syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

韮山のいちご狩り

2018-01-21 | 気まま旅

静岡県田方郡「韮山町」へ「いちご狩り」。
伊豆半島北部で狩野川中流に、西部方面は、狩野川が形成した肥沃、沖積平野と東部の丘陵地で温暖、いちご生産が盛んな所である。
1160年ー源頼朝ーが、「蛭ヶ小島」に流されている。また守山で挙兵した。頼朝や北条うじにかかわる遺跡が多い地。
また、世界遺産に登録された「幕末・江川太郎左エ門英龍が建設した・韮山反射炉ー炉内に燃焼ガスを送り込んで天井に畜熱し、その輻射熱を利用」
また、室山時代関東管領に叛いた罪で伊豆へ逃れた「畠山国清」が創建した「国清寺」が北部にある。
また、1457年将軍足利義政が遺わした弟政知が、鎌倉に入れずにここで住した地。伝堀越御所跡。
また、戦国時代「韮山城」を「北条早雲」が居城とした。後徳川家臣内藤信成が入封したが関ケ原の戦い後、廃城。
また、江戸中期から代官江川氏の支配地が多く、農業の盛んな地域となる。



「源頼朝」 1147-99 武家政治の創始者・鎌倉幕府初代将軍で義朝の嫡男。
20年以上流人生活・石橋山の戦いで、大庭景親に敗れ、房総へ逃れる。ここで兵を集め鎌倉へ、富士川の戦いで平家方敗走させた。
常陸の佐竹氏を討ち関東を固める。

「北条政子」 1156-1225 尼将軍と呼ばれた。頼朝の妻 2男2女を生む。
父北条時政、弟北条義時と結んで「北条氏」の権力拡大を図る。やがて頼家を廃して次男の「実朝」を将軍とする。その後見役として幕政に参画。
二大の執権として幕政の実権を握る。義時の死後長男の「泰時」を3代執権にしている。







月によって入園料は異なります。1月~2月は、高く、月200円ほど下がっていく。~5月上旬まで。












「北条早雲」 1432-1519 戦国の武将先駆け・小田原北条氏初代・通称新九郎・駿河の今川氏から興国寺城を貰う、伊豆国に乱入、相模国併合する。
農民への租税を四公六民とし、善政を敷いている。

                    北条早雲像(小田原駅前の像)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