goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

木槿(むくげ)の花が目立つ

2019年07月22日 21時06分07秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 昼間買い物に出かけたのだが、帰りにわずかに雨が落ちてきた。傘を差すべきかどうかなやむような微かな雨。気温は25℃にわずかに届かなかったが、湿度が急に高くなり85%にもなった。少し歩いただけで汗が噴き出てきた。
 雨まじりの空気が肌に纏わりつくように感じた。



 タチアオイの花が終わった後にムクゲ(木槿)が咲くと理解している。花だけに着目すると、両者似ている。タチアオイは一本の茎に花が並んで咲き、とても目立つが、ムクゲは放射状の樹形に隠れるように咲くので、目立ちにくい。葉もタチアオイは薄緑に近いが、ムクゲの葉は少し暗い緑である。
 そんなムクゲの状況を把握しながら歳時記を見ると、俳句のイメージが膨らむ。

木槿咲く籬の上の南部富士       山口青邨
★掃きながら木槿に人のかくれけり    波多野爽波



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですな (通りがかり人)
2019-07-22 21:58:55
最近は、私もぼんやりと花に見入っていることがある。自分の老化と関連していると思う。数分見ていることもある。人としてのくたびれが出ているのかも知れない。氏は実に花が上手だ。図鑑にしても採用されそうだ。たいしたものである。
返信する
通りがかり人様 (Fs)
2019-07-22 22:56:24
老化と花、何か一編出来そうな題ですね。今度挑戦してみようかな?

歩いている途中で、スマホで撮影するだけです。
本当は一眼レフを持って歩きたいのですが、重くて不便。ミラーレスにしても同様。
軽いミラーレスがあるのですが、どうも具合が悪い。ときどきストライキを起こしてしまいます。しかも生産中止ときたもんで。

図鑑にはとても無理です。三脚と高級一眼レフと反射板とをもって、ピントの合う範囲を広げるためにできるだけ絞ってシャッタースピードを遅くして‥。数時間かけての勝負ですね。とてもとても‥。
花だけでなく、葉や茎、蕾、根、実・種まで追いかけ‥。

プロの世界には脱帽です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。