goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

散歩に行って桑の実を採る

2021年05月20日 | 散歩
今日は夕方ちょっと雨模様でしたが、友達と散歩。
桑の実を採理に行こう」ということで約10分程、
桑の実を採取、
 
熟れた(黒くなった)桑の実を食べながら
「今年の桑の実は甘味が足りない」と思いながら
今日は約100g程の桑の実を採りました。
最近ではマルベリー(桑の実)などと、おしゃれな
名前になって健康食品やジャムなどにして
売られている。桑の実ジャムにするのはたくさん
採取しなければなりません。今年はどれくらい
集められるか?です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実が色づいてきた

2021年05月13日 | 散歩
週3回、友達と里山散歩をしている。
散歩道に桑の木がありたくさんの桑の実
熟れて色づいてきた。

低く垂れ下がった枝から熟れた桑の実を二人で
採って食べました。甘くて美味しい。
 
今は美味しい食べ物がいくらでも手に入るので
このような野趣あふれる桑の実などは誰も
振り向かない。

今年も桑の実が取れそうなのでジャムを作ります。
「収穫するときは、私も手伝うから声かけてね」と
友達がいう。いつもは父ちゃんと二人で採って
いましたが、助っ人ができて嬉しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラの花を摘む

2021年05月10日 | 散歩
夕方、散歩友達といつもの散歩コースを歩きました。
疏水ぞいには、たくさんのスイカズラの花が
フェンスに絡みついて咲いています。
 
今日はスイカズラの花を摘みました。
野バラもまだ咲いているし

アカツメクサもたくさん咲いている。

桑の実も色づいてきた。
 
採ってきたスイカズラは干してお茶にします。

金銀花も干すと茶色になる。
お喋りしながら花を摘んで歩くのも楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野バラの苗木を採ってきた

2021年05月04日 | 散歩
我が家の庭で咲いている野バラは、淡いピンク色を
している。野バラは真っ白が普通なので、野バラに
こんな淡いピンク色もあるのかと思い
 
散歩がてら野バラを探しに行きました。
いつもの散歩コースを今日は父ちゃんと散歩です。
スイカズラの花も満開になっていい匂いがします。

白い花が多い野バラですが淡いピンクの野バラも
一箇所で見つけました。数は少ないけれどピンクの
野バラがあることが分かりました。
疏水のフェンスに絡み付いて咲く野バラ↓

ついでに野バラの小苗を採ってきました。盆栽仕立てに
してみようと思います。

花がついていなかったので白花かピンクか?
数年後には咲くことを楽しみにしたい。

さて、「野バラ」と言ったら誰でも思い出す曲
シューベルトの「野バラ」ですが、私たちが
知っている日本語で訳された詩とドイツ語で
書かれた詩はちょっと違う。ドイツ語の詩は
結構「怖い詩」になっている。

♪童はみたり野中のバラ♪が何やら恋人同士の
生臭い感じがして、シューベルトの「野バラ」の
イメージが変わってしまった。

ともあれ白い野バラ、いい匂いがして私の好きな
花であることに違いはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩に行って収穫した物

2021年04月30日 | 散歩
夕方友達と待ち合わせして散歩に行きました。
待ち合わせ場所の公園に梅の木があり、梅の
木の下に梅の実がたくさん落ちていた、
拾いました。それで友達が、
「今日は梅林公園に行ってみない?」という事で
梅林公園まで歩きました。
梅林公園ということで梅の木がたくさんある。
梅の木がたくさんある公園ですが下草が刈られていない。

「これは役所の怠慢だわ」
「コロナで草刈りどころじゃないか」
梅の実が結構落ちていましたが、拾う人誰もいません。
二人でせっせと拾いました。
友達は自分の家に梅の木があるので、梅の実は
「要らん」という。
で拾った梅は全部私が貰った。買い物袋にいっぱい。

全部で4kgありました。梅酒にします。
「私たちって散歩して何かしら採ってくるね」と
友達がいう。それが散歩の楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川公園の藤を見に行く

2021年04月12日 | 散歩
午後から3月に桜を見に行った花見川千本桜緑地公園
藤の開花状況を友達と見に行きました。
お天気も良く近くのスーパーでお弁当を買い公園へ。
フジの花は未だ見頃ではなかったものの
 
八重桜の花は満開、

ソメイヨシノに実が付いていた
上空には旅客機が低空で通過していく。
 
緑地公園の外れ、花見川に架かる汐留橋を渡ると
対岸に桜並木が見えてきた。

「あれは桜並木じゃない?」すでに散ってしまった
桜並木の様子を見て
「ここ(花見川)から見る桜もいいかも
 来年の花見はここに来よう」という話になった・
確かに車も通らず、川沿いに桜の並木が続く。
花見をしながらの散歩にはちょうど良い。
「自転車でサイクリングもいいね」と友達

お喋りをしながらのんびりと散歩を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川千本桜緑地公園を散歩

2021年03月31日 | 散歩
夕方、散歩仲間の友達が
「花見川区役所の傍にある桜を見に行かない?」と連絡あり
出かけました。
車で20分ほどの所にある花見川千本桜緑地公園です。
区役所の駐車場に車を止め、花見川沿いにある緑地を
桜を見ながら散歩です。

ソメイヨシノは散り始めましたが、まだまだ盛りです。
八重桜も咲き始めました。
 
緑がかった桜 ピンクの桜 桜図鑑みても名前分からす。
 
公園では桜の花の下でお喋りを楽しむ人達がたくさんいて
子供たちも桜の下で楽しそうです。
 
ここの桜は変な切り方(選定)をしていないので
地面スレスレに咲く桜もある。こちらの記念碑は
竣功記念碑でした。
 
「こんな立派な記念碑なんて立てることないのにね」と
友達。この公園を作った謂れが書いてある。が・・・
誰も見にこない。公園の上には高圧線と鉄塔が立っている。
家屋は建てられないので、昭和63年から平成8年に
かけて緑地に桜を植え込み整備した。と書いてある。
その桜が今は綺麗に咲いて人々を楽しませている。
公園の端から端まで1200mのんびり歩いて桜を
楽しみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の散歩はイオンモール幕張新都心

2021年03月08日 | 散歩
週3回、友達と散歩を楽しんでいる。
雨の日の今日はどうするか?と思っていたら
「今日はイオンモールに行ってみない?」と連絡あり
夕方、友達の車でイオンモールへ。
ここのイオンモールは端から端まで歩くと1kmはある。
往復だと2km、雨の日の散歩にはちょうど良い。
帰りに買い物もできる。

今日は散歩なので店内のウインドーショッピングを
しながら早足で歩く。グランドモール、ペットモール
ファミリーモール、アクティブモールを往復しました。
平日の店内は空いて歩きやすい。

3月はホワイトデーとかでクッキーやチョコレートの
売り場がありましたが、あまり売れ行きはよくないように
みられた。バレンタインデーも然り、ホワイトデーなどと
コロナの感染が収束していないためか、そんな浮かれた
気分にはなれないのでしょう。

「この前、久々に船橋のららぽーと
 行ってみたら若い人ばかりで、婆さん
 なんて殆どいない。婆さん向けの品物なんて
 売っていないし、買いたいものがない」と友達

「そりゃそうだ、年寄りあまり物を買わないから
 年寄りに売るものはない。と思っている
 もう、婆さんの行く所ではないね」
大型のショッピングモールは若い人をターゲットに
しているので婆さん向けの洋服はあまり置いていない。
ということで婆さんは買い物もしないで散歩して
汗をかいてきました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パサールまで散歩

2021年03月01日 | 散歩
夕方、友達とパサール幕張まで歩きました。
ふれあい公園の河津桜は満開です。

そこから疏水に沿って歩くこと20分。今日は上りの
パーキングエリアに行ってみた。人出は少ない。
一休みにソフトクリームを食べながらお喋り。

昔の小さい頃の思い出話をした。
「私は小さい頃、勉強嫌いで、授業中、
 教室の外を見ながら、今頃は菜の花畑が
 きれいだな〜、キラキラ光る海(東京湾)
 もきれいだし、と思いながらボーッと
 していると、先生から必ず指されるのよ。
 『答えてみろ』と先生に言われても、窓の外を
 ボーッと見ていた私は答えが何か?解らない。
 それでよく黒板の前に立たされた。ところが
 立たされると、もっとよく景色が見えた。
 立たされるのが恥ずかしくなかった」と言ったら

「それってトットちゃんと同じじゃない」と友達。

「ただの空想癖よ。そんな風に立たされても
 友達からイジメを受けたことはなかった」

「昔は今みたいに子供の陰湿なイジメは
 無かったよね」

「無かったね。

「そんな勉強嫌いが今のあなたとは考えられん」と友達。

「学校の勉強から解放されて一番嬉しかったのは
 社会人になった時。香料会社に会社見学に行って
 面接官が『何か質問がありませんか?』というのに
 みんな黙ってる。会社見学に来たのに黙っているのも
 失礼と思い『香料とは何ですか?』と聞いた訳よ。
 そしたら採用されちゃった。その後、学校の先生に
 採用の報告したら、頭の良い子が採用されず、頭の悪い
 『お前が入れたのか?』と言わんばかりの顔をしていた」
と話したら友達は大笑い。

帰りも歩きながらお喋り。こうして足と口を動かすのが
「ボケない運動なのかもしれないね」と友達と私の
一致した考えでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな日は里山散歩

2021年02月28日 | 散歩
2月も今日でおしまい穏やかな暖かい日でした。
ここ数日の暖かさで庭のコブシが咲き始めました。

今までで一番早い開花です。やはり地球は暖かい星に
なってきているか?

さて暖かいので今日は実籾本郷公園に車を置いて
しょいか〜ご迄歩いてみよう」となりました。
実籾本郷公園の池にはカワセミが来るので、アマチュア
カメラマンが大きなズームレンズをつけたカメラを
構えて、カワセミを待っています。
私がいる間にカワセミは姿を現しませんでしたが
その代わりにダイサギが餌を狙って池の中を覗っていた。

公園傍の田圃は耕作が始まっていました。

柔らかい畦道を歩くのは気持ちがいい。

畔道には春の花が咲いています。
 
途中で大きなお屋敷がありました。どちらもどっしりとした
昔の家の造りです。このような家は100年は持つ家です。
 
今時はこのような造りの家が少なくなり、最新式の住宅が
増え。スマートで内装も使いやすく出来ていますが
30年も経つと代替わりして、立て替えられてしまう。
安直な家が多くなりました。家のデザインも時代と共に
変わるという事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩に行ってパンを買う

2021年02月26日 | 散歩
コロナの終息は未だ定まらず、みんな集まっての
サークル活動も出来なくなり、運動不足になる。
そこで週3回、曜日を決めて友達と散歩に出ている。
今日は駅近くの小さなパン屋さん迄歩きました。
「ここのパンは美味しいのよ。朝はパン食が
 いいよね」と友達がいう。
「うちは朝食は殆どパン食」
「うちもパン食にしたかったけど、娘が
 『パン食は腹に力が入らない』と言うから
 和食になる」
我が家は毎朝、父ちゃんが作ってくれるタップリの
サラダとベーコンエッグやスープでお腹いっぱいになる。
パン好きの私には1日に一度はパン食を食べたい。

そんなことを話しながらパン屋さん迄歩きました。
私はバゲットとバタールを買って、帰り道に
住宅街を通り帰ってきました。広いお屋敷に
たくさんの梅の木の花が満開になっていた。

最近新しく建てた家には庭がない。狭い敷地に
建てた家は前庭は駐車場になり、庭なんて殆どない。
「若い人は庭仕事なんて面倒でやる暇が
 無いから庭は要らないんだそうよ」と友達がいう。
手足が汚れる庭仕事なんて若い人はやりたくないと
言うことなのでしょうか。
昔畑だったところが、今は」住宅街になり
「変わっちゃったね〜」と歩きながら梅林公園
梅林公園は公園の一部(約3分の1)が工事のため
縮小されてしまっている、梅の花も咲がよくない。
 
今日はいつもと違ったコースを約1時間、6000歩の
散歩でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜が咲いていた

2021年02月10日 | 散歩
今日も穏やかで良い天気でした。
朝方みなにの空を眺めたら、珍しく成田から
飛び立った飛行機の飛行機雲が2本見えた。
東(左側)成田方面、西(右側)東京方面

羽田発着の飛行機は上空を飛びますが、
コロナ感染拡大してから成田発の飛行機(多分国際線)は
本当に少なくなりました。
旅客機の発着を規制しているので、飛んでいるのは
殆どが貨物機という事らしい。
これは全世界が同じ事なのでコロナが収まるまでは
飛行機で旅に出る事も我慢するしかありません。
RIP(Rest In Peace)新型コロナウィルス

夕方散歩に行ったらふれあい公園の河津桜が咲いていた。
 
婆さん二人がおしゃべりをしながら約1時間の散歩
じんわりと汗をかいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週3回の散歩

2021年02月08日 | 散歩
友達と週3回の散歩をたのしんんでいる。
二人とも膝の具合が悪いので無理をしない散歩です。
歩く所は車と人通りの少ない場所を歩きます。
ふれあい公園近くに流れる疏水に沿って往復約1時間。

疏水の左側は以前は田んぼ(耕作放棄)でした。
それが今では住宅がたくさん建っている。
右側は未だ荒れた里山ですが、いずれ此処も
住宅地に開発されるでしょう。
里山の中に砂利道がありました。
「この上は何があるか?」
「行ってみよう」となり、人気のない砂利道を
登っていくと広い場所にショベルカーが置いてあり
行き止まりになっていた。人の気配は無し。
見晴らしは良いが
「こんな所一人では来られないね」という事で逆戻り。

近くには粗大ゴミ(冷蔵庫、テレビ大型ゴミ」が
捨てられている。こうなると里山はどんどん
荒れ果てる。
人気のない所を歩くのも二人で歩けば怖くない。

夕方のふれあい公園には紅白梅が満開。
子供達が頭を寄せ合ってゲームに講じていた。
 
マスク着用だけど家に帰って遊ぶときはマスクは
鬱陶しくて嫌なものなのでしょう。
子供たちはコロナに感染しても軽く済むが
年寄りは感染すると重症化する。困ったものです。

お喋りしながら約5000歩の散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩をして友達と合流

2021年01月20日 | 散歩
昨日、zoomを使ってお喋りしたサークル仲間で
「昼間散歩して途中で合流しない?」とNさんが提案したら
「いいね」となり、今日、実籾本郷公園で11時に合流
することにしました。
私とNさんは交通量の多い大通りは避けて、住宅地や
畑や田んぼのある道を通って公園まで歩きました。
住宅街の飾り窓に飾ってあった吊るし雛。
 
公園までのんびり歩いて30分ほどで到着。
公園の野鳥の池ではカワセミが来るのを待っている
カメラマンがたくさんきていた。

カワセミは何度か飛んできましたが素早く餌を
獲るとすぐ飛び立ち、私のデジカメでは写せなかった。

他の友達とも合流して、池の傍の四阿に座っておしゃべり。
ソーシャルディスタンスなる横文字に倣い、みんな間隔を
開けて座る。

「ソーシャルディスタンスをフィジカルディスタンスに
改めます」
なんて出ていたけどソーシャルとか
フィジカルとか横文字を使わないで日本語にしたら
解りやすいのに、と思っていたら、いつの間にか
ソーシャル・・・で定着してしまった。コロナが
流行らせた新語日本語です。

さて、友達と久々に会ったのに、昨日のzoom
ミーティングのお喋りで、久々にあった感じが
しなかった。
今は公民館でのサークル活動も休止となっていて
「みんなと集まってサークル活動が出来るのは
 いつになるのかしら」と、これからのサークル
勉強会はどうなるのか話し合ったりしました。

とにかくコロナの終息を待つしかありません。
困ったものです。
が・・・久々にお仲間とのおしゃべりは楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は幕張イオンで散歩

2020年06月19日 | 散歩
今日は一日雨でした。
先日、サークル仲間から届いた手紙に触発されて
今日は、遠方に住む友達に「コロナ見舞い」を
出しに行きがてら、雨の日の散歩と買い物に
幕張イオンモールに行きました。

平日のイオンモールは空いていました。
あちこちのお店がセール中ですが、年寄りは
買いたい物がなく、グランドモールの往復
約500mを歩き、蔦屋で本の立ち読み。
お金を使いたくても欲しい物がなく、晩飯の
食品の買い物をして帰ってきました。
マスクを着用しないでモール内を歩けるように
なるのはいつの事でしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする