢のよう。

ブログも楽しみのひとつですが、ネット環境を整えることや写真の保存とアップには一苦労です。

こうして、iPad miniに、デジカメ写真を取り込むのが、朝の日課。
ホテルはパスワードを入力して、Wi-Fi接続できますが、街中では家人のおかげで、3Gで接続しています。

今はiPhoneでアップしています。
ブログアプリを使っているので、とてもラク。

さて、朝ごはんを食べに。
この坂にホテルの部屋が面しています。


開けるのが大変だったドア。


近くのカフェで。


水と果実を買って帰って来ました。
テーブルの上の果実と野菜が美しい。


夜の演奏まで何をするか相談しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスボンの街を歩く

2014年05月29日 11時09分10秒 | 旅 ヨーロッパ
5月28日
アナ・マリアさんにエスピーニョの駅まで送っていただき、電車に乗りました。
次の街は、ポルトガル最大の都市リスボン。

駅に着き。

駅前のターミナルからバスに乗ろうと思ったのですが、あと13分も
来ないので、宿まで歩くことにしました。


街中に咲きほこるこのマメ科の木は何でしょうか。



1時間ほど歩いて、サントス駅近くのホテルに到着。

2晩泊まります。

ホテルというか、アパートのような所です。
ドアについた電子錠前の暗証番号を押すのですが。。。

開きません。がーん。
家人がホテル業者に電話して、暗証番号を変更してもらい、30分近くかかって、
ようやく部屋に入れました。
ドアを入ると。


小さなキッチンも付いています。

バスとトイレ。

ここでもがーん。。バスタブがない。家人がネットで予約した時の部屋の様子と
全然違う。
とは言うものの、部屋にも入れたし、清潔だし、まあよしとして。
街に出ました。

名高いリスボンのケーブルカーに乗り。

観光客ばかり。グロリア線です。
5分ほど乗ると到着。ここからすぐ近くにあるレストランへ。
家人が昨年来て、友達になったご主人が温かく迎えてくれました。

ご馳走がたっぷり。
サービスで一品、小魚のフライを付けてもらいました。

ご主人と記念撮影。

急な坂を歩いて、歩いて。リスボンは坂の街です。


絵はがきみたいなポルタス・ド・ソル広場から街を眺望。


そこから28番の市電に乗りに行きました。
エストラーレ聖堂で荘厳な気分で休憩。

市電中から聖堂を撮り。


終点までのんびり乗って、また市電で引き返しました。
満喫。


夕方、と言っても8時くらいの街を歩いて。




果実とワインを買って、ホテルに到着。

きょうは演奏が急にオフになったので、リスボン観光ができて、だいまんぞくの1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日 エスピーニョでアートフェスティバル

2014年05月28日 06時53分10秒 | 旅 ヨーロッパ
27日は、海辺の街エスピーニョへ。

カーザ・ダ・ムジカの音楽スタジオを10時半に出て。お世話になりました。


ここから大きな音楽ホールカーザ・ダ・ムジカを通り、ポルトまで歩きました。


途中でひと休みして、道を確かめ。


ポルトでお昼ごはん。

テーブルには最初、パン、オリーブ、チーズが置かれています。


魚料理と白ワイン。ベイクドポテトが山のようについています。

サラダと肉料理。




量が多くて、食べきれない。
もちろん、ドルチェは頼みません。

こんなレストラン。




サン・ベント駅からエスピーニョへ。
電車で50分くらい。

今回来たのは、長く続いているこの街のアートフェスティバル38周年のアニバーサリーの企画で。

アナ・マリアさんとマティアスさんと。




夜はアナ・マリアさんのお宅に泊めていただきました。
画家であり、学校で哲学を教えるアナ・マリアさんのお家は、夢のように美しいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルト観光

2014年05月27日 08時54分08秒 | 旅 ヨーロッパ
26日は日中がオフでしたので、みんなでポルトの街に
出かけました。

スタッフの車で街まで。






旧市街を走るレトロな市電。


駅の隣のカフェでひと休み。



カテドラルへ。


市街地をみて。


市場で晩ごはんの食材を買って。






昼はレストランで。


ここで男性たちと別れて、女性3人で街を歩きます。






バスに乗って海岸へ。

浜辺でカードに興じる男たち。

女3人で。


ここで、レグラさんと別れ、リディアさんとメトロに乗って戻りました。
変な巨大な網。


可愛いメトロ。


すごく歩いてスタジオに着くと、また2人で買い出し。


長い1日はまだまだ続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日の晩ごはんは国際的

2014年05月27日 08時09分46秒 | 旅 ヨーロッパ
26日の晩ごはんは、3人の奥様たちで作りました。
マルチェロさんの奥様リディアさんはイタリア人。
マティアスさんの奥様レグーラさんはスイス人、そして日本人の私。

テーブルに並んだ料理。

私は野菜料理を沢山。
にんじんサラダとにんじんグラッセ。
ブロッコリーと玉ねぎ、トマトのアンチョビグラタン。
青菜のナッツあえ。
調味料や道具が揃っていませんが、演奏家たちのように即興で作りました。


リディアさんはパスタ。





レグーラさんにはアシスタントをしていただきました。

男性たちと次から次へと来るお客様に喜んでいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は続いています

2014年05月27日 08時01分05秒 | 旅 ヨーロッパ
今は朝の8時。6時半に目が覚めて、シャワーをして、キッチンの片付け。
気持ちのよい1日になりそうです。

2晩演奏があり、お世話になった音楽スタジオも今は誰もいません。


楽器が置かれたスペースのソファーでブログアップ。
静かないい時間です。

ここからテラスを眺めて。


朝の片付けが楽しいキッチン。


録音スタジオが並びます。


演奏家たち、このスタジオの運営のスタッフ、皆さん、とても親切でいい方々でした。
さあ、次の会場はどんな所でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする