goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

年をとったアンドレ・プレヴィン

2011年11月14日 | 音楽
昨日のN饗アワーでアンドレ・プレヴィンがブラームスの
ドイツレクイエムを指揮していた。

アンドレ・プレヴィンと言えばピアニストであり映画音楽もたくさん
手がけているなかなかハンサムなピアニストと思っていましたが、
久々に見たアンドレ・プレヴィンはずいぶん歳をとってしまいました。
ミュージカル映画「マイフェアレディ」の時はこんなに↓若かった。

あれから50年近くなる。映画に出演したイライザ役の
オードリー・ヘップバーン他殆どの出演者がこの世の人
ではなくなってます。歳をとるのは仕方がありません。

N饗での演奏会では指揮台の椅子に座って指揮していました。

80歳を越えてまだ元気に指揮しています。N饗の客演指揮者です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合教育展覧会を見に行く

2011年11月14日 | 行事
教育センターで大ちゃんの『詩集』が展示されているので見に行ってやって」と
大ちゃんのお母さんが案内状を持ってきた。市内の小中学校の子供たちによる
夏休みに作品に仕上げた研究発表、工作、絵画、書等の秀作を展示した総合
教育展覧会です。大ちゃんは「詩集?」を作ったようで秀作に選ばれて展示
されていた。「11月9日から展示されていたのに学校から貰った案内状を
昨日13日に出すのだから・・・仕事で見にいけない」とお母さん。
展示期限は明日15日までとの事でジジババが午後から教育センターへ見に
行ってきました。センター二階のホールに見慣れた絵(ちぎり絵)が展示
されていました。
                      尾曽律葉さんの大作が寄贈されていました。
 
親子連れがたくさん見に来ていました。
 
                            中学生の作品もなかなか立派です。
 
で、大ちゃんの詩集はこちら↓
     
中身はこんな事書いてありました。「夏かぜぇ~」

「花火」

「人とネコの夏」

「雨ごい」

「昭和の遊び物」

あと数点ありました。「『詩集』なんて作ってる人(生徒)いないから
珍しがって選ばれたんじゃない?」とお母さん。絵も面白く書かれてるし
なにやら「サトウハチロー」「山頭火」風に思えるのは贔屓目か。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする