goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

初心者向けパソコン講習会のお手伝い

2015年02月12日 | パソコン勉強会
今日は「初心者向けパソコン講習会」2回目があり
お手伝いに行ってきました。
今日はインターネットの利用の仕方ということで
地図の検索、時刻表の調べ方、ネットショッピングの
やり方などを勉強しました。

教育センターの20台のパソコンを一度にネットに
接続するととパンクしてしまい動きが悪くなり
固まってしまう。仕方なく3台ほどネットに繋ぎ
後の17台はプロジェクターを見ながらの勉強で
非常に効率悪く生徒さんに不便を感じさせた。が
みなさん文句も言わず勉強しました。

講師のNdさんプロジェクターを使ったりホワイト
ボードに書いたりと忙しい。

「分かりましたか~、分からないことありましたら
 質問してください」と言ったら
「何が何だかあまり良く分からない」
「家に帰って復習してみてください」と云うと
「自分用のパソコンがあるんだけど、分からないことを
 子供に聞くと面倒臭がって全部やってくれちゃうから
 覚えられない」
「そうですね。身内に聞くとほとんどが面倒臭がって
 よく教えてくれない。何度も同じ事の繰り返しが
 パソコン上達の秘訣です。パソコン講習会も4回
 (全4回)くらいではなかなか理解できないので、
 同じことを何回も講習受けるとだんだん理解できる
 ようになりますよ」と励ました。
今回はお年寄りも多いですが若い女性の方がかなり
多く勉強会の合間にスマホで検索していた。
「若い人はスマホがあればパソコンいらないでしょう?」と
云ったら
「スマホは便利ですがパソコンは画面が大きいので
 見やすい。家にいるときはパソコン使ってます。
 パソコン用語がわからないので今スマホで検索
 してみました」と云った。
パソコンとスマホ便利に使い分けているのはさすが
若い人たちです。

午後1時から4時までの3時間インターネットの
お勉強、ご苦労様でした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする