goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

本日から「近代美学入門」(井奥洋子)

2024年01月14日 19時21分23秒 | 読書

 本日から読み始めた本は、「近代美学入門」(井奥陽子、ちくま新書)。
 実は昨年末に購入して以降、「近代美術入門」という題の本とばかり思いこんでいた。本日読み始めて「はじめに」の冒頭から、慌てた。
 「本書は美学についての本である。美学とは、美や芸術や感性についての哲学です。哲学ですから、抽象的な話をします。」という出だしを読んで、ようやく「美学入門」であることに気がついた次第。著者には申し訳ない。
 そういえば大学の一般教養で「美学入門」という講座があったような気もしている。受講しなかったように思う。私としては特段「抽象的な話」に顔を背けるつもりは毛頭ないし、否、かえってそのほうがありがたいと思う。楽しみたいと思っている。
 ただし、「日本という文化圏」と「西洋」との比較にスペースはとっているものの、そこには「中国文化圏」「東洋」という概念が無いことがとても気になる。そこはちょっと危うさを感じた。そのことを留保しながら読み進めたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。