goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

今日もリハビリ階段を歩く

2013年09月13日 | いろいろな事
糖尿病患者には運動が一番と云う事で夕食後の散歩を日課としています。
夕食後7時半から8時頃出かけて約30分。近くの「リハビリ階段」を
5~7周(緩い階段が110段)音楽を聴きながら上り下りして来ると
かなり汗ばんできます。

夏の間の夜の散歩を続けていると足の筋肉が大分引き締まってきました。
涼しくなって来て夜の散歩には良い季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の篆刻(てんこく)

2013年09月13日 | 篆刻
手の怪我以来ずっとお休みしていた篆刻、久々に刻しました。
今月の課題は「秋にふさわしい語句」という事で、文字の画数が少ない
語句を考えてみた「秋草」「秋知草」(萩の雅名)「秋茜」「秋雨」等
その中から「秋茜」(赤とんぼ)を選ぶ。
文字を刻す石はいつも刻している青田石(緑色)より柔らかめの
巴林石を使いました。

何しろ右手人差し指は使い物にならないので引き刀は指に力が
入らずもっぱら押し刀で刻しました。篆書体で「秋茜」と
刻してみて途中でよくよく見ると「茜」の文字が間違っていた。

「あちゃ~」せっかくこれだけ刻したのに、紙ヤスリで削り直して
最初からやり直しです

どうにか刻しましたが指が疲れて仕上げはまた明日です。
巴林石は刻し易いのですが青田石は硬いので力が足りない私の
手では刻すのがちょっと難しいか・・・
久々の篆刻なんとか出来そうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする