shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

シマスズメノヒエ(千葉県白井市)

2020-09-20 11:01:09 | 侵入生物をきれいに撮る
シマスズメノヒエは、イネ科スズメノヒエ属の多年草です。
Wikipediaには「南アメリカ原産であるが、現在の日本ではごく広く普通に見られる雑草。アルゼンチンではパンパの多年草として広く見られる。踏みつけに強く、芝生地にもよく侵入する。牧草としてもよく利用される。この類では大きくなる方で、穂も大きくてよく目立つ。穂に毛が多いのが特徴となっている。和名は、日本では小笠原諸島で最初に発見されたためとの説と、果実に縞があるためとの説が流布している。ダリスグラスともいう。」とあります。
国立環境研究所の侵入生物データベースの全種リスト(単子葉類 イネ科)に記載されています。







コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリマツリ・タマスダレ・オ... | トップ | シロバナを探して - 市内を2... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
侵入生物データベース (カンサン)
2020-09-20 17:59:07
shuさんへ、私のコンサートのブログにいいね!をありがとうございます。
私も、時々、レッドデータや侵入生物データベースを見る時があります。
これを見ると、在来種の危機は近いですね。特に小笠原では深刻です。トカゲのグリーンノアールというのが入って以来、全滅したか、絶滅寸前の固有種が多数いるようです。
返信する
カンサンさん こんばんは (shu)
2020-09-20 18:33:04
コメントありがとうございます。
動物は植物以上に種が絶滅するスピードが速いかもしれませんね。
シマスズメノヒエの場合、白井市内の公園の緑地に広く繁殖しています。
特に危害はないかもしれませんが、芝生の中に入り込むと除去が困難なようです。
繁殖力が強い植物なので、注意が必要です。
返信する
shuさん、こんばんは (さざんか)
2020-09-20 23:28:12
息子と孫達が来ていたのでドタバタして遅くなりました。
シマスズメノヒエ…名前も聞いたことが無いし、見たことも無いと思います。
説明文が難しいです。(^^;)
1枚目のお写真、何かの幼虫みたいですね。
この奇妙な形の褐色の物は、柱頭と葯なんですか?
侵入植物だそうですね。
珍しい物を見せて頂きました。
返信する
分からない (さゆり)
2020-09-21 08:07:35
どんな草なのか、ネットで調べたら分かりました。
部分的に見ると知らない草かと思いました。
全体の生えている感じをみたら、あらら・・田んぼの横に生えていて、小さい時かんざしにしたあれかな?と、思いました。名前を知りませんでした。
返信する
シマスズメノヒエ (fukurou)
2020-09-21 09:16:50
shu様
おはようございます。
シマスズメノヒエ、以前は気持ち悪いと思っていました。
でもよく見たらイネ科独特の雄しべと雌しべで目立たないけど、なかなか綺麗な花を咲かせています。
シマスズメノヒエのシマが気になっていたのですが、よく分かりました。
ありがとうございます。
返信する
さざんかさん おはようございます (shu)
2020-09-21 09:47:05
昨日は大家族で和やかにお過ごしだったのですね。
お忙しい中、コメントありがとうございます。

Wikipediaに記載された内容の多くを転載しましたが、今後は整理して最小限を記載したいと思います。
興味がある方は、ご自身でお調べになることでしょう。

さて、2枚目、3枚目の写真は小穂を撮ったものです。3枚目の写真をトリミングしてみました。
小穂のふちには細かい毛が見えます。
柱頭も葯も濃い紫色をしています。
白い粒々はよく見ると球形をしていて、花粉のようです。

シマスズメノヒエは家畜が好んで食べるので、牧草としても使われています。その場合はダリスグラスと呼ばれます。
害がないと考えられていたので、法面緑化に使われていたこともあるようです。
しかし、芝生に混ざると除去が困難で、ゴルフ場では厄介な雑草となっているようです。
我が家には入ってきてほしくないですね。
返信する
さゆりさん おはようございます (shu)
2020-09-21 09:57:15
コメントありがとうございます。
シマスズメノヒエの花序は、柱頭や葯が顔を出すと、あまりきれいには見えません。
私は目が悪いので、虫がたくさん付いているのかと思ったほどです。

しかし、日本にもともとあるスズメノヒエは葯が黄色をしていて、見た目もかわいらしいです。
ご幼少の折遊びで使われたお花は、スズメノヒエだったかもしれませんね。

白井市にはテニスコートが複数点在していて、その周りはたいてい緑地です。
草刈りが頻繁に行われますが、シマスズメノヒエはそんな中でもしっかりと花を咲かせています。
成長が速いのでしょうね。
返信する
fukurouさん おはようございます (shu)
2020-09-21 10:02:22
コメントありがとうございます。
私も初めて観たときは気持ち悪いと思いました。
何しろ、目がよくないので、虫がいっぱいついていると思ったのです。

今回、ブログに載せるお花に窮して、シマスズメノヒエを選びましたが、「侵入生物をきれいに撮る」の「きれいに」が果たしてできたのか不安です。

しかし、この花のことを知ると、以前より多少きれいに見えるようになりました。
返信する
台風12号 (カンサン)
2020-09-22 09:28:04
shuさんへ、私の山の辺の道のブログにいいね!をありがとうございます。ヒガンバナが見ごろでちょうどいい天気でした。
今週は台風12号が関東地方を直撃しそうですね。お気をつけください。
返信する
カンサンさん こんにちは (shu)
2020-09-22 13:16:47
再びコメントをいただき、ありがとうございました。
仰る通り、ヒガンバナがきれいに咲いています。
こちらも、今日は晴れていますが、午後は曇り、夜には雨のようです。
台風12号、木曜日頃に上陸しそうです。注意します。
返信する

コメントを投稿