goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎RUNNING日記

高崎・前橋の動向、毎日の出来事を視点を変えて発信。ポジティブな人、元気になりたい人大集合。

防災意識を

2011-11-18 09:45:00 | Weblog
昨日、一昨日と2日連続で東京に出かけブログを更新できませんでした、、、、、、、、
昨日は金融機関の関係の防災研修旅行で、自衛隊朝霞駐屯地&池袋防災会館へ行きました。特に防災会館は大震災以後かなり来場者が増えるという皮肉な結果となっているようだ。普段はあまり個人では、まず行く事がない施設なので、ある意味で非常に有意義な研修になった。体験型施設で、人口呼吸やAEDの使い方、地震や煙の体験室等があり、知っていれば緊急時にあわてる事がないようなコツを教えてくれる。やはり緊急時は「あわてる」事が1番良くないと感じだ。健康と同じで災害が起こって初めて通常の状態が幸せと感じるものだ。大震災があり今年はこのことがよくわかった年でもある

追伸:一昨日は、品川で大東建託の交流会に参加。終わった後、新橋~有楽町まで銀座を歩き、以前バイトしていた店の前を通ってみたが、一軒の方はまだ営業していた


昨日の走行距離:4キロ。東京へ向かうため時間がなかったので早めに切り上げる。アシックスのウインドブレーカーはミズノと比べると同じМサイズでも少し大きくフィット感に欠ける。最近の若者を意識した造りになっているのか、、、、、、、


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシックス・ウインドブレーカー~

2011-11-15 10:25:15 | Weblog
今週あたりは朝晩の冷え込みが厳しくなっていくようなので、先日買ったアシックスの「ウインドブレーカー」が活躍しそうだ。もう何年も使っていたミズノのウインドブレーカーがだめになってしまったので買い換えた。アシックスもミズノもウエアの種類に中に「ウインドブレーカー」と「ウォーマージャケット・コート」と言うカテゴリーに分かれている。モノ自体は似たような商品が色々とどちらにもあったりするので、アシックスの質問コーナーにメールで送った所、直ぐ返事が返ってきた。要は、運動用、待機用等の区別はないが、ウォーマージャケットの方は中綿が入っていたりするのでふっくらしている商品が多く保温性も高いとの事だった。感覚的にはウォーマージャケットはアップや散歩には良いが運動には若干不向きな感じもする。アシックスでもミズノでも素材は薄くても保温効果の高い商品が新しく出ているので、今度着て感想を綴ります



本日の走行距離:5キロ。昨日の夜、ゴルフ練習場で沢山打ってきたので少し疲れ気味。上手い人はスイングに力がはいらないから疲れもあまりないと思う、、、、、、、


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年後の時間

2011-11-14 09:40:01 | Weblog
長寿・高齢社会といわれ久しいが【定年後】の時間の長さ&過ごし方が問われている、、、、、、、、以前も書いたことがあったが、22~23歳で大学を卒業し社会に出て、仮に60歳の定年まで働いたとすると37、8年働くことになる。早期退職をすれば更に何年か早く定年を迎える。その後運よく平均寿命以上に生きることが出来れば20年はおろか30年以上も【定年後】がまっている人もいる。この時間が人生において非常に長くなったので有意義に過ごしたい。ただ、女性は仲間や友人、近所や趣味の人間関係があるので友達に困る事はないが男性、特に会社人間だった人は会社関係での仲間がなくなると一気に知人・友人がいなくなり寂しくなってしまう人が多いという。やはり趣味をはじめいろいろ仕事以外の仲間を前もって増やしておく必要がある。定年を延ばす意見もあるがそれも良いとも思う。まだ充分働けて能力のある人が定年という事で一斉に仕事をしなくなるのも国の損失でもある。とにかく、定年後の時間が長いので片手間の趣味位ではとてもじゃないがつぶせる時間ではない。やはり生涯現役が良いのか

