goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「図書10月号」から

2018年09月27日 23時26分57秒 | 読書
 やはり繁華街を歩くととても疲れる。慣れれば何とかなるという思いがあったのだが、人混みの中を歩くのは精神的にも肉体的にも大きなエネルギーを使うようだ。本日も帰宅後寝たにもかかわらず、夕食後再び寝てしまった。足の筋肉も少し痛い。約一カ月で衰えた筋肉も元にはなかなか戻らない。

 「図書10月号」から

・石牟礼道子の能「沖宮」に寄せて      志村ふくみ

「天草を舞台に、戦に散った天草四郎、生き残った乳兄弟・あや、そして人々の死と再生とを、石牟礼さんは命を削って書き切った。しかし今年の二月、能の完成を見ることなく、石牟礼さんは逝ってしまった。能装束の制作を依頼されたのは約七年前のこと。相応しいと思われる色を幾つかお目に掛けると石牟礼さんは直ちに二つの色を選ばれた。‥色の本性を一瞥のもとに見抜く、恐るべき感性であった。‥異常としか思われぬ自然災害が昨今多発している。能「沖宮」には、そうした事態を生んだ近代に対してこれだけは言い置きたい、という石牟礼さんの思いが溢れている。」



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんの (通りがかり人)
2018-09-28 09:47:40
あの横浜駅西口をラグビー選手のごとく、群衆をさばいて歩く姿を覚えて桝添。懐かしい人のごとく、しばらく、地道にやっていれば、必ずや復帰あり。この群衆を超えて行ければ、いつ起こるかわからない災害にも負けない。なあんちって、くどいが、焦ることはない。いつのまにか、昔と同じだ。と、いう風に、必ずやなる。
返信する
通りがかり人様 (Fs)
2018-09-28 14:17:21
いえいえ、大勢の人の流れには乗り切れず、追い抜かれながら、ヨロヨロと通路の端っこを小さくなって歩きました。

波を乗り越えて颯爽と歩くには程遠い現状です。人に接触すると倒れてしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。