正月三が日が終わりました。
昨日は亡くなった兄の甥っ子姪っ子ファミリーが年始の挨拶に来てくれました。

甥っ子姪っ子ファミリーが集まるとこれだけの人数になります。

兄も生きていたら息子、娘達の大所帯をどんなにか喜んだことでしょう。
きっと風になって見てるでしょう。
夜は息子ファミリー娘ファミリーが来て新年のお祝い夜遅くまで飲んで食べて
新年を祝いました。

一夜明けて3日目。午前中に弟ファミリーが年始の挨拶に来る。弟の息子は
今年大学3年生になる。いわゆる就活が始まるそうで厳しい就職状況に
「職を選んでいられない入れるところに入る」との事。内定貰っても
卒業するまで安心できないそうだ。大学の3年4年は就職活動に専念とかで
「大学での勉強はどうなるの。チョッと変?」と思ってしまう私です。
息子ファミリーも弟ファミリーも引き上げ家の中が急に静かになりました。

父ちゃんは薪の取り込みとジョウビタキの餌やり。 庭の鳥餌台にはスズメがたくさん来ている。

暮れから三が日まで忙しい新年行事は無事終わりました。
昨日は亡くなった兄の甥っ子姪っ子ファミリーが年始の挨拶に来てくれました。

甥っ子姪っ子ファミリーが集まるとこれだけの人数になります。

兄も生きていたら息子、娘達の大所帯をどんなにか喜んだことでしょう。
きっと風になって見てるでしょう。
夜は息子ファミリー娘ファミリーが来て新年のお祝い夜遅くまで飲んで食べて
新年を祝いました。

一夜明けて3日目。午前中に弟ファミリーが年始の挨拶に来る。弟の息子は
今年大学3年生になる。いわゆる就活が始まるそうで厳しい就職状況に
「職を選んでいられない入れるところに入る」との事。内定貰っても
卒業するまで安心できないそうだ。大学の3年4年は就職活動に専念とかで
「大学での勉強はどうなるの。チョッと変?」と思ってしまう私です。
息子ファミリーも弟ファミリーも引き上げ家の中が急に静かになりました。


父ちゃんは薪の取り込みとジョウビタキの餌やり。 庭の鳥餌台にはスズメがたくさん来ている。


暮れから三が日まで忙しい新年行事は無事終わりました。