goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ベーコンを作る2

2015年11月03日 | ベーコンを作る
先日ベーコン用に漬け込んだ豚バラ肉
水で塩分を流す事数時間。その後風乾して
今日は2回目の燻製作業です。
今は便利になって燻製用のスモークウッド
ホームセンターで売っている。スモークウッドに
火をつけてスモークボックスに入れるだけ。
 
風乾した豚バラ肉をぶら下げて蓋を閉めて
スモークウッドが消えるまで燻煙します。

美味しいベーコンができそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンの仕込み

2015年10月21日 | ベーコンを作る
昨日、豚バラ肉の良いのが売っていたので買って来た。
「そろそろベーコンでも作るか」と父ちゃん。
塩胡椒砂糖でまぶし漬け込みます。
1日経つとこれだけ水分が出る↓

重石をして約1週間漬け込みます。

続きは後日。市販されている柔らかいベーコン
本物のベーコンの味ではありません。
手間がかかりますが、本物は保存がききます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコン用の肉をカラスに持って行かれた

2015年03月17日 | ベーコンを作る
ベーコン用にと一週間塩漬けした豚バラ肉のブロック、昨日塩抜きをして
「今日は天気がいいので肉を干すか?」と父ちゃん。
朝食を食べて塩抜きをしたブロックを干していた父ちゃん
「肉のブロックが一つ足りない。こっち(台所)にあるか?」
肉をケースに入れて朝食中ベランダに置いておいたとの事。
「簡単に蓋をして置いたんだけど、一つ足りない」
 
豚バラのブロックはスーパーでスペイン産が安く売っていたので
買い求めそれを半分にカットした。3ブロック買ったので6個
なければならないのに5個しかないという。
「猫に盗られたかな?」
「猫だったらその場で食べているし、多すぎて持て余す」
「こりゃカラスにやられたね」と思い
学校の屋上を見てみると2羽のカラスが止まっていて、
なにやら啄んでいる。
双眼鏡で見ると足でそれらしき(肉)ものを抑えている。
 
完全にカラスに持って行かれた。カラスは頭がいいので
簡単に被せておいた蓋など上手く開けてしまう。残った
ブロックはカラスに盗られないようにネットを被せました。
以前もカラスに持って行かれたので用心していたのに
本当にカラスは頭がいい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻製作り

2015年02月07日 | ベーコンを作る
久々に父ちゃんがベーコンを作りました。
豚バラ肉、ショルダーベーコンの肉を調味料に1週間程漬け込み、
水で塩分を洗い流し、風乾(外で干す)スモークウッドで燻製にします。
出来上がり↓

美味しそうに出来上がりましたが、出来上がりはエージング(熟成)
進んでいないので未だ生っぽい。フライパンでサッと炙って食べます。
歯ごたえがあって噛むほどに美味しさが広がる。

冷蔵庫で保存すると熟成が進んで美味しくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに持っていかれたベーコン用の肉

2013年11月29日 | ベーコンを作る
ベーコンを作る季節になり、一週間程前恚いいバラ肉があったのでベーコン用に
買い込んで塩漬け、先日塩抜きして今日は風乾(風にさらして乾燥させる)の為
ロープにぶら下げて干しました。全部で8ブロックのバラ肉です。

夕方、肉を取り込んでいると数が足りない。「落ちたのかな」と思って周りを
みても落ちた気配がない。猫は飛び上がれないし「あちゃ~、またやられた!」
です。カラスに持っていかれました。

2年前にもやられたので用心していたのですが、頭のいいカラスは人がいない間に
上手く持っていく、それも今回は2ブロックもです。
悔しいかな、肉を持っていったカラスはお腹一杯になってきれいな夕空を眺めて
眠りについた事でしょう。今日は富士山もきれいに見え、

西の空には茜空と金星(中央上の白い点)がきれいでした。

それにしても泥棒カラスめ!!です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ産豚バラ肉を使ってベーコンを作る

2012年10月07日 | ベーコンを作る
季節も涼しくなってきたのでベーコンを作りました。
先月末にアメリカ産豚バラのブロックを買って塩コショウ砂糖(今回はザラメ)を
まぶして約10日間漬け込みます。

漬け込んだ肉は水を少し流しながら6時間ほど塩抜きして風乾(干す)その後
スモークボックスで燻製にします。お線香のように燃え続けるスモークウッドを
何回かに分けて肉をいぶします。
 
市販品にはない本物の美味しいベーコン出来上がり。
肉はアメリカ産のほうが脂身が少ない。脂身は炒め物には最高ですが、なるべく
脂身の少ないブロックを選んで作ったベーコンは何にでも使えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年経っても食べられるベーコン

2012年06月04日 | ベーコンを作る
我家では冬の間ベーコンを手作りしています。塩漬けして燻製にしたベーコンは
保存食なので簡単には腐りません。数ヶ月前のベーコンは熟成されて美味しい。

刻んだベーコンはフライパンでカリカリに炒めてサラダに入れて食べます。

ベーコンの塩味と野菜の味がミックスして美味しく食べられます。サラダドレッシングは
要らない。

日本では様々なドレッシングが売っていますが、イタリアへ行った時スーパーで
ドレッシングを探したらあまり見当たらない。どうにかドレッシングらしき物を
見つけましたが、アチラではテーブルにオリーブ油とビネガー(酢)が必ず置いて
ある。それを使って「自分好みのドレッシングを作れ」ということなのでしょう。
味付けされた日本のドレッシング類は美味しいのですが、ともすると野菜の味を
殺してしまうので、このところ私はドレッシング無しのサラダを食べている。
但し市販品のベーコンは燻製液に浸けたベーコンなのでハムと同じ早めに
食べたほうが良いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラ肉のブロックがカラスに持っていかれた

2011年12月09日 | ベーコンを作る
ベーコンを作ろうと1週間前から塩漬けしておいた豚バラ肉のブロック
昨日、塩抜きをして外に風乾しておいたらそのうちの1ブロックがカラスに
持っていかれた。午前中散歩に行っている留守中でのこと。今まで
こうして風乾していてもカラスには持っていかれなかったのに、今回は
見事にやられました。
 
今日再度風乾。すぐ近くの家の屋根にカラスが止まってこちらの様子を
見ていました。何度もやられてはたまらないので今日は庭仕事をしながら
干しました。それにしてもカラスはどのようにして肉の塊を持っていった
のでしょうか。カラスに狙われないよう細いロープに肉を吊るしておいた。
ゆらゆら揺れる細いロープにはカラスのように大きな鳥はバランスがとれず
止まれないはず。重い鳥はホバリングもできません。カラスは頭のいい鳥です。
どのように持って行ったのか興味があります。
ベーコンの作り方はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンを作る

2011年10月07日 | ベーコンを作る
寒くなって乾燥してきたのでベーコンを作り始めました。

燻製は何時もスーパーで貰ってきたダンボールを利用していましたが
亡くなった兄が手作りしたスモークボックス(燻製用の箱)を貰い受けました。
造りの良いスモークボックスを貰ったので、早速アメリカ産豚バラ肉を使って
ベーコン作りです。豚バラ肉は一週間塩漬け後塩抜きして約1日風乾して
燻製にします。               兄が作ったスモークボックス↓
 

夕方から燻製し始める。煙の具合良好。
 
出来上がりが楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンを作り始める

2010年12月21日 | ベーコンを作る
寒くなってくると作り始めるのがベーコンです。一週間ほど前、塩蔵して重しをして
おいた豚バラ肉は約6時間ほど流水で塩抜きその後、風乾(1日くらい干す)して
       

燻製にします。燻製用の箱(スモークボックス)はスーパーで貰ってきたダンボール箱で
充分。スモークウッド(さくら)に火をつけ2~3時間づつ燻製しそれを2~3回繰り返す。
 
今回はビーフジャーキーも作りました。以前のベーコンの作り方はこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンと筍の燻製

2010年04月25日 | ベーコンを作る
筍は煮物にしたり筍ご飯にしたり美味しく食べますが、食べきれない時は
残りを塩漬けにしたりで保存。それでも余ったので薄切りにして干し燻製に
してみる事にしました。豚バラ肉も風乾してベーコンにします。
               豚バラ肉は洗濯物干しロープに吊るさないとカラスに持っていかれる。
 
大根の漬物(たくわん)を燻製にした物(燻りがっこ)は食べた事ありますが
筍を燻製にするとどのようになるか?お楽しみ。

ベーコンとジャムの作り方はブログの左サイドバー←カテゴリー欄の
「ベーコンを作る」「ジャム作り」をご覧下さい。

昨日買ってきた安い苺(1kg)は8瓶のジャムが出来上がり。添加物は砂糖だけ。

たくさん作って親戚、知人におすそ分け。皆さん喜んでくれます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンとビーフジャーキーの風乾

2009年11月05日 | ベーコンを作る
私が韓国旅行を楽しんでいる間、父ちゃんは豚ばら肉を買って来てベーコンに
するべく肉を塩漬けにしてありました。今日塩分を洗い流し庭にぶら下げて風乾
ついでにビーフジャーキーと鮭の切り身も風乾する。
 
明日燻製します。美味しいベーコンを待っている人がいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段ボール箱で作ったベーコン出来上がり

2009年10月07日 | ベーコンを作る
先日来のベーコン作りようやく出来上がりました。
やく一日、サクラのスモークウッドで約6時間くらい燻煙する。
 

いい感じに出来上がっています。ビニール袋に入れて日付を書いて
冷蔵庫で一ヶ月くらい熟成エージング)させると美味しいくなります。
 
段ボール箱で美味しいベーコンの出来上がりです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンを作る

2009年10月05日 | ベーコンを作る
一週間ほど塩漬けした豚バラブロック、約6時間ほど水で塩分を洗い流す。
その後、風乾(約1日風にさらして乾燥)の後
 

燻製に入ります。燻製するにはホームセンターで買ってきたスモークウッド
を使います。スモークウッドは木のチップを圧縮してあるので火を点けると
蚊取り線香状に燃え続けてくれます。ですから素人には簡単に燻製が出来る。
 

いつも使っている段ボール箱のスモークボックス。皿の上に金網を敷いて
その上に火を点けたスモークウッドを置き蓋をして数時間スモークします。
いい煙が出ています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコン作り

2009年09月26日 | ベーコンを作る
夕方スーパーでお買い物。豚バラ肉ブロック50%引きになっていた。
これは買うっきゃない、ということで2ブロック買う。アメリカ産豚バラ肉。
まあまあの肉です。約2kgチョッとの重量。
夕飯後早速ベーコンの仕込みをする父ちゃん。
 
調味料は砂糖、塩コショウを良く混ぜ肉にまぶす。混ぜ込んだら
                    シール容器に並べて重しをして約1週間漬け込む。
   
続きは又後日。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする