本日は市民病院での採血結果を持参して、かかりつけの内科を受診予定。血圧の薬などを処方してもらう。
昨晩はパソコンを前にいつの間にか寝ていた。昼間も夕方も十分に寝たので、布団に入っても眠れないかと思っていたら、いつもの就寝時間の前に椅子に座ったまま30分ほど寝ていた。一連の寝る前のルーティンを忘れずにこなしてから就寝。朝まで熟睡。6時間半後、珍しく8時前に起床。
体調は悪いとは感じていない。採血結果も異常はない。本日も室内の温度は27℃台で快適である。しかし読書の気力や、つたないなりにものを考える気力がとても減退していることが気になっている。昼間室内にいる時間が多いうえに、外に出てもクーラーの効いた地下街やビルの中にいる時間ばかりになっていることと関係があるのだろうか。30℃を超す屋外にいる時間が少ないことと、運動量が少ないこと、湿度が高いこと、これまでと違う気象に体と脳が追いついていないのだろうか。
通院のための外出は14時半以降の予定。