追伸:先日、ローソンのクオカードをもらったので、早速「おでん麺うどん」を食べてみたが、頭で考えていたのとはイメージが異なっていて微妙


本日の走行距離:5キロ。明日からは一気に寒くなるようなので、新しい冬用ウインドブレーカーを何年かぶりに買ってみた。アシックスのモノで軽いが、暖かそうだ


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、バタバタ、、、、、

2011-11-12 16:01:41 | Weblog
今日は、仕事が立て込んで、ブログを書く時間がなくなってしまったので又明日にでも書きます。スイマセン


追伸:話しは変るが、いま話題のTPPは、アメリカの中国へ圧力を加えるための一環だと思うが、、、、、


本日の走行距離:13キロ。今日は、午前中HRCの練習会があったので走るが県民マラソン&ゴルフの疲労が残っていたので軽めに切り上げる。その後メンバーと天丼の昼食、美味しかった


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニ「おでん麺」~

2011-11-10 19:54:52 | Weblog
コンビニエンスストアも曲がり角を迎えて久しいが、最近のトレンドは「おでん麺」だ。私もまだ食べてないが、イメージ的には当たる気配だ。ファミマあたりはうどん、そば、ラーメン等もあるようだが、ローソンのシンプルな「おでんうどん麺」が値段も安くいい感じだが。もっと早く売り出していても良かったのではないか?と言うくらいピッタリの商品だが、セブンイレブンでは出していない。あくまで、コンビニおでんの元祖という事で、おでんの味一本で勝負のようだ。ただ、直感で感じたのは牛丼業界で味で勝負?した吉野屋がすきや・松屋に苦戦しているのとダブる。「変化」を標榜するセブンも変っていくのか、、、、、、

追伸:今日は金融機関のゴルフコンペで安中まで行って来ました。最近にしては、珍しく100を切りスコアには満足。ただ、ショットが安定しないので手ごたえがなかった

昨日の走行距離:6キロ。ココ数日、さすがに一気に冷え込んできた。これから寒くなっていくだろう。上州ACの荒井コーチに遭遇

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士五湖周辺観光から感じた事、、、、、、

2011-11-08 10:20:28 | Weblog
富岡製糸場とその遺産群が世界遺産に向け動き出している。そのため、観光とは無縁のような富岡市街に観光客の姿が目だって多くなってきているという。これは群馬県内の【観光】と言うものを再考する時期にきている気がするが、、、、、、、、、、この2日間、富士五湖や甲府周辺へいってきた。やはり富士山と言うブランド力があるため週末はもちろん平日も、どこの観光地も賑わっている。その中で忍野八海などは個人的に好きな場所だが、他の観光地は温泉をはじめ群馬の観光地でも充分対抗できる観光地のような気がする。しかし、現実にはブランド力、知名度、観光客数は山梨のほうに軍配があがる。群馬県は温泉以外では知名度等が高い観光地は少ないので、そのブランドに胡坐をかくことは出来ないが、その観光の中身で勝負し努力しているところも多くある。上州人は自慢をしたりする事が少ないのが長所でもあるが欠点でもあるという事を肝に銘じ、これからは【売り込み】をさすがにしていく時代になったということを非常に感じた旅行だった。

追伸:行きも帰りも中央道「談合坂SA」寄ったが、平日にもかかわらず非常に混雑していた。関越道のサービスエリアとはまるで人出が違う。富士方面や長野方面の観光客がいかに多いかという事だ


本日の走行距離:0キロ。昨日、一昨日と宅建組合の役員研修旅行に行ってきたので今朝はのランニングは休養にした


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の産業空洞化~

2011-11-05 09:50:05 | Weblog
最近新聞記事等に多いのが、日本企業の海外移転に寄る空洞化の記事だ。日本国内の需要が全く伸びない中、電力不足、超円高等により製造業を中心にサービス業や飲食業まで海外に進出し、中小製造メーカーでもかなりの数の企業が検討しているとの事だ、、、、、、、、確かに日本国内の限られたパイを奪い合うより、はるかに需要もありある種、楽に成功し稼いでいる企業も多いらしい。中国や東南アジアもすでに人件費や地代等も高騰し安くモノ作りをするというのではなく、進出した国が高度成長し所得水準が上がったので、その消費需要を狙っての進出だ。これからの若い世代は英語は勿論、中国語等も習得しどんどん海外に打って出て行かなければならない時代に成ってしまった、、、、、、、、自分の子供にもどんどん語学を学ばせよう


本日の走行距離:5キロ。中1日空けて軽めにランニング。今年は県民マラソンもそうだったが非常に暖かい

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬でもフルマラソンを

2011-11-04 16:56:46 | Weblog
昨日行なったぐんま県民マラソンも例年と若干変化した点があった。それは交通渋滞を鑑み時々ランナーを止めて車を通す形になってしまった事だ。私は止められなかったが、直ぐ後ろで2回くらい止められている人もいた。それだけ交通渋滞への苦情も出ているという事かも知れないが、止められたランナーは複雑な心境だったと思う。ハーフマラソンでも運営が厳しい感じだ、、、、、、、、、、、群馬県は、これだけマラソンブームだというのにまだ「フルマラソン」の大会がないこのあたりでは唯一の県だ。東京や大阪のような大会は別にして、比較的平坦で且つ交通渋滞や運営がやりやすいコースが取りにくいと言うのも関係していると思う。近県の栃木や茨城等ではフルマラソンが多く開催されているのがいい例だ。群馬の人が決してフルマラソンに力を入れていないという事ではないと思う。是非高崎あたりを発着点に群馬県内で【フルマラソン】の開催を望みたいところだ

本日の走行距離:0キロ。今朝は県民マラソンがあったの休養に当てた

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんま県民マラソンへ

2011-11-03 15:57:57 | Weblog
今日はHRCのメンバーと一緒に群馬県民マラソンに出場してきました。県民マラソンも今年は申込期間があっと言う間にいっぱいになり、かなり早く締め切ってしまった。ホント何年か前と比べるとマラソン大会に申し込みをするのでさえ大変になってきている、、、、、、県民マラソンは県内でも1番大きい大会なので、これをめざして頑張ってくるランナーも多い。私も何回も出場しているが、練習不足と加齢でタイムを短縮していくのは大変だ。特に最近はランニングの他にやることが沢山あり、なかなか思うようにタイムを縮めるようなスピード練習等が出来ていないのが課題だ。ランニングは気持ちよく走るのと、記録を狙うのでは似て非なるものともいえる。ここ暫くランニングをあまりかまわず少し舐めてたような気がする。少し気合を入れて頑張ってみよう



本日の走行距離:21キロ。記録は1時間52分台だった途中トイレに寄ったりしたぶん、ラスト2キロをスパートしたのでかなり体力を使った


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健大高崎、高崎高校センバツ当確、、、、、、

2011-11-02 18:40:49 | Weblog
高校野球秋の関東で昨日の健大高崎に続き今日も高崎高校がベスト4に進出し、来春甲子園のセンバツ大会へ「当確」のランプが燈った、、、、、、、健大高崎は年々急速に力をつけ、今年の夏の甲子園に続き夏春連続と言うことになりそうだ。県内でも強豪校の1つに完全に定着した。又高崎高校は【タカタカ】といわれる県内でも随一の進学校で、福田、中曽根両首相もOBだ。甲子園のセンバツに出場となれば、私は「タカタカ」ではないが、同年代のときに出ているはずなので30年ぶりになるのか。何れにしろ高崎市内の高校が2校も甲子園に出られればうれしい限り。群馬県内の高校野球の勢力図も変化の兆しがある


本日の走行距離:0キロ。今朝は、ランニングは行かなかったが、ストレッチを入念に行なった

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする