座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

移植と穴掘りに奮闘★アマリリス見つけた!

2021-02-27 23:41:58 | 庭作り

休日のご訪問ありがとうございます

注・・・画像が動きます。

ちょっと画像がずれてしまいました。
手持ちだとなかなかうまく揃いません。

今日はあちこち穴掘りばかりしていたので、
タキちゃんがすぐにやってきました。
相変わらず愛らしいです。

       



やっと咲いたクリスマスローズ。名前は不明。
真っ白もいいけど、こんなクリーム色も
やさしい感じでいいなと思います。

「東の庭」の花壇。
蕾はやりっとついているのですが、  
なかなか咲きません。オステオスペルマム・
ブルーアイズビューティー

爆咲き、待ち遠しいなあ・・・

  

「南の庭」中央花壇。
苗が小さくて元気がなかったので、
もみ殻で覆っていましたが、すっかり大きく
なりました。

もみ殻は余分な分を取り除き後は
土に混ぜ込みました。
上段のバークチップはそのままにしておきます。

もっとピンクなんですが、写真に撮ると
どうしてもこんな色。
「南の庭」の地植えのパンジー。

そのそばでベンケイソウの芽が出てきています。
きれいな葉ですね。

           

今日はもうくたくたです。
「東の庭」のいちばん北側。浄化槽とフェンスとの
間にあるキスゲの傷んだ葉を取り除き・・・

そばに植えていたアガパンサスを抜きました。

そして、玄関前の昨日コプロスマコーヒー
抜いたところへ植えようとしたのですが、
なかなか取り除けないものがあって・・・

昔アガパンサスの内側にお花を植えていたので、
根が伸びてこないよう、厚手のビニールで
仕切りをしていたのです。
結局、アガパンサスの根よりも、そばの
コニファーが大きくなって、雨がかかりにくく
なったことで、お花は育たなくなったのですが。

やっとのことで取り除いて、「東の庭」から
持ってきたアガパンサスを植えました。

アガパンサスの小道になりました。
2メートルもないような短い小道ですが(笑)
奥は郵便受けです。



葉は伸びすぎていて前から植えていた分との
バランスが悪いので、後でカットします。

          
今日は他にもあちこち掘り返していたら、
「東の庭」の隅で見つけました。ラッキー!

アマリリスの球根2つ♪
丈が低い分だと思います。
2つでも見つかってよかったあ。
消えないよう、鉢植えにしました。
ちゃんと浅く植えました~


< 思い出写真館 >

お散歩で緊張の瞬間。
ゆっくりと、こちらに向かってくる大きな猫。

なかなかの面構えです。

ちゃんは猫ちゃんだけでなく、なぜか動物を
追いかけたり、吠えたりすることは
決してありませんでした。
動物の方もちゃんを見ると近づいて来ることも
よくあったんですよ。↓
        「正ちゃんのお友達」

猫ちゃんは静かに去っていきました。

           


当ブログはこちらのランキングに参加しています。
クリックして応援どうぞお願いします。
↓ 
                      

妖精のおうちの庭がお花でいっぱいに
なってきました。
一足早く春爛漫って感じです。

毎年冬から春は、ここはビオラが中心の花壇
でしたが、今年はお花を変えてみました。
赤いプリムラを入れたのが可愛さ倍増になって
よかったなあと思います。

テラス横でまだ頑張っています。
金のなる木(花月、またはフチベニベンケイ)。
手前の鉢はチューリップです。

今日が皆さんにとって
よい日となりますように!


の皆様、goo blogからの皆様
正ちゃんからのお願い      
 「花・ガーデニング」画像を
クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします    


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛のシルエット★コプロスマの... | トップ | 卵かけご飯★マツバギク開花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fufu)
2021-02-28 13:23:08
こんにちは
正ちゃんのお庭は本当にきれいですね~
これだけ手入れされるのは大変だと思います

怖そうな赤猫が近づいて
正ちゃん、大丈夫かなとこの写真見ても思いました
猫もきっと正ちゃんのやさしい心を分かったのでしょうね
Unknown (すみれママ)
2021-03-01 00:04:25
タキちゃん、かわいいこと。
うさぎさんが土を掘ったり耕したりするとやって来るんだね。

おーっ、中央花壇はオレンジ色のパンジーで明るく華やかになってきたね!

アプローチにアガパンサスを移植したのね。
もしかして、そちら地方は年間通して移植が可能かしら。
羨ましいね〜。
私も移植したいものがあるんだけど、もう少し暖かくなるまで待たないといけないなぁ。

以前見せてもらったアマリリスは、きれいなスジスジが入っていたよね、それ?

正ちゃんはどんな動物とも友だちになれる感じだったよねー。
今まで、動物とテレパシーで会話してるんじゃないかって思える写真もあったよね〜。
fufuさんへ (うさぎ)
2021-03-01 10:45:11
毎日「庭の召使」状態です(笑)

正は捨てられる前、多分猫と一緒にいたのではと、思うようなところがいろいろありました。
猫に正が特別な関心を示したことはなくて、この時も
何事もありませんでした。
相手の動物は、特に年をとったものほど、正に関心を持って近づいてきたので、面白いなあと思いました。
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-03-01 10:49:40
そうなの。
虫を狙って来るんだろうけど、大変な作業の時にやって来るから、なんだか励まされます。

移植は、真冬以外はだいたいできるみたい。
地面が凍結するようなことは、もう何年もこちらではないの。

どのアマリリスかわからなくて。残っていたものを花壇を扱った時に庭の隅に取りあえずと思って移していたのだけど、それを忘れて、そこもまた扱ってしまって・・・
毎日、どこか掘り返していてモグラみたいね(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

庭作り」カテゴリの最新記事