goo blog サービス終了のお知らせ 

高崎RUNNING日記

高崎・前橋の動向、毎日の出来事を視点を変えて発信。ポジティブな人、元気になりたい人大集合。

日本人の平均寿命が又伸びた~

2015-07-31 09:51:05 | Weblog
日本人の平均寿命が又伸びて女性86.83歳で世界一、男性80.5歳で世界3位という事のようだ。このまま平均寿命が伸びると、2100年に男女とも日本人は更に十数年平均寿命が伸びることが予想されている、、、、、、、日本人男性は1970年代はまだ70歳にも平均寿命が満たなかった時代もあり、そう考えるとかなり大きな変化があると感じる。人生設計において寿命が70歳なのか80歳なのか、はたまた90歳、100歳なのかによって大きく異なってくる。70歳と90歳では一世代違って来るのでその差は大きく、体が元気ならまだもう一花咲かせる時間が出来る。ただ、あくまで平均寿命なので『健康寿命』とは異なる。日本人は身体が元気でいられる『健康寿命』が平均寿命よりかなり短くなるので、勿論【元気で且つ長生き】を目指すべきだ

本日の走行距離:5キロ。今朝いつものようにランニング。今年は例年に増してやはり暑い、、、、、、、

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根噴火~1ヶ月

2015-07-30 09:19:55 | Weblog
御岳山の噴火遭難事故の行方不明者の再捜索が始まったという、、、、、、、その後も全国で噴火活動が活発になっている山も多い。その中で人気観光地・箱根山の噴火が活発になりこの1ヶ月で観光客が半減しているという。ただ、箱根に関しては、影響を考慮して気象庁も噴火活動の発表に非常に慎重になっているのが気にかかる。群馬・長野県境にある浅間山などの噴火情報発表となどと大きく異なると言われる。確かに風評被害はわかるが、先ずは人命優先で適切な火山活動情報を出してもらいたい。気象庁の信憑性が疑われてしまう、、、、、

本日の走行距離:5キロ。今朝は、新しいランニングシューズを履いて走ってきた。まだ感覚に慣れない、、、、、、、、

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブン・カフェラテ~

2015-07-29 12:38:11 | Weblog
今日、初めてセブンの『カフェラテ』を買ってみた。値段は180円だがなかなか予想どおり美味しい(少し甘いか)、、、、、、、、、コンビニのコーヒーは一気に浸透し人気商品になった感がある。値段も150円、180円等様々だったが、セブンが美味しく尚且つ100円で売り出したためそれで定着させてしまった。コーヒーの利益率はそれほど高くないとの事だったが今回、カフェラテを180円で売れればかなり利益率は良くなると思う。セブンイレブンに他のコンビニが振り回されるという構図がずっと続いている。今回もセブン以外のコンビニがおそらくカフェラテを180円で売る事になると思う、、、、、、、セブンの1人勝ちが続いていく様相だ


本日の走行距離:0キロ。昨夜のLC納涼会で二日酔いのため、本日のランニングは休養に、、、、、、


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球群馬大会を終えて、、、、、、

2015-07-28 09:29:28 | Weblog
先日、夏の高校野球群馬大会は今年も健大高崎の優勝で幕を閉じた。準優勝の桐生第一や準決勝で敗れた高崎商などの健闘も光った、、、、、、、、群馬県は近年、野球のレベルが上がったといわれ、ここ暫く甲子園で出場校はベスト8以上の成績を収めている。また、県内で甲子園をねらえる高校の割合も多く県全体の底上げになっているともいえる。中でも「機動破壊」を標榜する健大高崎の存在感がましてきていて、暫く続くのではないか。更に「投手中心の守りの野球」の桐生第一、「攻撃的守備」の前橋育英などスローガンが明確になっている私学が強い。更に伝統的に群馬は公立高校も強く侮れない高校もかなり多い。いづれにしろ、健大高崎は今回全国優勝を目指して出場する意気込みなので、是非群馬の野球レベルの高さを見せてきて欲しい。健闘を祈る

本日の走行距離:5キロ。今朝はいきなりの雷と豪雨で目が覚めた、ただ暫くしたら収まったので数日ぶりにランニング。気温が少し低いので走り易かった


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高校野球群馬大会大詰め、、、、、、、

2015-07-24 09:08:13 | Weblog
夏の高校野球の熱戦が続いている、、、、、、、群馬大会も残すは準決勝、決勝飲みとなり大詰めを迎える。第一シードの前橋育英が破れたが比較的順当に進んできているのではないかと思う。甲子園はベスト8が1番面白いといわれるが、夏の地方大会は準決勝辺りが1番面白い印象がある。群馬大会は明日から私学強豪対公立伝統校のそれぞれ対決となり、そういった意味でも興味がある人もいるのでは。どこが勝ち上がっても「甲子園で勝ち進む」という事も今の群馬代表チームは課せられている、、、、、、、、

本日の走行距離:5キロ。約1週間ぶりのランニング。最近これだけ走らなかったのは珍しい、、、、、、、

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングシューズ、、、、、、、

2015-07-15 18:38:16 | Weblog
たまにはラニニング関係の話題で、、、、、、、先日、久しぶりにランニングシューズを買い換えた。ここ暫くずっとアシックスのモノを使っていたが、今回は暫く前に出たニューバランスのモノを買った。何年か前はニューバランスの「フラットモデルシリーズ」が気に入って履いていた時期もあったが、NBが段々方向性を変えたシューズを売り出してきたのでそれからほとんどNBのランニングシューズははかなかった。ただ、今回以前のフラットモデルが復活したようなランニングシューズだったので前から買おうか考えていた。まだ履いて走っていないので、履き心地は解らないが多分いいはずだ

本日の走行距離:5キロ。今日も朝から非常に暑い、、、、、

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の高校野球群馬大会開幕~

2015-07-14 09:34:22 | Weblog
今年の夏の高校野球群馬県大会が開幕し毎日熱戦が繰り広げられている。今年は健大高崎、桐生第一、前橋育英の私学三強といわれていたが、早くも前橋育英が初戦で敗れる波乱があった。今日も伝統校の東農大二も敗れ混戦の様相も呈してきている。そんな中で高崎商が今年は勝ち進んでいくような気が個人的にはしている、、、、、、、、、、夏の大会は独特の雰囲気があり、球場の雰囲気にのまれ力を出せないで敗れていくチームも多い。それだけに野球の実力は勿論だが、それ以上に精神面が大きく左右する。要は力が在ってもそれが出せなければ、ないのと同じになってしまうノダ。野球はプレーに対し【自信】の有無が勝負の分かれ目になる


本日の走行距離:5キロ。今朝は一気に暑くなった中ランニング。途中の日陰がありがたい、、、、、、


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家内】、【主人】~

2015-07-09 11:15:01 | Weblog
夫婦間で「嫁」や「主人」と言う呼び方が良くないという議論が活発になってきているという、、、、、、たしかに主従関係のようなイメージがあるが個人的にはそんなにこだわらなくてもいいのではないか?と思う。戦前の家制度はもうないが、現実として日本は夫婦別姓でもなく、ほとんど男性側の苗字に変える事になる。必然的にお墓等も「主人」側に入ることになりこのあたりはどうにもならない。【家】にこだわると子供が女性だけでは家が絶えてしまうことになるので、婿養子を取り名前を変えて入ってもらうしかない。この問題を進めていくには、夫婦別姓や家制度のなごりなどを一掃するしか方法はない、、、、、、、

本日の走行距離:0キロ。今朝も雨が降っているため、ランニングはお休み。この時期は仕方がないが、この時期良い休養にもなる、、、、


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニマリスト~

2015-07-07 10:15:51 | Weblog
今朝のニュース番組で最近の若い人で「ミニマリスト」といわれる人たちが増えているとの事ダ。無駄なものは一切持たず部屋のにもテーブル一つあるだけ。モノに対する執着心や贅沢をしたい気持ち等を持ち合わせていないノダ、、、、、、、、振り返って我々が大学生の頃は、バブルが始まる前夜といった感じで非常に消費文化が旺盛だった。今とは全く正反対で、丸井やパルコといった場所でデザイナーズブランドの服を分割払いで物凄く買い、その返済をするためにアルバイトをしているような時期もあった。飲食や遊び、旅行等も専ら同じような状態だった。消費文化時代といわれた80年代と比べると隔世の感があるが、どちらがいいとはいえない。ただ、今の大学生の方がしっかりして、勉強やその他ボランティア活動、就活等も一所懸命に取り組んでいる子が多いと思う、、、、、、、時代は変化していくものだ

本日の走行距離:6キロ。今朝も昨日に引き続きランニングをするにはピッタリの気温だ

不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高崎・前橋(262)

2015-07-06 09:37:10 | 高崎・前橋
今朝の上毛新聞に毎月発表される市町村別の人口が出ていた。群馬県内の人口動向は高崎、太田、伊勢崎の3市と大泉、吉岡町で人口が増加し、その他の市町村は全て人口減というのがここ何年かの傾向だ。勿論、増加している5市町だけでは県全体の人口減を埋めきれず群馬県全体の人口減少に繋がっている。原因の一つは県庁所在地・前橋市の人口減少が響いている。全国の県庁所在地の中で人口減少している都市はあまりないのではないか?前橋市の中でも合併前の旧前橋市内の人口減少が特に大きく、事業所等が高崎や埼玉・東京へ流失したのが響く社会減が多い。人口減少は全国的な問題だが、一律に減っていくのではなく市町村でかなりの違いが出てまだら模様になる。都市間競争が激しくなっていく、、、、、、、、、


本日の走行距離:6キロ。今朝は涼しくランニングにはバッチリな気温だ


不動産のことなら・タカサキホームズ

人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする