goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

パリの街並は変わるか?

2013年09月10日 | いろいろな事
今日の新聞に「パリ老舗ホテル続々改装」と出ていた。
 
 パリを代表する老舗ホテル「リッツ」「クリヨン」「プラザ・アテネ」の
 3軒が改装のため、長期閉鎖を発表した。相次ぐアジア系豪華ホテルの進出
 に対し巻き返しを図るのが狙いで、ホテル戦争が白熱している。

 1泊1000ユーロ(約13万円)以上の高級ホテルの需要の3割は
 中東やロシア、ブラジルなど新興国の富裕層とされている
 

「リッツ」「クリヨン」「プラザ・アテネ」のホテルの前を何度か通った事が
あるが、これらのホテルは超高級ホテルなので普通のツアー旅行客はお呼びじゃない。
それよりも道路に面したどっしりと趣きのある姿も変わってしまうのでしょうか。
以前パリに行ってビルの改装工事に出会った。道路に面した古い建物の壁などは
そっくり残し中身だけを全面改装。建物の内部改装が終わっても外観は全く
変わっていないのでパリの街並は「10年経っても昔とあまり変わらない」と
知人が云っていた。パリっ子は街の景色が変わるのを嫌うと聞いている。
「東京は10年も経つと周りの景色が変わってしまうので迷子になってしまう」と
その知人は云っていた。
「リッツ」はココ・シャネルが晩年を過ごしたホテルで、シャネルの愛した部屋は
残されるのでしょうか。
コンコルド広場に面した「ホテル・クリヨン」は昭和天皇もお泊まりになられた
高級ホテル。泊まる事は出来なかった私ですがホテル内のショップで小さな
手書きのデミタスカップを買って来た。
私にはそれくらいの事しか出来ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルなメロン

2013年09月10日 | 季節の食べ物
何時も行く「しょいか~ご」へ行きました。明日が定休日のため
品物入荷が少ない。その中で見つけたローカルなメロン↓

昔食べていた素朴な感じのメロンです。お値段も安い。

食べてみると結構甘い。特に種の周りの糖度がかなりあり
シャリシャリしていて美味しい。
このようなローカルなメロンはスーパーマーケット等では売っていません。
「しょいか~ご」は時々変わった果物が売っていて面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする