goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

飯盒炊飯とおこげを知らない子供達

2009年07月18日 | 美味しい食べ物
朝から有価物回収の見回りに行っていた父ちゃんは
10時過ぎ、今度は公民館活動。公民館から頼まれて飯盒炊飯の実習手伝い。
夏休みに入った子供と親が沢山来て飯盒で炊いたご飯とカレーライスを
作ったそうです。子供達に飯盒でご飯の炊き方を教える。飯盒なんて
見るの初めてと言う子も上手にお米を研ぎます。      ご飯は電気でなく薪を燃やして炊く。
 
「美味しそうなおこげが出来たぞ」と言ったら「おこげって何」と
子供が聞いたそうな。今時「おこげ」なんて知ってる子供はいないの
でしょうね。なにしろ炊飯器でおこげは出来ませんから。

 

子供も親も飯盒炊飯いい経験になったようです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い中でダンスレッスン

2009年07月18日 | ダンス
土曜日の午後はダンスのレッスンの日です。
公民館はエアコンが効いているので涼しい中での
ダンスレッスンです。今日はラテンのレッスンで
動きが早くエアコンが効いていても汗をかきました。

一週間に一度汗をかく日です。これがなければ
殆んど動かない私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有価物の回収

2009年07月18日 | いろいろな事
今日は町会の有価物回収の日でした。父ちゃんはその役を
引き受けているので町内十数か所ある回収場所の見回りに
8時ごろ出かける。回収する物は、アルミ缶、スチール缶
ビン類など町会の組長さんが朝から仕分けのお手伝い。
 
組長さんたちが毎回持ち回りでこうしてお手伝いする事は
大変ですが、良い事ですね。お手伝いの順番が終わっても
有価物の出し方など気をつけるようになるでしょう。
資源を大事にする事も勉強になります。
一人ひとりの心がけだいじですね。父ちゃん、お手伝いの
皆さんご苦労様
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えた覚えがない花 ナデシコ?

2009年07月18日 | ガーデニング
ナデシコと思って冬の間、植木鉢で育てていた植物に
花が咲きました。葉の形からてっきりナデシコと思っていたが
咲いてみてビックリ「なにこれ!こんな花買った事もないし
植えた覚えもない」何処から来たのでしょう。ナデシコと言うより
カーネーションみたいです。     こちらはかわらナデシコ↓
 

どなたか花の名前を知っている方教えて下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする