goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

菜の花

2025年03月06日 20時26分37秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

   

 妻が松田町へ河津桜を見に行き、菜の花を購入してきた。大半は茹でて胃袋へ。花が開いたものは花瓶に活けた。玄関の靴箱の上に花瓶をおいてみた。夜の玄関の弱い光に照らされた菜の花はなかなかいい具合であった。

 午前中は昨日の病院の付き添い時に立ち寄れなかった薬局に出向いて、処方された薬を受け取ってから、団地の最寄りの駅の近くのスーパーへ。足りない食材は横浜駅まで出向いて購入。
 途中でわかれて私はいつもの喫茶店で読書タイムを満喫する予定であったが、肝心な本を家に置き忘れていた。
 残念ながらコーヒータイム=昼寝タイムとなった。

 天候が悪く二日間ウォーキングらしいウォーキングをしていなかったので、本日は家に戻る前にウォーキングを終了、1万2千歩ほど。夜になって冷たい北風が強まってきた。これより雨が降るらしいので、夜のウォーキングは中止。

 


カワヅザクラは三分咲き?

2025年03月02日 21時49分24秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

      

 昼までは団地の管理組合の諮問会議。横浜では昨日よりも0.8℃も気温が上がり14時前には20.4℃と公表された。
 明日からは急激に気温が下がり、雨ないし霙、ひょっとしたら雪ということで、二日分に近づけたくて、ウォーキングを2万歩めざして頑張ってみた。
 しかし昨日の疲れがまだ完全には抜けておらず、1万歩ほどかけて横浜駅近くの喫茶店まで歩いた時はだいぶお疲れモード。店外の椅子に座りコーヒータイムだったが30分ほどは気持ちよく寝ていた。
 目が醒めてから「芸術原論」(赤瀬川原平)を15べージほど。帰りも思い切って遠回りをして帰宅。家についてみると2万歩近くになっていた。
 本日のウォーキングは足の甲に疲労感があるので、いつもの夜のウォーキングは辞めることにした。2万歩のウォーキングをしたのはいつ頃であったか。ここ5年ほどは記憶にない。一応この歳になっても歩けた、ということで満足しておきたい。

 東横線地下化に伴う地上部の線路敷の跡地のフラワー緑道に植えられたカワヅザクラは3分咲きといったところか。道行人も足を止めて見入るようになった。メジロが盛んに花をつついていた。残念ながらすばしこくてカメラにはおさまってくれない。
 本日は半袖のシャツでウォーキングをしても汗をかいた。明日の最高気温の予報は横浜で7℃。予報では13℃も低くなるらしい。
 雪となれば、団地内の道路の雪かきを久しぶりにすることになるかもしれない。

 


ボランティア作業

2025年02月22日 20時43分52秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中は団地内のボランティア作業のお手伝いで汗を流した。樹木の剪定作業。他人と同じことをさせられる体操などは敬遠したいが、こういう作業で体を動かすことは嫌いではない。寒波到来中であったが、良く晴れて気持ちのいい汗をかくことが出来た。残りの作業は来週の一週間後に再度実施予定。
 昼までに作業を終え、昼食後は新横浜駅の家電量販店に出向いて買い物。横浜駅の家電量販店は土曜なので混雑していると敬遠した。予想通りこちらの家電量販店は空いていた。しかし新横浜駅構内そのものが旅行客でごった返していた。喫茶店に入ろうとしたがどこもキャリーバッグを引きずった旅行客で満員・満席。三連休の初日であることを忘れていた。
 やむなく地下鉄で横浜駅に出向いて座れる喫茶店を探した。新横浜駅よりは横浜駅界隈の商業施設のほうが少しすいていた。さいわいにも最初に覗いた喫茶店のカウンター席で一人分の席がたまたま空いたので、すぐに座れた。

 しかし喫茶店の内部はざわついて落ち着かない。読書はわずか3頁ほどで断念。スマホのメールチェックをしただけ。
 午前中の作業の影響か、お疲れ気味なので、夜のウォーキングも控えめにして、本日は早めに就寝。明日には退職者会ニュースの原稿をとりあえずは終了したい。

 


東横線で昼寝三昧

2025年02月18日 22時08分22秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中と夜に退職者会ニュースの原稿づくり。午後は気分転換というか、ふと電車に載りたくなり、東横線で横浜から渋谷までを各駅停車で往復。当初は読書しながら、と思っていたものの、パソコンでモニターを見続けたこともあり、座るなり気持ちよく寝てしまった。菊名や自由が丘で急行や特急の待ち合わせで止まっていることは認識できたが、目覚めることもなく渋谷に着いた。
 地下街と地上を目覚ましついでに歩いてみた。5000歩以上歩いてまた各駅停車で横浜に戻った。電車の中では再び眠気に負けてそのまま。気がついたら横浜駅に着いていた。
 しかし横浜の西口は一斉休業でどの店もしまっていた。近くのオフィス街のいつもの喫茶店は開店しており、ここで本日のメールチェックとスマホのあるアプリの不具合を解消するためにいろいろといじってみた。いじってからスマホの再起動したら、不具合は解消していた。
 電車の中の睡眠とウオーキングと喫茶店での一日、結局本日も読書はない。帰宅してみると13000歩ほど。
 昨日ほどの風はなく、気温は低いものの寒さでふるえることもなかった。
 これより夜のウォーキングを2000歩ばかり。

 明日は友人との飲み会。新橋まで出かける。


冷たい強風に煽られる

2025年02月17日 23時30分09秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昼間は暖かであったが夜になって風が冷たく、そして強くなった。退職者会の会議のあと、2月2日に開催した新春のつどいの慰労会を行った。会がおわり、片付けて19時過ぎに外に出てびっくり。あまりに冷たい風に思わず、コートの襟を立てて歩いた。
 もともと寒いのが好きなので、横浜市内の冷気程度では、コートの前のボタンやジッパーを空けたまま冷たい風に身を曝して歩くのが好きである。しかし本日は体が冷気に防御反応を示していた。
 住んでいる団地の最寄りの停留所で降りた時も、強い風に思わず身を屈めて歩いた。下り坂では前のめりになりそうで少々怖かった。
 気象庁のデータでは、最大瞬間風速は17mの北風であったとのこと。夜の気温は5.5℃であったから体感温度はかなり低かったと思われる。

 明日は昼間も気温が低いとの予報である。明日は引き続き退職者会ニュースの編集作業。

 


厄日という言葉に振り回されたくはないが・・

2025年02月16日 22時37分01秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 風もなく穏やかに晴れた一日、最高気温が今年最高の15.4℃にもなった。ダウンの上着の下に化繊の薄いサマーセーターで横浜駅に向かって歩いたものの、途中で暑くなりセーターを脱いで歩いた。横浜駅の東口まで5000歩も歩き、頼まれた品物を購入。わざわざ東口まで行かなくても、と思っていたら他のスーパーでは購入できない品物と説得された。
 無事買い物が終わってからは、スマホのショップでアプリの不具合を直してもらおうとしたら、待ち時間が長く、いつになるかわからない、と冷たくあしらわれた。やむなく西口の同じショップに出向いたら今度は1回3300円かかるといわれ、呆れて断念。店をあとにした。
 次にいつもの喫茶店に入ったら、カード払いの引き落としの値段が違っていた。訂正はしてもらったが、本日は何事もすんなりとは進まないと意気消沈。
 そして夕食を食べているうちに、腰が痛くなった。痛くて前に屈めなくなり、慌てて痛み止めを服用。夜のウォーキングは断念。

 ということで、読書も進まず、スマホのアプリは治らず、腰痛になりという状態で明日の退職者会の役員会・幹事会に出向くことになった。
 もっとも痛み止めで痛みはすぐに引いてくれている。明日の役員会・幹事会のための資料の打ち出しはスムーズに進んだ。退職者会ニュースの原稿づくりも今のところはそれなりに順調に進んでいる。これはありがたい。うまくいくこと、すんなりとは進まないことがら、綯交ぜになって疲れた日であった。

 明日は9時前に家を出なくてはいけないので、本日の作業は終了。


冷たい北風に煽られる

2025年02月13日 21時36分49秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は神奈川大学のみなとみらい地区のキャンパスで美術鑑賞講座「比べて愉しむアート鑑賞」の第2回目「人物画の東西
-身体と肖像-」。ヨーロッパの人物画と日本の人物画の比較を古代から近代まで比べての鑑賞。いつもながらなかなか面白い着眼点での講座である。
 月1回なので次回は3月13日(木)までお預け。

 本日も風が強く、特にみなとみらい地区は冷たくて強いビル風が吹き荒れ、帽子が飛ばされそうな中を、行きも帰りも身を屈めて歩いた。それでも風で倒れそうになる時もあった。途中の喫茶店でサンドウィッチの昼食がてら体を温めた。

 本日夕刻より、退職者会ニュースの3月号の編集作業を開始した。来週中に入稿を果たす計画である。

 風が強いがこれより、2000歩ほどの夜のウォーキング。本日は昨日とは違い、読書タイムを確保するゆとりがなかった。残念。

 明日は朝9時から親の通院の付き添い。足の調子があまり良くないようなので、家から階段を下ってタクシーに載せるまでに苦労がある。

 


ソフトの更新終了

2025年02月08日 09時28分25秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 日本語編集ソフト「一太郎」の更新は特に問題もなく無事終了できた。前回の更新が実に12年前。ついでにPDFの編集ソフトも更新した。こちらも同様に12年ぶり。
 私はどうもワードが苦手。「一太郎」では縦書きの新聞がそのまま編集出来てずいぶん助かっている。私は一太郎とエクセルを常用している。
 レイアウト枠がない通常のビジネス文書ならば、一太郎で編集してそのままワードに変換して保存できるので、ワード使用者とも共有できる。一太郎でワード文書も読み込める。私なりにおおいに重宝している。エクセルの表の貼り付けも自由である。

 本日も朝から寒い。窓枠は内側が結露でかなり濡れている。この1週間、寒波の襲来以来ひどくなっている。雑巾で窓枠の結露をふき取るのは重労働である。妻に任せてばかりで、私はサボっている。役に立たない夫である。

 本日もこれより外出。


ソフトの更新

2025年02月07日 20時43分49秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中所用があり出かけた。昼食後喫茶店で読書タイムをとろうとしてリュックを探ったが、入れたつもりの本が入っていなかった。どうも入れようとしてテーブルの上に置いたまま外出してしまった。やむなく、昼食後のひとときはメールチェックで時間を潰した。
 読書が出来ないと、一日を無駄に過ごしたような気分になってしまう。あまりいい傾向ではないと、思っているが直しようがない私の性格である。

 昼食後の一服ののち、組合の会館に出かけ、会館に置いておいたノートパソコンを持ち帰った。15.6インチなのでそれなりに重い。持運び用ではないが、時々組合の会館で使うこともある。共用のパソコンは使いづらい。自分なりにカスタマイズして使い慣れたもの、反応の早いもののほうが使い勝手は格段にいい。

 購入した新バージョンのソフトが宅配業者を通して配達された。デスクトップのパソコンにインストールを何とか完了。これよりノートパソコンにもインストール。本日の作業はこれで終了したいもの。

 明日は読書タイムは確保できそうもないし、このブログの投稿も可能とは思えない。が、読書中の本はリュックに入れ忘れないようにしたい。

 


作業終了、ウォーキングと読書と

2025年01月31日 21時20分22秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日の作業は14時過ぎに終了。これで私のするべき2月2日のイベントのための作業は終了。久しぶりに本をリュックにしまって横浜駅近くのオフィス街にあるいつもの喫茶店まで歩いた。
 風は冷たかったが陽射しが眩しく、ウォーキングをしていると温かく感じた。

 「系外惑星と太陽系」の第4章「地球とは何か?」を読み終え、第5章「系外ハビタブル惑星」の半分ほどを読み終えたところで、睡魔が襲ってきて30分ほど熟睡。本当は最後まで読み進めたかったが、断念。
 一昨日と昨日は細切れで1万歩程のウォーキングにとどまっていたので、久しぶりに休憩抜きに5千歩を超える早足でのウォーキングが出来た。そしてその疲労で心地よく寝てしまったようだ。また帰宅すると1万2千歩ほどになっていた。とても気分がよかった。
 読書は予定よりも進まなかったものの、それなりに出来て、満足。

 明日は親族のお見舞いに都内の大井町駅まで出かける予定。

 これより3千歩ほどの夜のウォーキングをしたい。

 


早咲きの梅

2025年01月31日 10時41分30秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 一昨日の打合せは時間がかかり、ようやく2月2日の「新春のつどい」のしおりの原稿が確定。打合せが終わったのが17時近く。イライラがつのっていたので、そのまま数人で居酒屋へ。23時半まで居ついてしまった。
 帰宅したのが日付が代わって30分ほど過ぎてから。そのまま就寝。

 昨日の朝は目が覚めたのが9時過ぎ。シャワーを浴びてから、しおりの最終修正をほどこして、印刷を始めた。しかししおりが印刷終了すると、プリンターにインク切れサイン。午後から慌てて家電量販店に出向いて、ボトル式のインクを購入。
 しおりほか参加者名簿や、名札シール、抽選会用の札などを入力し終わったのが深夜の23時過ぎ。
 本日は朝から昨日入力したものの打ち出し。これより、昨日印刷が終わったしおりの折り込み作業。本来ならばこの折り込み作業を一昨日にみんなで仕上げる予定であった。それが私一人でする羽目になってしまった。

   

 作業を始めてから、昨日通りがかったとき団地内の早咲きの小さな梅が咲いていたことをふと思い出した。気分転換にカメラを持ち出してその場所に行ってみた。わずかに10輪ほどが開いていた。午後からはおいしいコーヒーを飲ませてくれる喫茶店で一眠りでもしたいものである。

 


いらいらとウォーキングと

2025年01月28日 21時18分06秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 午前中は2月2日に予定している退職者会の「新春のつどい」の栞の作成を継続。昨晩メールしたのに返信がなかなかこない。イライラ。家にいても意味がないので午後はウォーキングに決めた。

 自宅からいつものコースとは逆向きに、新横浜駅までの長時間のウォーキングコースに挑戦。膝を痛める前にはよく歩いたコースである。新横浜駅の喫茶店で一服と少々の読書タイムののちに帰路も同じコースとした。1万8千歩ほど。風が冷たかったが、さすがに終点ではかなりの汗をかいていた。

 夕刻帰宅し、夕飯前にようやくメールの返信。訂正が指摘された。この訂正をするために再度他の役員と調整。本日中の印刷は断念せざるを得なくなった。
 明日はしおりの折り込み作業日のはずなのに、打合せ日となってしまった。出来上がりが遅くなる。こういう事態が重なるとイライラが増幅する。

 本日は気を取り直して、晩酌のやり直し。

 


とぎれとぎれの読書はつらい

2025年01月27日 22時06分40秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 朝から組合の会館に詰めて、「新春のつどい」のパンフレットの作成その他の作業に追われた。一応A4版で表裏4頁分相当の新春のつどいの栞がほぼ出来上がった。内容が完全に確定するのは明日。印刷は明日の夜。とりあえず本日他の役員にメールで送信して、チェックを依頼。本日の作業はようやく先ほど終了。何とかギリギリで明後日の折り込み作業と会場設営準備に間に合いそう。

 昨日は久しぶりに読書タイムを確保したが、本日は断念。とぎれとぎれの読書は、年を取るとつらくなる。これまでに読んだ部分の復讐・再読に時間がかかる。何しろ忘れるのが得意技になっている。

 昨日は膝の負担を軽減するために夜のウォーキングは中止をしてみたが、本日は再開。これより2500歩程を全力で。

 


ウォーキングと買い物

2025年01月25日 23時13分42秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日のウォーキングはかなりの運動になった。
 昼までは退職者会の事務作業。エクセルを駆使して新春のつどいのリーフレットづくり。昨年作成した物を今年バージョンで変更するだけだが、今年の資料が完全に揃っていないので、完成までにはもう少し時間が必要。
 作業をひと段落させてから、妻に頼まれた食料品を購入するために外出。歩いて4000歩程のスーパーまで遠回りして7000歩ほどで到着。1.5キロ程の荷物をリュックに詰めて同じコースを同じ歩数で帰宅。さらに夜になってから2000歩ほどのウォーキング。
 夜になって友人に3通の長文メールを送信。

 さすがにくたびれた。本日も結局は読書時間はなし。明日は退職者会の事務作業を継続し、ひと段落したら読書タイムとしたい。本日だいぶ歩いたので、明日はウォーキングよりも読書タイムを優先したいものである。


SSDのメモリー

2025年01月24日 20時46分58秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 昨晩はブログの更新をすっかり失念していた。もっとも特段変わった日でもなく、読書が進んだわけでもなく、平凡で頭に刺激を与えなかった日でもあった。
 本日も特に代わって日ではなかったものの、退職者会の事務作業と、いくつかの買い物をした。
 退職者会の事務作業は午前中で一応一区切り。残りの作業は明日から3日程で仕上げたい。2月2日の「新春のつどい」のリーフレットと席次表・出席者名簿の作成である。毎年「情報担当」の私の役目である。出来ればそろそろ他の人に代わってもらいたいが、なかなか適任者が見つからない。若くてパソコンで見やすいデザインを作り上げるセンスのあるかたに交代したいと切実に思っている。

 午後からは家電量販店に出向いて、USBメモリーの形態をした小型のスティック状の500ギガバイトのSSDメモリーを購入。持ち運び用として常用する予定。USBメモリーでは書き込み・読み出しに時間がかかる。やはり早いものがありがたい。年々ファイルのサイズが大きくなるので不便になってきた。
 なお、私のパソコンに取り付けてあるメモリーはすべてSSDでハードディスクはない。駆動式の記憶装置はどうも危なっかしいので敬遠している。そう簡単に壊れることはないらしいが、それでも心配。

 これよりいつものとおり夜のウォーキングに出かけるつもり。いつもよりは早めである。