goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

四谷三丁目『灯花繚乱』

2017-03-25 21:26:32 | ラーメン
今日も完全休養日。
平日は全力疾走でクタクタなので。休める時に休むと。

そういえば、先日、引き継ぎで某所に行ったのだけど、
そこである人と名刺の交換をして席につきました。
その時に名前を見て、うーん。。どっかで見たことあるな~と思い、
その人の顔を見ても、うーん。。間違いなくどこかで接点があった人だな~と思い、
引継ぎを終えて席を立とうとしたとき、
「あの、ロンドンで一緒だった〇〇くんだよね?」と。
「やっぱり!そうだよね。オレもそうだと思ったんだよ!」
と、こんなところで、昔の友人と再会しちゃいました。
まさかの約30年ぶりです。
でも、当時はお互いそんなに接点があったわけではないんだよね。
それでもなんとなく憶えていました。
またまたミラクルです。



さてさて、いつぞやの週末。
この日は久しぶりに新店開拓へ。

ターゲットは、四谷三丁目で気になっていたこちら!

『灯火繚乱』!!



そうです。同じ四谷三丁目の名店『灯火』の3号店です。
灯火といえば、塩つけ麺。
こちらは、京風の醤油と担担麺とのこと。

うーん。。どっちにしよう。
迷いに迷った結果、担担麺にしました!!
醤油は最近よく食べてるからね。




うまそーーーーー

実際に食べてみると、これ本当に美味しいです。
スープがとにかく濃厚。濃厚なんです。
誰が考えたのか知らないけど、担担麺って素晴らしく美味しい麺だと思います。
そして細麺のパッツン麺。
辛さは抑え気味でした。というか、ワタシが食べても全然辛くなかったので、辛くないんだと思います。

セットに焼飯(小)



このあたりは京風。


この日は同行者もいたので、醤油も載せちゃいましょう。




こちらはアッサリ目の醤油ですが、深みあるスープですな~。

焼飯にピッタリですね。


いやー満足。やはり新店開拓は楽しい。
その後、テクテクと新宿まで散歩しました。


四谷三丁目『灯火繚乱』:★★★★


26杯目

大森『麺屋Hiro』

2017-03-20 22:06:31 | ラーメン
いつかの平日。
会社の帰りに何とかチカラを振り絞ってラーメン屋へ。。

大森の『麺屋Hiro』。
2回目の訪問なり。





このお店は遅くまで開いているので助かります。
しかも、鶏ガラ満載のやさしめなスープなので、夜食べるにはピッタリ。

ということで、中華そば。





いただきまーす。





ふぅ~~。
落ち着いた鶏がらスープはいいね。
少し甘みを感じるのは気のせいか?
特に強く主張する部分もなく、ただまっすぐにこっちを向いている感じ。
実に癒される一杯です。

またいきます。


大森『麺屋Hiro』

24杯目


馬込『いずみ家』

2017-03-13 22:49:48 | ラーメン
この週は、平日に一度もラーメンを食べることができなかったので、
土曜日は意地でもラーメン食おうと思っていました。

とはいえ、あまり遠出して時間を使いたくなかったので、
「近場」+「信頼」+「家系」=馬込『いずみ家』 ということになりました!!


大森からバスでちょろっと馬込まで。
そこから歩いて5分ぐらいで到着。





12時前だったので、すぐに座れました。

ラーメン(カタメ+コイメ+ノリ増し)で。





いただきまーーーす





ふう。。

落ち着くわ。

それだけで十分。

やっぱりウマイな。
この日はアブラをフツーにしたのだけど、その方が胃袋には優しい気がしますね。
前回にアブラ多目で食べた時は、正直、もたれたもん。

今日はバッチリでした!!


馬込『いずみ家』:★★★★

23杯目










大森『野郎ラーメン』

2017-03-12 17:08:01 | ラーメン
本日は日曜日。
まだまだ寒いよなーー


さて、これはいつかの金曜日。


一週間頑張った自分へのご褒美にどーしてもラーメン食いたくなり、

大森の『野郎ラーメン』に。

実は狙っていたラーメンがありまして。


味噌バターラーメン!!





ああー腹減った。
いただきまーす





おう!イメージ通りの味噌バター。
ホント、思い描いていた通りの味わい。
スープ、麺、トッピング、バターが加わった風味。
いずれもイメージピタっとハマったカンジがしました。

疲れているときは、実は勝負をかけた一杯よりも、
こういう予想通りの一杯の方がストレスが少なかったりしますよね。
予想よりスゲー美味しくても、驚いた分のストレスがあって、
予想よりスゲーまずくても、残念な分のストレスがある。
その点、イメージ通りの味わいだと、ブレが少なく食べることができる。

こちらの味噌バターラーメンは、まさにそんな印象でした。

美味かったです。

またピンチになったら訪問したいと思います。


大森『野郎ラーメン』:★★★.5

20杯目

大森『一風堂』

2017-03-07 23:11:39 | ラーメン
なんとかブログ更新

ずいぶん前の会社の帰り~~~

遅くなったけどラーメン食いたかったので、

駅前の『一風堂』に突入!!


白丸にマー油とネギ!! バリカタで。






うーーーーー、いろいろ思いはあるけど、とりあえずいただきます!!




さすがは一風堂。フツーに美味い。
サラっと食えちゃうので、何気に使えると思います。

なんだかんだ年に数回は食ってるもんね。

これが一風堂のスゴイところなのかも。

万人が年に数回食いたくなるラーメン ということか

とすれば、むちゃくちゃ美味くある必要はない。

きちんと美味しければそれで十分。

なるほど。ミョーに納得。


大森『一風堂』:★★★.5

19杯目



大井町『ajito』

2017-02-23 23:09:10 | ラーメン
さあ木曜までにはやってきた
とりあえず明日終わればひと区切り
そのためにも明日は朝からスパートかけないと


ではブログをおこしてと



たぶん一か月ぶり。
最近、訪問回数が増えています。
まあ、美味しいしイレギュラーで楽しませてくれるからね。
そら行くでしょ。




11時30分に着いたら、もう列ができてたよ。
ちょっと出遅れてしまった。
ここは11時オープンなので、それに合わせていけば並ぶことはないんだけど。
7~8人待ってましたね。
30分弱ぐらい待ちましたかね。

さーて、今日のイレギュラーは。



メキシカンね。ではそれで。



きました~~




まぜまぜしていただきまーす






相変わらずうま~~い。

それ以上ありません。

またいきます。

次のイレギュラーを求めて。

今日はお腹いっぱいになったので、〆のリゾットはなしにしました。

それにしても、オリジナリティあふれる一杯に毎度毎度、脱帽です。

近くにこんないいお店があってラッキーだと思いますね~



大井町『ajito』:★★★★

18杯目

水道橋『品川甚作本店』

2017-02-21 22:34:11 | ラーメン
この日は味噌ラーメンが食いたかったのさ。

ちょっと迂回して水道橋へ。

とはいえ東京から電車で10分かかりません。


コチラ。『品川甚作本店』




詳しくは知りませんが、
もともとは札幌のニンニク農家で、そこのニンニクを札幌のすみれで使ってるんだって。
で、このニンニクの美味しさをもっと伝えたいということで、すみれとタイアップして
東京進出した、 ようなことがお店の壁に貼ってあった。


ということで、味噌ラーメンです。



見た目は確かにすみれ!!


いただきます!!




おおーー!スープも見事にすみれ。
正確にはすみれ風?といったところか。
すみれの方がもうちょっと味噌が濃いかも。
でも、バランスという意味ではこっちの方がいいかも。
全体としてはとても美味しいです。
表面がラードで覆われ、スープはあっつあつ。
マジでヤケドしますよ。
札幌味噌ラーメンって時々食べたくなりますよね~~

うまかった。


水道橋『品川甚作本店』:★★★.5(惜しい)

17杯目




大森『壱六家』

2017-02-20 22:35:18 | ラーメン
会社出たら風が強かった


いやーーーー
月~木とラーメンを食うことができなかった
ので、金曜日!!
ラーメン食べるにはビミョーな時間ではありましたが・・
でも、やっぱり食わねばやってられねーぜということで。


近場で安心できるこちらへ。

大森『壱六家』




ラーメン!!(カタメコイメちょい多目)




いただきます!!




ああ~~~~~~~
家系スープが身体に染み渡る。
満たされた。
もう何度も何度も登場しているお店なので、説明は不要ですよね。
『壱』系の家系ラーメンです。
なので、マイルドなタイプね。
それを味濃いめでビシっと立たせ、鶏油ちょい多目で風味アップ!
我ながらいい調合だと思います。

いやーー安心安定の『壱六家』
今年は多用させてもらうと思いますので、引き続きよろしくお願いします。


大森『壱六家』:★★★.5

16杯目

明日もガンバロウ。。




九段下『八咫烏』

2017-02-16 22:59:32 | ラーメン
今週はラーメン食えてないなーー
やはり今年は100杯しんどいんじゃないか?
いやいや、行きますよ。頑張って

これはこの前の土曜日ですかね。
今年のテーマである新店開拓にまたもやってきました!
限りある時間を有意義に使わないとね。


この日訪れたのは、九段下の『八咫烏』。
ちゃんと読めましたか~。

九段下のホテルグランドパレスの道路を挟んで向かいのちょっと行ったところ。
九段下からは2分ぐらい。近いです。



ココ来たかったんですよ~~
一度チャレンジしてフラれた気がするな。
この日はバッチリ開いてました!
しかも、待ちもなし!
(でも、ワタシがお店に入った後、続々と後客がやってきてたちまち待ちが発生していました)


ということで、黒(醤油)を特製で。




うわ、見た瞬間に美味そう。間違いない一杯ですね。コレ。

とりあえず、いただきます!!





やっぱり美味いわ!!
醤油のタレを強めに感じます。スープ奥行きあるわ~~。
ホント、美味しいです。どんどん飲んでしまいます。
そして麺ね。
細麺のポキポキ。いい~~食感です。
あとは、トッピング類。今回はこれも撮ってみた。



低温調理レアチャーシューー



味玉~~




うーーーん。。減点するところがないですね。コレ。
強いて挙げればインパクト?全体としてあまりに高い水準でまとまりすぎているのが課題?
ゼータクな課題ですね。
ぜんぶ美味いと思います!!間違いなし。
写真を見れば感じていただけますよね?
そーゆーことです。


〆に和え玉~~




これまた今や定番。
麺が美味いのなんの!!
これで200円はオトクだと思いますね。

九段下『八咫烏』:★★★★

15杯目



浜松町 ラーメンThank

2017-02-14 22:25:30 | ラーメン
今日はバレンタインデー
そんなことも忘れるぐらいタイトな1日でした。
ホント、夕方まですっかり忘れてたわ


で、浜松町のこちらのお店に。
この前、『いづる』に行った後に店の前を通り過ぎたんです。
久しぶりにと思い寄ってみました。


浜松町『ラーメンTHANK』。



浜松町から大門方面に歩くこと5分程度。
21時を過ぎていましたが、お店は混んでました。
そんなに場所がいいとも思えないけどね。さすがです。


この日は、限定メニューだったけど評判がいいのでオモテメニューに昇格したというこちら。


トリポターナ




おお!!美味そう!!

いただきます!!




まず何よりもオリジナリティがありますよね。
鶏ポタ系スープは野菜を使っているのか?飲んだ後のキレがいいです。
このキレであれば後半ダレてくることもなさそう。
麺は太いフィットチーネみたいなタイプ。
この時点でラーメンなのかパスタなのか判別できなくなっています。
でも、ラーメン>パスタ であることは間違いないです。
そこにチーズがたっぷりと。
まあでも、すべてチーズがもっていってしまうという点は否めませんが、
とても美味しい。トッピングの野菜、鶏肉、卵黄。
洋風ラーメンといったところでしょうか。
最後まで美味しくいただくことができました。
これ〆はリゾットだよね。
この日は夜も遅かったのでガマンしたけど、次に行ったらリゾットやってみます!


浜松町『ラーメンTHANK』:★★★.5

15杯目