goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

元旦から宅配便が届く

2011年01月01日 | いろいろな事
元旦早々に「ピンポーン」とチャイムの音。
「年賀の人?」と思いでてみると
「おめでとうございます。宅急便です」と荷物を持った
宅急便のお兄ちゃん
「一日から仕事?大変ね」といったら
「ハイ、年中無休ですから」と言った。ハンコを押したら
「ありがとうございました」と帰って行った。

今は新年早々から宅配便が動いているんですね。
働く人も正月も無く大変です。昔は御用納め(28日)
から始まって仕事始め(3日)まで休み。働く人は
ゆっくり出来たのに、Sデパートが2日から営業を
始めどんどんエスカレートしていき正月休みが
無くなり年中無休になってしまった。
サービス業も大変です。

で届いた品物は父ちゃんの弟さんからで

山陰名産のワカメ(美味しそう)とウイスキー(父ちゃん喜ぶ)

以前送ったジャムの空き瓶も同送してきた(助かる)

昨日は野沢温泉の金森商店さんから、注文していたジャムの瓶が届く
ジャム瓶の中に同送されていた物、チューリップと水仙の球根。

早速植えつけました。新年早々嬉しいお届け物です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木に登って東京スカイツリーを視る

2011年01月01日 | 遊び
節料理を食べて暖かい日差しの庭に出てみると梅の花は八分咲き、水仙も咲いて
良い香りがする。
      
大ちゃんは今朝方タイサンボクに登って朝日を拝んだそうです。
 
「富士山は見えないけどスカイツリーが見えるよ」と木のてっぺんから指差す。
      その後、梅林公園までマラソン練習(大ちゃんは七草マラソンに出場する)
      
      半袖姿で走っていく元気な大ちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月料理

2011年01月01日 | 季節の食べ物
☆元旦の 朝は まばらに夜が明ける

皆さんあけましておめでとうございます。

元旦の今日は暖かく良い天気です。我家は新年の節料理はお金の掛かっていない
簡単ケチ料理。頂き物が多いのです。二人暮らしなのでお重は作りません。
 
蒲鉾は山口の友達から届き、先日頂いた聖護院大根赤蕪は甘酢にして、鳥の
カレー煮は父ちゃん作、兄から貰ったキーウイを添えて。松前漬も父ちゃん作
蛸は長崎の蛸。マグロは猫の餌に買ったインドマグロのアラから本身を切り取り
氷水で〆て水気を取るとトロリとした激安マグロの絶品刺身が出来上がる。
雑煮は黒米入りの餅と白い餅が紅白のようになっておめでたい感じになります。
祝い膳を頂き、今年も一年頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。神社参りで始まる。

2011年01月01日 | 行事
新しい年が明けました。
大晦日は節料理作りもそこそこに我家は年明け早々に近くの神社詣です。
     
     まず近くの大久保、誉田八幡宮へ。お参りするのに結構並んでいました。
     

次は実籾の大原神社。此処はもっと並んでいた      お焚き上げの火
 

最後が屋敷の天津神社。柊ちゃんも大ちゃんも神の前に頭を下げる。
 
「今年も平安無事でありますように」約1時間半の神社巡りツアーでした。
私は3年ぶりの初詣です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする