goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

永六輔とザ・ピーナッツの妹が亡くなった

2016年07月15日 | いろいろな事
先日、新聞に永六輔とザ・ピーナッツの
妹が相次いで亡くなりました。

永六輔は作詞家として数々のヒット曲の
作詞をしているし、中村八大作曲、坂本九が
歌で「上を向いて歩こう」は「スキヤキソング」
としてビルボードでも1位になったりの大ヒット。
その後はTVに出たりラジオのパーソナリティーを
勤めたりでなかなか面白いことを発言していた。
 

 日本政府によるメートル法の厳しすぎる施行で
 過度に排除された尺貫法の復権を志す運動や
「天皇陛下に公式の場で和服(着物)を
 おめしいただこう」という運動(「天皇に
 着物を!市民連合」略称「天着連」)など、
 ユニークな取り組みも多い。
ネットより
永六輔さんが尺貫法を無くすことに反対
したエピソードは面白い。
「尺貫法復権運動」を起こしていた事は有名な話です。
「鯨尺をなくしたら着物の仕立てやさんが
 困るじゃない。着物が廃れる」と言っていた。
永六輔さん最後まで江戸っ子気質の人でした。

ザ・ピーナッツ(双子の歌手)の妹伊藤ユミが
亡くなったと出ていた。姉 の伊藤エミは
すでに亡くなっており(2012年没)
妹は今年5月に亡くなっていた。

ザ・ピーナッツといえば今から半世紀以上前
にヒット曲(殆どが外国のカバー曲)を連発
させ、デビュー曲の「可愛い花」は
ピーナッツ・ハッコーの「小さな花」のカバー曲。

ザ・ピーナッツやハナ肇とクレイジーキャッツ
出ていた「シャボン玉ホリデー」懐かしい番組です。

クレイジーキャッツのコントも、今のお笑いより
ずっと面白かった。
昭和の時代がどんどん遠くなっていきます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 篆刻(てんこく)7月の課題... | トップ | ラテンのダンスレッスン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
永六輔さん追悼 (比企の丘)
2016-07-16 19:49:00
最近までずっとTBSラジオ土曜日の永さんの放送を聞いていました。
追悼ブログを書こうと思っていますが、筆が進みません。
返信する
比企の丘さんへ (shizukata)
2016-07-16 22:10:23
永六輔さんとうとう逝ってしまいました。
病を患っていても頑張って発言していました。
若い頃の軽妙洒脱なおしゃべりが楽しいお方でした。
お歳を考えたら仕方があるませんが、面白い方が又
彼の地に旅立ってしまい残念です。
返信する
↑ 引きの丘さんと同じです (縄文人)
2016-07-17 20:18:39
≫最近までずっとTBSラジオ土曜日の永さんの放送を聞いていました。
ラジオは、携帯できるからどこでも誰もが耳に当てると、
イヤホーンから聞こえてきた。
ちょいとロレツが回らくなっても、放送業界に尽くされた尽力は計り知れないものがあるので、
おいそれと引き込
は出来ない人なのと思っていました。

放送をしていると
それれなりに、多くのフアンからハガキが舞い込んだ数は、数百通と言われる。
それを逐一返事を出していたというから驚きの一語!!?
お疲れさんでした、安らかにお眠りください。

返信する
縄文人さんへ (shizukata)
2016-07-18 21:09:36
病を患っていても頑張っていました。少々ろれつが回らなくなっても
頭はしっかりしていました。江戸っ子で早口のべらんめえ調が
懐かしいです。言いたいことを言っていましたがお人柄は
素敵なお方でした。面白い話が聞けなくなって残念です。
返信する

コメントを投稿

いろいろな事」カテゴリの最新記事