近所でサクラが咲き出し、オオハクチョウの北帰行も気になるところです。
ここは、出かけるしかありませんね。

サクラは全体としては3分咲き程度、木によっては7分咲きくらいでしょうか。
花は咲いてもほとんど人出はありません。
小学校は3月2日~24日は臨時休業、25日からは春休みです。校庭も閑散としています。

誰もいない中、サクラだけが見事に咲いています。

こちらは住宅地の中に咲くコブシ。今が満開です。


ハナモモもきれいです。

こちらはミツバツツジのようです。

こちらのお宅のクレマチスは毎年見事なお花を咲かせます。


さて、オオハクチョウを観に行きましょう。いつもの七次川調整池です。
16日をピークに既に北帰行が始まっているようです。それでも11羽が池の隅に佇んでいました。

遠くにいるのでうまく撮れません。今月中にはみんな北に帰りそうです。
では、帰りもお花を観ながら歩くことにします。
遊歩道のレンギョウがきれいです。

こちらはユキヤナギ。

赤い葉がきれいなレッドロビン。

公園にも人の姿はほとんど見かけません。

1羽佇むのはツグミですね。この辺りで観るのは初めてです。

ウグイスも鳴いていますが、姿は見えません。
家に向かって歩きます。

一番近くのサクラです。陽が傾いてきました。

今日はこれでお終いです。ご覧いただき、ありがとうございました。
ここは、出かけるしかありませんね。

サクラは全体としては3分咲き程度、木によっては7分咲きくらいでしょうか。
花は咲いてもほとんど人出はありません。
小学校は3月2日~24日は臨時休業、25日からは春休みです。校庭も閑散としています。

誰もいない中、サクラだけが見事に咲いています。

こちらは住宅地の中に咲くコブシ。今が満開です。


ハナモモもきれいです。

こちらはミツバツツジのようです。

こちらのお宅のクレマチスは毎年見事なお花を咲かせます。


さて、オオハクチョウを観に行きましょう。いつもの七次川調整池です。
16日をピークに既に北帰行が始まっているようです。それでも11羽が池の隅に佇んでいました。

遠くにいるのでうまく撮れません。今月中にはみんな北に帰りそうです。
では、帰りもお花を観ながら歩くことにします。
遊歩道のレンギョウがきれいです。

こちらはユキヤナギ。

赤い葉がきれいなレッドロビン。

公園にも人の姿はほとんど見かけません。

1羽佇むのはツグミですね。この辺りで観るのは初めてです。

ウグイスも鳴いていますが、姿は見えません。
家に向かって歩きます。

一番近くのサクラです。陽が傾いてきました。

今日はこれでお終いです。ご覧いただき、ありがとうございました。
