今年は秋が身を隠すようにこそこそっと通り過ぎていった。もっと堂々と列島を大手を振っていって欲しかったと思う。街中の街路樹などの黄葉も何故か見るゆとりもない。緑の葉からそのまま散ってしまうように気持ちにゆとりのない年末を迎えてしまいそうだ。
気の早い人は年賀状を買っているし、クリスマス商戦の街路樹ライトアップが始まったところもある‥。
本日新宿から21時過ぎに横浜に向けて湘南新宿ラインに乗ろうとしたら、列車が遅れているらしい。宇都宮線内で霧が発生して遅れが出ている、とのこと。びっくりした。関東地方は霧の発生が少ないと思っていた。列車に遅れをもたらすような霧が発生したというのを聞いた記憶がない。学生時代仙台では広瀬川からこの時期盛んに霧が発生した。その霧を見ながら広瀬側にかかる橋をいったり来たりしていた。
少なくとも横浜ではそのような経験は皆無である。
そして22時をまわって横浜についてみると、視界が悪い。新宿ではまったく気が付かなかったが、横浜でも霧が発生している。珍しいことがあるなぁ、としばらくネオンが滲む霧を見ていた。そして微かに三日月を見つけた。傍の明るい星は宵の明星か。ビルの合間に見る三日月はなかなかしゃんとしている。他人が見たら「年寄りが口をあけて街のあかりに酔っている」くらいに見えたかもしれない。
気の早い人は年賀状を買っているし、クリスマス商戦の街路樹ライトアップが始まったところもある‥。
本日新宿から21時過ぎに横浜に向けて湘南新宿ラインに乗ろうとしたら、列車が遅れているらしい。宇都宮線内で霧が発生して遅れが出ている、とのこと。びっくりした。関東地方は霧の発生が少ないと思っていた。列車に遅れをもたらすような霧が発生したというのを聞いた記憶がない。学生時代仙台では広瀬川からこの時期盛んに霧が発生した。その霧を見ながら広瀬側にかかる橋をいったり来たりしていた。
少なくとも横浜ではそのような経験は皆無である。
そして22時をまわって横浜についてみると、視界が悪い。新宿ではまったく気が付かなかったが、横浜でも霧が発生している。珍しいことがあるなぁ、としばらくネオンが滲む霧を見ていた。そして微かに三日月を見つけた。傍の明るい星は宵の明星か。ビルの合間に見る三日月はなかなかしゃんとしている。他人が見たら「年寄りが口をあけて街のあかりに酔っている」くらいに見えたかもしれない。
こちらでは、住まいの近くの都立公園一帯でのみ霧が出ていました。
まるで、公園の木々が霧を吐き出しているかのように見えましたよ(笑)。
今夜は冷え込みが厳しくなるようです、
暖かくしてお休みくださいませ<(_ _)>
意志の弱いおっさんでした。
一応繊維質の多そうな野菜サラダを中心にツマミを頼みましたが‥。
今朝、無事バリウムは排出し終わったようです。
きっと現実の女性はもっと現実的で、男のロマンなんて受け付けないかも‥。
かつては「恋人」であったかもしれない今の伴侶を見る限り、極めて世俗的なリアリストです。そうなったのは男の日頃の所業のなせる業と反論されそうですが‥。
霧と言えば、須賀敦子の『ミラノ霧の風景』が忘れ難い…。
あとは、数年前に読んだ、“ポタージュのような霧”に包まれた釧路が舞台のハードボイルドとか…タイトルを失念しましたが、ブログを読み直したら見つかるかも(笑)。
たまたまですが、紀文のさ○ま揚げはおいしいですな。醤油をつけなくてもちょうどいいです。焼いて少し焦げ目をょつけるのですな。大手メーカーを誉めてもしょうがないですが、紀文のイカの塩辛とさ○ま揚げは、焼酎に合います。お試しあれ。…これは山姥さんのブログに載せるべきでしたかな、それとも、大納言氏のにか? がんばれFs商会。
選外佳作くらいには取り上げてもらえないかなぁ。
さて紀文の「さ○ま揚げ」、今度購入してみましょう。
情報ありがとうございます。
日本酒にも合うかな?
いやいや、常に感謝感謝です。今私が生きながらえているのはひとえに「伴侶」のお蔭であります。これはどうしても否定できない現実であります。ハイ(*^^)v
空気のようでありますが、空気がなければ生存できないんです。