goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

闘いの日々★アプローチにコキア★西安をカット

2023-06-13 23:58:57 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

相変わらずどんよりのお天気ですが、雨が
降らないのでいろいろな昆虫たちがやってきます。
特にモナルダには、入れ替わり立ち替わり。

庭に出ると、予定の仕事を放り出して、それらの
昆虫たちについ、カメラを向けてしまいます。
少し前の記事にクマバチと書いてしまいましたが
写真の蜂は、トラマルハナバチではないかと。
違っていたら教えてくださいね。
うさぎガーデンではよく見かけます。

何枚撮っても下手で、うまく撮れないのですが、
お花に来る蝶や蜂を眺めていると、時間が
経つのを忘れてしまいます。この蝶はキアゲハ

ランタナモンシロチョウ

サルビア・イパネマに蜂さん。
上の蜂よりは小さかったですが、種類は
よくわからず。
足の花粉ダンゴ(白い部分)がすごいでしょう。
せっせと集めていました。

           

今日もお昼ご飯を台所の流しの前で窓の外を
眺めながら、立ったまま食べていました。
すると、外のCafeコーナーの壁に虫が一匹
飛んできて止まりました。
はっ、もしかしてあれは・・・と、すっ飛んで
いったら、やっぱり!

小さいけど、カミキリムシです。
上の方だったので、倉庫からあわてて虫取り網を
持ってきて捕まえました。
絶対逃がすものかと、必死でした。
一代目ミモザも、一代目レモンも、
カミキリムシにやられました。
ミモザなんか、一日に三十匹も捕まえたことが
ありました。
かわいそうですが、この虫だけは生かしておく
わけにはいきません。

古い網で生地も弱っていましたが、
カミキリムシが暴れた時にかじったのか、
あちこちに穴が空いてしまいました。
もう、あのキイキイいう鳴き声が、ほんと
気持ち悪くて・・・
虫取り網、また買ってこなくっちゃ。
モグラに、カミキリムシに、ダンゴ虫
ナメクジに・・・
庭では、闘いの日々が続いています。

あ~あ、戻ってきたら、お昼ご飯の
インスタントラーメン、すっかり伸びてしまって
いました~

あ、モグラもまだいるんですよ。
フーセンガム作戦、まだ続けていますが、
今のところ効果は出ていないような・・・
美味しいからと、仲間を呼んで来てたり
してないですかね(笑)
ちなみに、フーセンガムは今はどこにでもは
売っていなくて、探し回っていたらイオンに
ありました。
ちゃんとオレンジ味のフーセンガムもある
駄菓子コーナーは、昔ながらの?いろいろな
お菓子がある広いスペースでびっくりでした。

            

今日は「東の庭」の天道生えのコキアを抜いてきて
アプローチのダルマギクの間に植えていきました。

先端を少しカットして植えています。

「全部パンジーだけ並べる」からの脱却を
目指して、もう何年になるでしょうか。

乾燥がひどい場所なので、なかなか大きく
ならなかったダルマギクがようやく育って
きました。

ついでに周りも・・・で、またこんなことに。

チャイ二ーズホーリーは、もう少しちゃんと
剪定したかったのですが、何しろこんなに
大きくなってしまっているので、今日は断念。

           

「東の庭」の花壇に植えたホウセンカ
大きくなりました。
あの100均の2袋100円のタネです。

蕾ができてきました。♪

アガパンサスの蕾がもうじき開きそうです。

ひまわりが咲いて明るく可愛くなりました。
オレンジのお花はランタナです。

混合のタネだったので小さいものが多いのですが、
こんな大きな丈の高いひまわりも育っています。
(これは、100均のタネではありません。)

ひまわりの蕾。力強くていいですね。

            

< 思い出写真館 >

くまに甘えるちゃん。

うれしそうです。

6月なのにお洋服を着ているのは、実は
この時、ちゃん、手術をしたんです。

傷口があまりに痛々しかったので、
しばらくこのちんちくりんのお洋服を着せて
いました。
脂肪腫が、体の動きに支障がある場所にできて
しまって、手術することになったのでした。
ちゃん、この半年程前にも、前立腺肥大が
見つかって、去勢手術をしたばかりでした。
二度も全身麻酔の手術をして、ほんとうに
心配しました。
他にもちゃん、いろいろあったんですが、
それでもその後、長い間私たちと一緒にいて
くれました。
ちゃん、ほんとうにありがとう。

       ちゃんの応援もお願いします

一昨年だったかに株分けして、黒いベンチ横の
花壇に植えたアジサイ・西安(左)が今年は
こんなにきれいに咲きました。隣はオタフク

なので、今までもったいなくて切れなかったの
ですが、この、通路をふさぎそうに大株になって
しまった、元の西安を少しカットしました。
今年は、株をコンパクトにするために、思い切って
剪定しないといけないなあと思っています。
咲き進んで、少し紫色がかってきた西安です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉野ヶ里遺跡に注目★くまが変... | トップ |  ディルの花★エルサレムセージ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2023-06-14 00:19:27
モナルダの存在感すごいね。
蜂もやってくるんだね。

カミキリムシ!よく見つけたね!
これね、いつもどうやって退治しようかと躊躇するんだけど〜潰すのも気持ちわるくて。

うさぎガーデン、各コーナーの植物がすごいね。
もう、何がどうなってるのか、見に行ったほうが早い気がする(笑)
どこでもドア欲しい(笑)

あはは、正ちゃんの笑顔は元気が出るね!
返信する
すみれママさんへ (うさぎ)
2023-06-14 03:24:19
そうなのよね。
なんかすぐに目が行ってしまうの。

蜂はしょっちゅう来てるし、蝶も今日はこれだけしかきれいに撮れなかったんだけど、いろいろな蝶がやってきたわ。
特にアゲハ蝶が好むみたいね。

ペットボトルに入れてそのまま処分って、誰か書いてたわ。

あはは、どこでもドアね。
実物見たら、な~んだって、がっかりかも。

そうだね。しんどい時は、正の笑顔の写真見てるよ。
返信する
Unknown (こお)
2023-06-14 08:49:27
こんにちは〜
モナルダに、アゲハも来てるね♪
ウチでは蜂がブンブン。ウチは楚々とした花が多いせいもあるんですが、やはり今はモナルダの花が一番虫たちを集めてるようです☺️
ワカル、カミキリは姿さえも嫌いです😣 しかし、網もかじっちゃうんだ!🫣凄いね、びっくり。
モグラのやつ、まだ来てるんですね。まったくしつこいわね🤔

雰囲気が変わった♪ヒマワリがあると、景色が一変しますね。明るい花色だし存在感があるからかなぁ。

ふふ。二枚目の正ちゃんのかわいいこと😌♡
返信する
こおさんへ (うさぎ)
2023-06-15 10:53:20
はい、アゲハ蝶がよく来ます。
大きな蝶が来るっていいですね。
見てても楽しいです。
蜂にも人気のお花です。

触りたくないですよね。
今年は気温が高いので、また大発生するのではないかと心配しています。

モグラには、ほんと困っています。
何かよい駆除法はないものかしら。
音の出る装置のすぐそばにトンネルがあって、もうがっくり~

ひまわり、意外に可愛いです。
こんなに雰囲気が変わると思わなかったです。

ほんと、二枚目でしたね。(親ばかです・笑)
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事